fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー)


札幌グランドホテル
(ノーザンテラスダイナー)
札幌市中央区北1条西4丁目 TEL011-261-3376
11:30~15:00ランチバイキング
大人2,700円 65歳以上2,160円 小学生1,350円 4歳~未就学児700円
(全て税サ込、3歳以下無料)

 ●定刻10分ほど前から案内開始、席で待機
 ●全席禁煙 
 ●ポイントカード(グランビレッジ)会員は大人料金2,500円に割引

2020年9月7日(月)から再開したランチブッフェに行きました。


こちらのお店のランチも4月頃から休止していましたね。
8月に開始したデザートブッフェ(お代わり自由のデセールメニュー)に続き、
こうして少しずつ、再開するお店が増えるのはとても嬉しいです。

9~10月のテーマは「海老料理と秋の味覚フェア」とのことです。




9月18日(金)までは、グランビレッジ会員は2,160円に割引とのことで、
この日は予約で満席だったようです。
予約者のうち、その場での受付順に案内開始され、定刻まで待機となりました。

再開にあたり、感染症防止の対策がされています。
すでに一般常識的に定着してきているので、詳細は省きますが、
ブッフェ台でのマスクと手袋は必須でした。

ブッフェ台の様子














































海老のソテー アメリカンソース バターライスを添えて

「9月のおすすめライブクッキングメニュー」とのことです。
ソースにも海老の「ダシ」が出ていて、味わいのよいものでした。
10月は「北海道産秋鮭の海老バター焼き 舞茸とオニオンを添えて」に替わるそうです。

北海道産牛肉のステーキ、鶏もも肉の旨辛マリネ プランチャーグリル

定番の実演です。若干の変化はありますが、
これはノード43°当時から提供されているもので、肉質もよかったです。
ひと頃は低温調理の、ローストビーフのような味わいのものが提供されていましたが、
今回は鉄板で焼いていました。


三元豚のローストポーク バジルの香り、海老とマッシュルームのオムライス、
ガーリックシュリンプ 海老せんを添えて、
海老と韮、ベーコンのホテル伝統パスタ"スパゲッティーライラック"

実演以外にも、肉や魚介(テーマの海老)が多くていいですね。
パスタには15年近く前までのこちらのお店の店名「ライラック」が冠してありました。
ちょっとソース焼きそばに似た味わいです。

羅臼町産真蛸のカルパッチョ ガルシア風、
栗山町井澤ファームから札幌黄のローストとカリーブルスト、
栗山町井澤ファームから味平DX南瓜のドフィノワーズグラタン

真蛸のカルパッチョは冷菜コーナーにありました。
産地や提携農家の名称などを表示した料理が多いのは、北海道の「強み」だと思います。

北海道産ベーコンとじゃが芋のフォンデュチーズソース、海老クネルのチリソース煮

「海老クネル」は、海老のすり身のようでした。

ノーザンテラスダイナーオリジナル チキンカレー、玉子とチーズのコンソメ ミルファンチスープ

カレーはやや小麦粉のとろみが強く、個人的な好みとは違いましたが、
味わい自体はよかったです。

北海道産白菜のラーパーツアィと蒸し鶏肉の中華風、
余市町古川果樹園の洋梨とブロッコリーのペペロンチーノマリネ、
海老マヨカクテル ベビーリーフをあしらって



かぼちゃパン、クロワッサン、ジャンボフランスパン、蜂蜜


フレンチトースト

パンコーナーにあるフレンチトーストに、蜂蜜やソフトクリームなどを添えて、
デセール風にしてみました(同行者が作ったものです)。
パンコーナーは種類が多く、トッピングもあるので、工夫のしがいがありますね。

ブドウ、かぼちゃのアーモンドケーキ、イチゴショート、ガトーショコラ


シュークリーム、柑橘と野菜のゼリー、ソフトクリーム

デザートはやや種類が少なめでしょうかね。
イチゴショートがあったので、私は特に不満はなかったです。

ドリンクは以前から変わらず、すべてセルフでウーロン茶やオレンジなどのジュース類、
ホットのコーヒー・紅茶等がありました。

久しぶりの訪問でしたが、記憶にある限り以前と同等の内容は保っていてよかったです。
やや品数は絞っている印象がありますが、メインを張るような料理は維持されているし、
味わいもよかったです。

ひとつ難点をいうと、ブッフェ台の導線が1か所に限定されているので、
席の位置によっては、かなりの遠回りが必要になります。
あまり遠いとブッフェ台に行くこと自体が大変になるので、何か対策があると嬉しいです。

店内の様子は、冒頭書いた通り会員限定割引もあるためか、予約で満席とのことでした。
(予約のない客は13:00以降案内していたようです)
また予約も30分くらいずつ時間差で受け付けていて、
一度に多数の人数が集まらないようにしていたので、想像よりは混雑は少なかったです。
ブッフェ台でのストレスは少なく、快適に過ごせました。
comments(0)|trackback(-)|札幌グランドホテル|2020-09-13_19:05|page top

コメントの投稿

非公開コメント