私が利用していた頃とは異なり、お正月も予約制になっています。
実施日については、厳密にいうと宿泊客は1月2日(木)・3日(金)の2日間実施があったようです。
宿泊客と一般客の実施は完全に分けられて、同日でも時間帯が異なるようでした。

定刻60分前から受付開始ですが、その1時間ほど前(13:30頃)に着くと、
すでに5~6組は並んでいたでしょうか。
並んだ順に案内はするものの、全員一旦着席して、同時にスタートという案内は聞いていたのですが、
なぜかほとんどの人はそのまま並んでいました。もちろん私もです(笑)
15:25頃受付後並んだ順に席への案内が開始され、
15:30~15:40の10分間、ブッフェ台の撮影タイムとなり、
再度全員席に着いてから、開始の合図がありました。
ブッフェ台の様子

2000Feuilles
ドウミルフィーユ

Odyssee
オディセイ

Helena
エレナ

Millefeuille Celeste
ミルフィユ セレステ

Tarte Fine Mogador
タルト フィン モガドール

Cheesecake Matcha et Azuki
チーズケーキ抹茶と小豆

Carrement Chocolat
キャレマン ショコラ

Galette aux Amandes
ガレット オ ザマンド

Cake aux Fruits
ケーク オ フリュイ

Cake Chocolat Orange
ケークショコラオランジュ

Bonbon Chocolat
ボンボンショコラ



Franboise
フランボワーズ

Plenitude
プレニチュード

Infiniment Rose
アンフィニマン ローズ

Infiniment Pistache
アンフィニマン ピスターシュ

Dessert Plaisir Sucre
デセール プレジール シュクレ

Chocolat chaud
ショコラショー


スーパーチョコレートショートケーキ

新和三盆シュークリーム

スーパーモンブラン

スーパーフルーツケーキ

新あまおうロール

新フルーツロール

スーパーチョコレートミルフィーユ

あまおうナポレオンパイ

アップルパイ

スーパーオペラ・レジュール

新エクストラスーパーメロンショートケーキ

バスクチーズケーキ

新エクストラスーパーあまおうショートケーキ

東京スーパーチーズケーキ

エクストラスーパーイスパハンショートケーキ

バニラアイスクリーム、マンゴーシャーベット、豆乳チョコレートアイスクリーム、
ユズシャーベット、ピスタチオアイスクリーム、あまおうシャーベット、ラムレーズンアイス、
ブルーベリーシャーベット、八丈島ジャージー牛乳ジェラート、フランボワーズシャーベット

ホテルニューオータニ特製パンケーキ




新くず餅ゼリー、あまおうゼリー

ピュアコーヒーゼリー、ピュアメロンゼリー

新edoくず餅あまおうパンナコッタ、あまおうプリン

新スーパー黒豆カン、東京スーパーピュアプリン

出汁巻きサンドウィッチ

レモン香るスモークサーモンサンドウィッチ

プチ抹茶

プチあまおう

プチチョコレート

ハーブドック

プチビーフカレー

フライドポテト

カレーそば



Jシリアル麺のピリ辛スープそば豆乳仕立て


ドリンク


Dessert Plaisir Sucre,Chocolat chaud
デセール プレジール シュクレ、ショコラショー

エルメの実演は定番中の定番という感じですが、安定した味わいはさすがです。
プレジールシュクレのねっとり濃厚で甘いショコラクリームは特に印象的です。
Tarte Fine Mogador,Odyssee
タルト フィン モガドール、オディセイ

オディセイは、ブッフェでは初めて見かけました(と思います)。
クルミやマロンに、黒糖風味だそうですね。
Helena,Cheesecake Matcha et Azuki
エレナ、チーズケーキ抹茶と小豆

エレナは濃厚なピスタチオ風味です。
チーズケーキは昨年9月の実施にも出ていましたね。
抹茶と小豆というより、ヨモギのような強い風味を感じました。
2000Feuilles,Millefeuille Celeste
ドウミルフィーユ、ミルフィユ セレステ

