fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー)


札幌グランドホテル
(ノーザンテラスダイナー)
札幌市中央区北1条西4丁目 TEL011-261-3376
17:00〜21:00ディナーバイキング
大人5,000円 65歳以上4,000円 小学生2,500円 4歳~未就学児1,300円
(すべて税サ込)

 ●2021年4月29日(土)~5月9日(日)のみ限定実施
 ●定刻10分ほど前から案内開始、席で待機
 ●全席禁煙

少し前になりますが、上記日程で実施の、
「GWファミリーディナーバイキング」に行きました。



私が利用したのは開始当初の時期ですが、すでに残り期間わずかで、
さらに利用当時と社会的状況にも若干の変化があるようなので、
参考程度に、簡単に記事にしておきます。



ブッフェ台の様子
















































ディナーバイキングは、2月下旬頃からメインディッシュがオーダー制になっていましたが、
今回の企画ではすべてがブッフェ台に並ぶ、いわゆるフルバイキングになっています。


北海道産牛肉のステーキ、鶏もも肉のガーリックマリネ プランチャーグリル

定番の実演ですが、これさえあれば満足感は味わえる気がします。

桜鱒のベーコン巻き春野菜添え2種のトマトとバターのソース

溶かしバターのソースは、以前実演ステーキコーナーにあって、
とても好みだったのですが、いつ頃からか出なくなっていました。
今回はバターのソースをステーキにもかけてもらって、久しぶりに味わってきました。

握り寿司(鮪、海老、煮穴子、サーモン、玉子)

3月に訪問した「春のお祝いディナーバイキング」ではネタにホタテもありましたが、
今回は出ていなくて残念でした。ただホタテは他の料理にも使われていたし、
他のネタも好みだったのでよかったです。


海老フライ、季節の天ぷら(エビ、赤魚、アスパラ、レンコン、タケノコ)

天ぷらは当初好みの種類を取れるようになっていましたが、
何度目かの補充時からは盛り合わせでの提供になっていました。


海老のチリソース煮、ビーフシチュー十勝産長芋のフリットを添えて


北海道産帆立貝とマッシュルームの殻焼きグラタン、
オランダ風車豚の香草ロースト 彩り野菜のラビゴットソース、
黒めぬけと鹿部町産帆立貝のアクアパッツァ

帆立貝はフリカッセ風の香ばしい味わいがよかったです。

鰆のたたきとラタトゥイユ 山わさびの香り、桜姫鶏肉のグリルと彩り野菜の生春巻き、
北海道産グリーンアスパラガスの生ハム巻きトマトとモッツァレラチーズのカプリ風、
蒸し鶏肉の胡麻風味とキャベツのカクテル仕立て


本日のチーズ、はちみつ


木苺のオペラ、アップルパイ、苺のショートケーキ、柏餅、ベイクドチーズケーキ、シャンパンゼリー

デザートは種類が多いわけでないですが、好みのものが多くてよかったです。
ソフトクリームもありました。

ドリンクは従来同様ソフトドリンクは揃っていましたが、
ワインのフリードリンクは提供がありませんでした。

アルコールの単品オーダーは可能だったようです。
(この記事を載せる5月8日現在の状況は未確認です)

今回も好みの料理が揃っていてよかったです。
オーダー制での実施も落ち着きやすくていいですが、
やはりセルフスタイルの自由度は他に替え難いものがありますね。

店内の様子は、私たちの滞在中を通しても、
5~6組の滞在があったかどうかというところで、ほとんど貸し切り状態でした。
感染症の拡大傾向が続き、厳しい状況とは思いますが、
何とか今後もブッフェの実施を継続してもらえると嬉しいところです。
comments(0)|trackback(-)|札幌グランドホテル|2021-05-08_20:51|page top

コメントの投稿

非公開コメント