今回は定刻5分ほど前から、店頭で配布された整理券の順で案内されました。

ブッフェ台の様子





































詳細等

今回も基本的にトング不使用で、トレイに取り分けるスタイルです。

苺のショートケーキ

メープルロールケーキ

シュークリーム

台湾カステラ

「生地もの」にクリームたっぷりなものが多く、シンプルに高揚感をそそっていたと思います。
生クリームの味わいもいいですね。
レモンタルト

レアチーズケーキ

ライチムース

上記3種+シュークリームの断面はそれぞれこんな感じです。
シュークリームは生クリームとカスタードが入っていました。

レアチーズに乗せたベリーソースは流れやすく、ちょっと食べにくかったです。
深さのある小皿などがあると嬉しかったですね。

杏仁豆腐

苺パフェ

アセロラゼリー

グラスのデザートも豊富です。
苺パフェはピスタチオの、アセロラゼリーはベリーの、
それぞれ風味の濃厚なムースがよかったです。
ピサンゴレン

バナナのフリッターですね。
あんまん

セイロから実演風に提供していました。
中はクルミ入りのあんで、中華風のつくりがよかったです。

この他今回は、台湾カステラや杏仁豆腐などアジア風のデザートが多かったです。
また、台湾カステラは何度目かの補充で、米粉のシフォンに替わっていました。



アイスクリーム(バニラ、チョコ)

フルーツ盛り合わせ、飲むサラダ

クレープ

クレームドブリュレ

上記2品はデザートの実演です。
シンプルですがもっちりした生地やキャラメリゼなど、きちんとしたつくりがよかったです。
チャーハン

軽食の実演です。
作るときにフライパンを大きく振って目を惹いていました。
刻んだ焼豚がゴロゴロ入って、実演にふさわしい味わいもよかったです。
サンドウィッチ盛り合わせ

画像はフルーツサンドと小倉サンドです。
この他ブルーベリー・マーマレードサンド、チョコクロワッサンがあったようです。
(チョコクロワッサンはほとんど「瞬殺」で、補充がなかったようです)
ソース焼きそば、シューストリングポテト

この他、食べませんでしたがメランジェサラダ(葉野菜)や春雨サラダもありました。
ドリンクは特に変化なかったです。
今回の内容でもよかったです。
1,800円に値上がりしていますが、まだまだ「コスパ」は十分ですね。
今後も定期的な実施をお願いしたいと思います。
店内の様子は、予約で満席で、ブッフェ台では「順路」が廃止されたためか
当初はやや混乱と「密」も感じましたが、程なく解消していたと思います。