ブッフェ台の様子


苺ミルク

苺のティラミス

白玉入り苺のクリームぜんざい

チーズのクリーム苺添え

ストロベリーレアチーズケーキ

ストロベリーリンツァー

苺のマリネとザバイオーネ

苺とキウイのカッテージチーズ添え

苺とレモンのフォンテーヌブロー

苺と彩りフルーツ

苺とタイムのナージュ

ラズベリーと苺、ルビーチョコレートのタルト

ババロアバニラ苺のソース添え

苺と赤いベリーのクランブル添え

グラスショートケーキ

苺とピスタチオのキャラメリゼ

苺のババ

苺入りファーブルトン

フレジェ

ストロベリーチョコレートケーキ

ビクトリアケーキ

チョコレートとオレンジのタルト、ラズベリーとりんごのゼリー

ドームショコラプラリネシトロン、和三盆ブランマンジェ黒豆添え

ダブルチーズタルト、コーヒーのババロアとティラミス

ストロベリーショートケーキ、オレンジのクレームブリュレ

ストロベリーシュニッテン、メープルプリン

苺とフロマージュブランのムース

プラリネラクテ

チョコレートとピスタチオのシュークリーム、マンゴーとパッションフルーツのゼリー、チーズケーキ

アイス各種、クレミアソフト




チョコレートフォンドゥ



フルーツサラダ

フライドポテト

唐揚げ

昔ながらのナポリタン

ブイヨンスープ

生野菜等


トルティーヤチップス、ソルトクラッカー

ホットサンドウィッチ(チーズとハム)

キッシュ

ニョッキグラタン

フレンチトースト

ピザ

ゆめのか

とちおとめ

べにほっぺ

イチゴサンド

コールドサンドウィッチ

カットフルーツ

漬物

苺とピスタチオのキャラメリゼ、苺のマリネとザバイオーネ、グラスショートケーキ

背の高いグラスデザートはよく目立つし、ショートケーキやブリュレ風キャラメリゼなど、
親しみやすい味わいで、人気があったようです。

ストロベリーレアチーズケーキ、チーズのクリーム苺添え、フレジェ

フレジェは人気がありましたが、補充もこまめにあり、品切にはならなかったです。
レアチーズとチーズクリームはよく似ていましたが、レアチーズのほうがやや酸味が強いです。

苺と赤いベリーのクランブル添え、苺のティラミス、苺のババ

白玉入り苺のクリームぜんざい、ババロアバニラ苺のソース添え、苺とタイムのナージュ

苺とタイムのナージュはゆるいベリーのソースのような感じで、酸味が強く、
他のデザートと組み合わせて酸味を調節するのに向いているように思います。
苺とレモンのフォンテーヌブロー、苺とキウイのカッテージチーズ添え、
ラズベリーと苺、ルビーチョコレートのタルト

カッテージチーズはあっさり、さっぱりしてちょっとした口直しになりました。
タルトは苺とルビーチョコレートの酸味がよく合っていました。

ストロベリーシュニッテン、ストロベリーショートケーキ、フレジェ、
ラズベリーと苺、ルビーチョコレートのタルト

シュニッテンとショートケーキはアトリエコーナーにありました。
フレジェとタルトはお代わりです。
アイス(シャンパンフロマージュ、マロン)

シャンパンフロマージュは全体にまとまりのある柔らかい酸味がよかったです。
バニラ風味のスフレ(一人一品、テーブルサービス)

スフレはシンプルなバニラで、イチゴの風味はなかったです。
ゆめのか、とちおとめ、べにほっぺ

手前から左回りの順に表記しました。
苺そのものは、極端に甘さの強いものではないので、
デザートやアイスなどと組み合わせるのがいいと思います。
ピザ、唐揚げ、昔ながらのナポリタン

前回訪問時はピザの代わりにホットドッグがありましたが、一時的なものだったようですね。
生野菜、ブイヨンスープ

ドリンクメニュー

バナナストロベリーラテ

ハニーレモンティー

ドリンクのフェアメニューは2種ありましたが、どちらもホットでした。
ストロベリーはやはり甘かったです。
イチゴのフェアはさっぱり食べやすく、私としては好みのフェアですが、
人気があるのは別の理由のような気がします。4か月連続はちょっと長いでしょうかね。
店内の様子は従来と特に変化なく、行列も20分ほどで解消しました。
私としては、ゆっくり落ち着いて過ごせました。