ブッフェ台から取り分けにくい、いわゆる生ケーキは各テーブルを回るワゴンサービスで、
それ以外はブッフェ台からセルフで取り分けるスタイルでした。
ブッフェ台もすべて小分けだったりグラスデザートだったりで、トングは不使用です。
定刻10分ほど前から、店頭で並んだ順に案内され、定刻まで席で待機となりました。
メニュー表

ブッフェ台の様子






















一通りブッフェ台を回って、食べ始めてしばらくしたら、ワゴンが回ってきました。

タルトルージュ(?)、ボヌールジョーヌ、カボチャのおばけモンブラン、栗のモンブラン

いわゆる店売り相当のケーキで、味わいもなかなかよかったです。
タルトルージュはカシスとチョコのタルト、ボヌールジョーヌはマンゴーのムースでした。


カシスポワールムース、ティラミス、苺ショートケーキ、メロンショートケーキ

スクエアカットですが、つくりは丁寧で、
苺、メロンそれぞれのショートケーキはシンプルですが味わいはよかったです。

NYチーズケーキ、オランジュショコラ、ショコラリーシュ

オランジュショコラの内部は紅茶のムースのようでした。
ショコラリーシュはシンプルなガトーショコラです。

ロールケーキノア、エクレア、舞浜サブレシュークリーム、舞浜はちみつシュークリーム

ロールケーキは竹炭とのことです。2種のシュークリームは店売りそのままのような大きさのものでした。


アイスクリーム(バニラ、かぼちゃ、洋梨)

テーブルサービス品は以上の通りで、なかなかよかったですが、
スタッフの方も忙しく、ワゴンのいない状態でお代わりをお願いしても、
結局ワゴンが来るまで待つことになりました。
食べたいときに食べたいものが回ってこないのは、ちょっとしたストレスになり、
もう少し自由度が高いと、もっと嬉しいところです。
以下、ブッフェ台からセルフで取り分けるものです。
チョコレートや焼菓子などがほとんどでした。
パッションチョコレート、フランボワーズチョコレート

マカロン(カシス・アプリコット)

マドレーヌ、はちみつレモンパウンド

とろけるクッキー(ココア・コーヒー・米粉・和三盆)、ダブルチョコチャンククッキー

なかなか好みのものが多く、お代わりなども試したかったですが、
手が回りませんでした。
舞浜チョコレートプリン、舞浜プリン、ぶどうゼリー、みかんゼリー

チョコレートプリン、舞浜プリンは店売り品をそのまま出しているみたいですね。
フルーツ(柿、いちじく、梨、りんご)、キャラメルブリュレ、
かぼちゃプリン、ルビーショコラムース

フルーツは秋の味覚が多くて嬉しかったです。生のいちじくは珍しいですね。
フジッリアマトリチャーナ、フライドポテト

オニオングラタンスープ、サラダ

軽食は、スタッフが小分けに盛り付けてブッフェ台に置いていました。
名札ではフジッリになっていましたが、実際はスパゲティになっていました。
別の実施日には軽食がなかったとのことですが、
恐らくはデザートの種類を加減して調整したのではないかと思います。
ドリンクは完全にセルフで、ウーロン茶やオレンジジュース、炭酸飲料、
コーヒー、紅茶等、機械サーバー等で揃っていました。

内容にはなかなか満足しました。
料金も内容や、スタッフの労力も多い現状を考慮すると、安価な方だと思います。
一度は訪問しても損はないと思います。
(個人的感覚として、デザートブッフェのためだけに、
舞浜やその他広範囲な行動には、情熱を注げなくなりつつありますが…)
店内の様子は、恐らくは予約で満席になっていたと思います。
席を立つ機会が少ないので、混雑を感じることはなかったですが、
上記の通りワゴンの提供機会が私の希望と合わず、ややストレスを感じることがありました。