ミルフィーユはこれまでにもよく見かけたもので、却って安心感があります。
(なぜか名札が「セレステ」になっていました)
Carrement Chocolat,Galette aux Amandes
キャレマン ショコラ、ガレット オ ザマンド

こちらも定番ですね。お正月にエルメのガレットを食べるのは久しぶりです。
ガレットにはフェーヴ代わりのアーモンドが入っているらしく、
「当たり」を引いてしまいました(笑)

Infiniment Rose,Plenitude,Franboise,Infiniment Pistache
アンフィニマン ローズ、プレニチュード、フランボワーズ、アンフィニマン ピスターシュ

マカロンは以上の通り、オーソドックスな4種で揃えています。
ローズは風味がいいですね。

Bonbon Chocolat,Cake aux Fruits,Cake Chocolat Orange
ボンボンショコラ、ケーク オ フリュイ、ケークショコラオランジュ

ボンボンショコラの種類は未確認ですが、3種出ていました。
エルメはこれで全種で、私でも食べられるくらい種類は多くないですが、
じっくり味わうならこのくらいが適切ですね。
例によってあまり食べられなかったですが、次はSATSUKIから…
新あまおうロール、バスクチーズケーキ

新あまおうロールはかなり大振りで、生地の食感はしっとりというよりさっくりしていて、
これまで食べたこちらのロールケーキとはやや異なる印象です。
バスクチーズは豆乳バスクチーズ(「タワービュッフェ」のランチに出ていたもの)とは、
全く異なり、流行の一般的なバスクチーズに近いものです。
エクストラスーパーイスパハンショートケーキ、新エクストラスーパーあまおうショートケーキ

スーパーシリーズは、この2種だけは食べるようにしています。
ここでまたかなりのボリュームを感じました(笑)
スーパーモンブラン、スーパーチョコレートミルフィーユ

新edoくず餅あまおうパンナコッタ、あまおうゼリー

アイス(ピスタチオアイスクリーム、ユズシャーベット)

ホテルニューオータニ特製パンケーキ、あまおうシャーベット


本当はパンケーキを食べようとは考えていなかったのですが、
SATSUKIのデザートの実演はこれ1種だし、それに最近話題になった(笑)こともあって、
食べておくことにしました。
出汁巻きサンドウィッチ、レモン香るスモークサーモンサンドウィッチ

この2種のサンドウィッチは初めて見ました。
出汁巻きの方は一頃流行した厚焼き玉子サンドのアレンジでしょうかね。
カレーそば

Jシリアル麺のピリ辛スープそば豆乳仕立て

実演の麺類はここ最近よく見かけるものです。
割とボリューム感があるので、タイミングを考えて食べるようにしました。
ドリンクはコーヒー・紅茶のホット・アイスが用意されています。
従来同様一応セルフですが、スタッフにお願いすると運んでくれました。

久しぶりにお正月の実施に訪問できて、とても嬉しかったです。
種類は少なめですが、これでも全種は食べきれないし、
エルメのプチガトーには初めて食べるものもあったので、満足感は強く感じられました。
そして何より、2時間半という実施時間の長さには感動しました。
エルメのデザートを、これだけじっくりと味わって食べられたのは初めてだと思います。
来年以降もまた、利用しやすい日程で実施があることを期待したいと思います。

終了する頃にはすっかり日が暮れていました。
会場内の様子は、5~60名程度の利用があったでしょうかね?
GWよりは確実に少なく、以前私が訪問していた頃のお正月と同じくらいです。

ブッフェ台の撮影や開始当初の行列でやや混乱が生じることもありましたが、
ほとんど混雑はなかったです。


さて、久しぶりにお正月にこちらに訪問ができて…
また「余裕綽々」の行動を心掛けたいと、思いを新たにしました。
何年も言っていることなので、実現できるかどうかは自覚次第ですが(汗)
