ブッフェ台の様子

ストロベリータルト

ストロベリーショートケーキ
ストロベリーティラミス
シャルロットストロベリーブリュレ

ストロベリーパリブレスト
ストロベリーパウンドケーキ
ストロベリームース
ルビーチョコレートファウンテン
ストロベリーマシュマロ、ストロベリー
ストロベリーマカロン、ショコラマドレーヌ
プレーンスコーン、ストロベリースコーン
ストロベリーフランベクレープ

メニュー表



ストロベリーフランベクレープ

実演で焼いたものをブッフェ台に配置していて、後半はセルフで取るようになっていました。
もっちりした生地にベリーのソースをたっぷりと浸してあり、刺激的な酸味がよかったです。

ストロベリータルト、ストロベリーティラミス、ストロベリーショートケーキ
ストロベリーパウンドケーキ、ストロベリーパリブレスト、シャルロットストロベリーブリュレ

フィオレンティーナでの「店売り」相当のデザートが並んでいました。
ダマンドのしっとりしたタルトや、食感の滑らかなティラミス、スタンダードなショートケーキなど、
味わいも好みでよかったです。いちごがテーマだとやっぱり華やかでいいですね。
ストロベリーマシュマロ、ストロベリーマカロン、ショコラマドレーヌ、ストロベリームース

ムース以外はファウンテンのトッピングのように配置してありました。
マカロンはややがっしりした食感で、アーモンドの風味が強めに残るものでした。
プレーンスコーン、ストロベリースコーン、ホイップクリームとストロベリージャムを添えて

スコーンはブッフェ台に配置してあり、セルフで取るようになっています。

ルビーチョコレートファウンテン

ファウンテンにはいちごや上述のマシュマロなどが用意されていました。
実演のクレープにトッピングしてもいいと思います。
セイボリー…いわゆる軽食は一人一品で、テーブルに運ばれてきます。
カニとアボカドのタルト、チキン セロリ クルミ ライブレッド、
スモークサーモン ビーツディルクリーム ブリオッシュ
トマト イチゴ バジル ブルスケッタ、
プロシュートモツァレラチーズ オレンジハニータイムフラットブレッド

あまり食事とか塩味の口直しを期待できる味わいではないですが、それぞれ丁寧な作りです。
元が「アフタヌーンティ」なので、想定に合った内容だと思います。
ドリンクはオーダー制で、基本的にお代わり自由ですが…
「ART OF TEA」からは3種のうち最初に選んだ1種のみがお代わり自由、


それ以外はお代わりの際の種類変更も可能です。

「ART OF TEA」とそれ以外は並行してオーダー可能で、こんな風にオーダーしてみました。
オーガニックアプリコットシトラス、アイスティ
内容はなかなか満足しました。
料金は5,000円前後と決して安価ではないですが、
フィオレンティーナでイートインして、さらにそれがお代わり自由となれば、
さらに高価なことも考えられますから、妥当なところと思います。
最近はお代わりを想定しないアフタヌーンティの料金も高額化しているので、
ある程度のブッフェの高額化も、やむを得ないでしょうかね。
もちろん、品質の伴っていることが前提ではありますが…
店内の様子は、利用可能人数を絞っているようなので、
落ち着いて過ごすことはできますが、ブッフェ台も広くはないので、
それなりに混雑することもあります。ただそれがストレスになるような、
極端な混雑は感じることはないだろうと思います。