fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

CAFE de ROMAN藻岩店


CAFE de ROMAN藻岩店

札幌市南区藻岩下2丁目2-47 TEL011-588-2121
デザートバイキング2,500円(税別)

 ●事前にプレミアムチケットを購入し、有効期間内任意の日に利用可能
 ●利用希望日の2日前までに要予約
 ●定刻前入店待機可(15分ほど前から)
 ●全席禁煙
 ●120分制限
 ●オーダーバイキング。その他詳細は記事内参照

「プレミアムチケットバイキング」を利用しました。



この記事内での名称はこれで統一しようと思います。
今年(2019年)の利用期間は12月20日(金)までなので、
そろそろ利用客も増える時期ではないでしょうかね。

今回はちょっと理由があって、夕方からの訪問にしてみました。



ショーケースの様子
















一人一品のサラダ


詳細


まずはショーケースからオーダーしたケーキから載せてみます。
例によって、基本的には同行者とシェアしています。


一皿目



かぼちゃモンブラン

「チョコロールにマスカルポーネクリーム、栗をのせ、
優しい甘さのかぼちゃクリームで仕上げた季節限定スイーツ」


さつまいもタルト

「さつまいもとカスタード、さつまいも生クリームをたっぷりと絞った季節限定スイーツ」


以上の2品は季節限定のようですね。
かぼちゃやさつまいもの優しい風味がよかったです。

以下のケーキはこれまでにも何度も食べているので、説明文は割愛します。

二皿目



いちごティラミス


いちごプリン



三皿目



モンブランタルト


カマンベール



四皿目



いちごのショートケーキ


チョコモンブラン



食べ慣れたケーキではありますが、どれも素直な味わいがよかったです。

オーダーメニューは以下の通りで、季節限定品に少し入れ替わりがあるようですね。








チョコモンアフォガード


洋梨ロール、アーモンドチュイル、ホワイトチョコ、キャラメルソース



画像では見えにくいですが、洋梨ロールは刻んだ洋梨コンポートが入っています。
キャラメルソースはやや濃厚な風味でした。

野菜ときのこのドライカレードリア

「野菜ときのこを使用した特製ドライカレーとホワイトソースでマイルドな味わいのカレードリア」

季節限定の食事メニューだそうです。
ミートソースドリアは以前からありますが、カレー風味は初めてですね。
刻んだタケノコのような、シャキシャキした食感の具材が入っていました。

ネギ塩チキンプレート


特製ナポリタン(ハーフサイズ)


全体に極端な種類の入れ替わりはないですが、今回も季節感のある、好みの内容でよかったです。

そして…、

プレミアムチケットに付いている200円オフクーポンは、
同行者と合わせて2名×2回分=4枚あり、有効な利用方法を考えていましたが…

毎日17:00から販売される「よくばりパフェ」(バイキング対象外)を単品オーダーすることにしました。

その時にある食材を合わせて作る、「気まぐれ」的なパフェで、単品1,320円です。
クーポンは4枚まとめて利用可能で、800円引きになり、520円の支払いで済みました。

このときはイチゴパフェの上にチョコモンブランとカマンベール、シュークリームが乗っていて、
食べたケーキとの重複も多かったですが(汗)、なかなかのボリューム感に満足しました。



少しの追加支払いはあったものの、それに見合うだけの満足感は十分感じられてよかったです。

ドリンクは特に変化なく、ドリンクのメニュー表からオーダー可能です。



アイスピーチティ


キャラメルラテ


これで今年のプレミアムチケットをすべて利用できました。
来年(2020年)のチケットもすでに購入済みなので、また来年の利用も楽しみにしたいと思います。

ちなみに、12月11日(水)には、こちらのお店を会場にして、
イベント会社企画のクリスマスパーティが実施されるそうです。
ショーケースのケーキがお代わり自由とのことですが、
バイキングをメインにしたイベントではないようですね。
気になる場合は問い合わせてみるのもいいと思います。
comments(0)|trackback(-)|ろまん亭|2019-11-16_22:22|page top

コメントの投稿

非公開コメント