fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

運河亭元町店

運河亭元町店
札幌市東区北24東21丁目1-3 TEL 011-214-9098
11:30~14:30 ランチバイキング
大人1,500円 65歳以上1,300円 小学4~6年1,100円 小学生1~3年800円 4歳以上小学生未満500円
17:00~21:00 ディナーバイキング
大人2,300円 65歳以上2,100円 小学4~6年1,400円 小学生1~3年1,000円 4歳以上小学生未満500円
(全て税込・3歳未満無料)

 ●定刻当初の状況未確認
 ●全席禁煙。テーブル、小上がり等全120席程度か
 ●ディナーは100分制限
 ●ドリンク別料金(2020年12月15日(火)までソフトドリンク無料)

運河亭元町店が、2020年11月16日(月)に再オープンしました。

感染症拡大の影響で、4月頃に一度閉店していましたね。
再開に至る経緯等は未確認ですが、運営会社等の変更があったのかもしれません。

私は最近、いわゆる「焼肉バイキング」をあまり積極的に利用しなくなっていましたが、
この再開はやはり嬉しかったし、応援の気持もあって、訪問することにしました。
訪問したのは平日のディナーです。





料金表

以前(閉店前)よりも、(大人料金は)やや安価になっていますね。
ディナータイムの制限時間も延長されています。
料金表の記載には、平日・土日祝等の区別はなかったですが…土日祝の状況は未確認です。

ブッフェ台の様子















































別料金のドリンクバー


都合で18:00頃の入店になり、定刻当初の状況は未確認です。


肉類はまずまず味わいもよいですね。焼肉のチェーン店に見劣りしないと思います。
ジンギスカンロース、カタロース、牛バラカルビ、リブカルビ、豚バラカルビ、トントロなどを食べました。




握り寿司はオーダー制で、専用の用紙に記入してスタッフに渡します。


ランチタイムなどは、ブッフェカウンタに並ぶこともあるかもしれません。


ビンチョウマグロ、サーモン、炙りサーモン、まぐろたたき


炙りサンマ、大エビ、カニミソ、イクラ

こちらはディナー限定です。やはりネタの味わいは違いますね。


カレー、しょう油ラーメン


コーンスープ、おしるこ

ブッフェ台にはこのほか多数の総菜が並んでいましたが、今回は食べませんでした。

ロールケーキ、三色団子、ゴマ団子、カットケーキ各種


アセロラゼリー、杏仁豆腐、フルーツ


フルーツカクテル、ソフトクリーム


デザートも、正直にいうとそれほど魅力的なものはなかったですが、
なぜか色々(というかほぼ全種)食べてしまいました(汗)
こういう場所で食べるとなかなか悪くないですね。
以前あったスムージーやシャーベット、綿あめ、自家製焼きプリンなどは、なくなっていました。

ドリンクは、別料金のソフトドリンクバーが、12月15日(火)まで無料になっていました。

また、料金内でもホットのほうじ茶とジャスミン茶はありました。
(以前は料金内だったホットコーヒーは、別料金でした)

全体に、おおむね以前の状態は保っていて、
種類豊富な「焼肉バイキング」の楽しさが十分に味わえてよかったです。
肉類の味わいもなかなか気に入りました。ランチ料金ならば「コスパ」もいいと思います。

店内の様子は、時節柄外食を控える人が多いらしく、
私たちの滞在中は10組前後の滞在があるくらいで、「密」な状態は回避されていたと思います。
恐らくは、いちばんタイミングの悪い時期の再開になってしまったと思いますが、
何とかこの時期を乗り越えて、また賑わうことを期待したいですね。

comments(2)|trackback(-)|札幌・バラエティブッフェ|2020-12-02_20:22|page top

コメントの投稿

非公開コメント

いつも参考にさせていただいています
しばらく行っていませんが、行きたくなりました。
No title
どうもです。
実をいうと訪問前はそれほど内容に期待していたわけではないのですが、
実際利用してみたら、なかなか内容にも気に入りました。
私もたまにはまた行ってみたいと思います。