ブッフェ台の様子

苺のラッシー
苺とサツマイモのココナッツスープ
ストロベリークランブル
苺とベリーのマチェドニア
苺とルビーチョコレートのタルト
ストロベリーとオレオクッキーピスタチオクリーム
苺とピスタチオのシュークリーム
苺とチーズのドーム
苺とリコッタチーズのクリーム
クレームショコラと苺とチェリーのマリネ
ストロベリーとホワイトチョコレートのブラウニー
苺とオレンジのケーキローズの香り
苺のパブロバ
苺とグレープフルーツのズッパ
クレメダンジュ苺とパッションフルーツのソース
グラスショートケーキ
レモンミルクチョコレートのクリーム苺のフラワー仕上げ
苺とパイナップルのヨーグルトクリーム
タルトフレーズ

苺とチョコレートのクレープ
ビクトリアケーキ

アプリコットとアーモンドのタルト、ラズベリーとオレンジのゼリー
ピスタチオとリコッタチーズのケーキ、ライム風味のブランマンジェ赤いベリーのソース
レモンのカッサータ、ストロベリーシャンティ
ティラミスタルト、レモンのクレームブリュレ
ストロベリーショートケーキ、黒糖のプリン
プラリネラクテ
苺とフロマージュブランのムース
ストロベリーシュニッテン、アロエとレモンのゼリー、チーズケーキ
アイス各種、クレミアソフト



チョコレートフォンドゥ


フルーツサラダ
フライドポテト
唐揚げ
ナポリタン
ブイヨンスープ
生野菜等

トルティーヤチップス、ソルトクラッカー
ホットサンドウィッチ(チーズとハム)
キッシュ
ニョッキグラタン
フレンチトースト
ピザ
ゆめのか
べにほっぺ
とちおとめ
イチゴサンド
コールドサンドウィッチ
カットフルーツ
漬物
苺とルビーチョコレートのタルト、タルトフレーズ、苺とピスタチオのシュークリーム
タルトフレーズは昨年見かけたような、大きく鋭角なスタイリッシュなものと違い、
小ぶりなつくりでしたが、味わいは変わらないですね。
苺と生地の量とのバランス感もいいと思います。
ルビーチョコやピスタチオは、クリームがやや濃厚で、個性を打ち出していました。

レモンミルクチョコレートのクリーム苺のフラワー仕上げ、苺とグレープフルーツのズッパ、
グラスショートケーキ

背の高いグラスデザートは、並べてみても魅力的ですね。柑橘との組み合わせが多いようです。

苺とオレンジのケーキローズの香り、クレメダンジュ苺とパッションフルーツのソース、
苺とパイナップルのヨーグルトクリーム

苺とオレンジのケーキは、オレンジよりもローズの香りが強く、
グラスを被せて香りを閉じ込めているようですね。
また、いわゆるトロピカル系との組み合わせも多く、様々な酸味を味わえました。
苺とチーズのドーム、クレームショコラと苺とチェリーのマリネ、苺とリコッタチーズのクリーム

2月は多いだろうと思われたチョコとの組み合わせで、目立つのはマリネくらいでした。
チーズとの組み合わせもあり、こちらは相性のよい自然な酸味が味わえました。
ストロベリーとオレオクッキーピスタチオクリーム、ストロベリークランブル、苺のパブロバ
苺とベリーのマチェドニア、苺とサツマイモのココナッツスープ、苺のラッシー

いわゆる「生地もの」や、スープ状のデザートも多いです。
オレオやクランブルは、苺はアクセント的な使い方がされています。
苺とチョコレートのクレープ、ストロベリーシャンティ、
ストロベリーシュニッテン、ストロベリーショートケーキ

クレープにはチョコソースがサンドされています。

それ以外はアトリエコーナーにあったもので、よりシンプルなつくりのものが多いです。
ゆめのか、べにほっぺ、とちおとめ、イチゴサンド

恒例苺の食べ比べのほか、イチゴサンドも食べてみました。
あっさりしてよかったですが、今後食べるとしてもやはり余裕のあるときになりそうです。
ストロベリーヨーグルト、シャンパンフロマージュ

1月に食べなかったストロベリーヨーグルトも食べてみました。
それほど刺激的でない、さっぱりした酸味で、口直しにもよさそうです。
スフレ

テーブルサービスのスフレは、席を離れたときにサーブされたので、
詳細は未確認ですが、レモンのスフレのようでした。
ピザ、唐揚げ、ナポリタン
生野菜等、ブイヨンスープ

軽食まではやはりあまり手が回らないです。ピザは具材がジューシィで気に入りました。
ドリンクメニュー

ドリンクは1月と変化なかったので、フェアメニューのうちハニーオレンジティだけオーダーしました。
今月の内容もよかったです。
時期柄チョコレートの組み合わせが多いだろうと思っていましたが、
柑橘やトロピカル、チーズなど、酸味との組み合わせが多く、
1月よりもさらにさっぱりと食べやすかったです。
またタルトフレーズの形状など、ブッフェでの食べやすさを考慮した構成や形状が、
さらに洗練されているように感じました。
店内の様子は従来同様で、この日はやや行列の解消に時間がかかっている印象があり、
ルビーチョコタルトやピスタチオシューなど、人気の品は16:00頃に品切れになっていました。
行列自体は30分ほどで解消し、その後は特別な混雑は感じなかったです。