fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌プリンスホテル タワー(ハプナ)


札幌プリンスホテル タワー
(ハプナ)
札幌市中央区南2条西11丁目 TEL011-241-1111
11:30~14:30 ランチバイキング
大人2,800円 65歳以上2,600円 小学生1,500円 4歳~未就学児800円
(全て税込、3歳以下無料)

 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙

ランチブッフェを利用しました。

感染症拡大防止のため休止していましたが、8月15日(土)から再開したとのこです。


以前はほぼ定刻とともに入店開始していましたが、行列を作らないように、
11:15分頃から席への案内を開始し、定刻まで待機となりました。



ブッフェ台の様子














































北海道産ビーフステーキ


揚げたて天ぷら


ステーキと天ぷらは以前と同様ですが、
天ぷらは海老・大葉・かぼちゃ、舞茸の盛り合わせになっていて、
基本的には好みの種類は選べないようでした。


北海道産豚丼


海の幸丼


2種類の丼は、以前はなかったものですね。
海の幸丼は、衛生上のリスクや作成の手間を考えて、握り寿司から変更したようです。

明確な実演料理は以上の通り(このほか新得そばもありました)ですが、
スタッフがその場で取り分ける料理も実演的に提供されていました。

海老のチリソース、麻婆豆腐


ツナとズッキーニとキャベツのパスタ、スープカレー


キノコのキッシュトマトソース、富良野焼売、翡翠餃子


以上も実演提供で、海老チリや麻婆豆腐は状態のよいものを食べられてよかったです。

ブッフェ台からセルフで取る料理は、小分けの皿になっていて、トングは不使用になっています。

猿払産帆立貝のガーリックバターソテー、煮込みハンバーグ、
おいもとかぼちゃの甘だれもち


合鴨テリーヌオレンジソース、サーモンとブロッコリーのクリームチーズ和え、
北海道産マンゴー、よだれ鶏、蒸し鶏とアボカドのコールドジンジャーソース


帆立のガーリックバターは貝柱だけを使っていて、とても好みの味わいでした。


ミルクハースブレッド、あんぱん、メロンパン

パン類はすべて個包装になっています。
ちょっとしたデザートになりそうでした。


バナナパンケーキ

デザートの実演は、自由なトッピング等がなくなっていて、やや寂しい気もします。

ジェラートアイスなどを盛り付けてもいいと思います。

カツゲンスムージー

こちらは一応実演といっていいと思います。
ソフトクリームのように提供されていました。
味わいはカツゲンそのもので、さっぱりした風味がよかったです。

ぶどうゼリー、カボチャムース、メイプルマスカルポーネ、札プリプリン


ココナッツガトー、マンゴーケーキ、フルーツみつ豆、わらび餅

セルフのデザートはこんな感じで、やや物足りない気もしますが…
「札プリプリン」は店売りだそうです。

ジェラート(フランボーズ、ストロベリー、北海道ミルク、ベルギーチョコレート、宇治抹茶)

ジェラートは以前と同様ですね。
全国のプリンスホテルで提供している、味わいのよいものです。

ドリンクはカウンタでのオーダー制で、清涼飲料やコーヒー・紅茶などがありました。
ウーロン茶やオレンジジュースなどは、セルフのサーバーが用意されていました。


またフリーワインは850円で追加可能です。


今回もまたワインをセットにして、ゆっくり楽しんできました。




以前のような充実度・自由度はやや縮小した印象がありますが、
現状可能な内容は、最大限に提供されていると思います。
私としては、以前と同等の満足感は感じられました。
このまま長く続いてくれると、本当に嬉しいし、心強いですね。

店内の様子は、席数を減らして、全100席ほどもあったでしょうか。
12:00頃から賑わいはじめ、13:00頃までには満席近い時間帯もあったようです。
ただ様々な対策もあり、「密」を感じることはなかったです。
comments(0)|trackback(-)|札幌プリンスホテル|2020-08-23_19:01|page top

コメントの投稿

非公開コメント