fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

CAFE de ROMAN藻岩店


CAFE de ROMAN藻岩店

札幌市南区藻岩下2丁目2-47 TEL011-588-2121
デザートバイキング2,500円(税別)

 ●事前にプレミアムチケットを購入し、有効期間内任意の日に利用可能
 ●利用希望日の2日前までに要予約
 ●定刻前入店待機可(15分ほど前から)
 ●全席禁煙
 ●120分制限
 ●オーダーバイキング。その他詳細は記事内参照

「プレミアムチケットバイキング」を利用しました。


2019年分の利用期限は、本来12月22日(火)まででしたが、
感染症対策の影響で、翌年(2021年)6月末まで延長されています。
今回はちょっとした目的があって訪問しました。





ショーケース等の様子










10月中は、こちらのお店とコラボしている「パレット」というお店が休業中のため、
10月末までパレットのケーキも販売しており、一部メニューはバイキングも対象となっています。
今回の訪問はそれが目的でした。

以下はバイキング対象外のケーキです。



もいわチョコモン、みなみ区なあっぷるパイ(2種)の計3種は、
他のイベント等とのコラボ企画のケーキのようですね。
特にあっぷるパイは見た目も非常に魅力的だったので残念でした。

詳細


選んだケーキは以下の通りです。
今回は、基本的に同行者とシェアしながら食べました。

ほうじ茶ティラミスショート

「(秋限定のショートケーキ)土倉のほうじ茶を使用したクリームと生地、
濃厚なカスタード、栗で飾った和風スイーツ」


かぼちゃモンブラン

「チョコロールにマスカルポーネクリーム、栗をのせ、
優しい甘さのかぼちゃクリームで仕上げた季節限定スイーツ」

以上の2種は季節限定で、特にほうじ茶ティラミスショートは完全新作のようですね。
「お茶の土倉」のほうじ茶は、非常に風味豊かで、優しい味わいの多いこちらのお店としては、
なかなか苦みの効いた味わいがよかったです。
かぼちゃモンブランは昨年も食べました。
優しいかぼちゃクリームとガトーショコラ風の台座がいいですね。

以下は「パレット」のケーキです。

モンブラン

「サクサクとしたクッキー生地と特製マロンクリームをたっぷりと使用したこだわりのモンブラン」

キャラメルポワール

「特製のキャラメルムースと爽やかな洋梨を合わせたすっきりとした味わいのスイーツ」

カマンベール

「コクのあるチーズケーキの上にサクサクのクッキー生地と濃厚なベイクドチーズケーキを飾った
2つの美味しさが楽しめるスイーツ」

アールグレイショコラ

「アールグレイの香りを移したなめらかなショコラムースとサクサク食感のクランチの組み合わせ」

オレンジブラン

「優しい甘さのホワイトチョコレートムース、フランボワーズジュレ、
オレンジムースを合わせたフレッシュな美味しさ」

ラズベリーマスカルポーネ

「ラズベリーとライチを使用したムース、ジュレにマスカルポーネを合わせた爽やかな味わいのスイーツ」

シフォンクリーム

「ふわふわしっとりな特製シフォンケーキにこだわりのカスタードと生クリームをたっぷりと絞った
シンプルな美味しさパレット一押しのスイーツ」


以上が「パレット」のケーキです。
カップ入りの、小ぶりで食べやすい味わいのものが多いですね。
フルーツを使ったムース類は、オーソドックスな印象ですが、
モンブランやカマンベールなどは、味わいや食感にもなかなか凝った組み合わせと思います。

定番的なケーキも、もちろん食べました。

キャラメルアーモンドショコラ


モンブランタルト


いちごのショートケーキ


カマンベール


ティラミス


もいわプリン


キャラメルポワールを最後にひとつお代わりしました。


オーダーの仕方は以下のような感じです。
同行者とシェアしながらなので、計4回オーダーしました。

一回目



二回目



三回目



四回目




オーダー制のメニューは、デザート・食事メニュー共にほぼ変化ないようです。










チョコモンアフォガード

季節のロール(アップルシナモン)、パイクラム、ビターチョコ、
季節のソース(キャラメルソース)の組み合わせです。





同じような組み合わせで、過去にビターチョコ→ホワイトチョコでオーダーしたことがありますが、
今回はビターチョコにしてみました。

苦みを増して、味わいが引き締まる感じで、こちらの組み合わせもよかったです。

デザートのオーダーメニューは、この他は食べる余裕がなかったです(汗)
パフェも本当は食べたいのですが、なかなか機会がありません。

ネギ塩チキンプレート


特製ナポリタン

ハーフオーダーはしないで、正規の一人前をシェアして食べています。
ネギ塩チキンは、バイキング利用客には(もちろんそれ以外も)きっと人気のメニューだろうと思います。
そのくらい口直しに最適ですね。

ドリンクは、このところケーキ+コーヒーの組み合わせに凝っているので、
コーヒーを多めにオーダーしました。

ろまんブレンド・マイルド、アイスピーチティ


カフェラテ、アイスアップルティ


ろまんブレンド・ストロング、季節の特選コーヒー


今回の内容もよかったです。
私は、あと一回分チケットを残していますが…
このチケットは前回販売分で終了し、今後販売予定はないとのことで、
残る一回を、時期を見極めて、大事に使おうと思います。

ちなみに、販売中の福袋には、一部プレミアム(バイキング)チケットが入っているそうですが、
15倍(?)ほどの倍率なので、私は購入は見送りました。

店内の様子は、昼の時間帯で、ピーク時はやはり満席でした。
ショーケース前の混雑は特に感じなかったです。

さて、チケットに付属した200円の商品券ですが…

バイキング対象外メニューに気になるものもあったので、せっかくなので使うことにしました。
そちらは記事を分けようと思います。
comments(0)|trackback(-)|ろまん亭|2020-10-25_20:03|page top

コメントの投稿

非公開コメント