fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー)


札幌グランドホテル
(ノーザンテラスダイナー)
札幌市中央区北1条西4丁目 TEL011-261-3376
18:30~20:30デザートバイキング
大人3,400円 小学生1,700円(ともに税サ込、4歳~未就学児無料)

 ●毎月1回、原則木曜日に実施
 ●定刻10分ほど前から店頭受付順に案内開始、席で待機
 ●全席禁煙

訪問したのは少し前ですが…10月の「スイーツサーズデイ」に行きました。


ハロウィン当日の10月31日(木)の実施で、テーマはもちろん「ハロウィンスイーツ」です。




ブッフェ台の様子








































































有料フリーワイン



実演ハロウィンパフェ

カボチャとチョコのシンプルなパフェです。
イベントにふさわしい感じでよかったです。

おばけかぼちゃモンブラン、ハロウィンおばけシュークリーム、紫いものタルト、
蜘蛛の巣チョコレートケーキ、紫いものシフォンケーキ、かぼちゃのロールケーキ


ミイラ男、ハロウィンカップケーキ、ドラキュラゼリー、ドラキュラのお墓、かぼちゃのカタラーナ

飾りつけやアレンジはしていますが、食べやすい味わいのものが多いです。
かぼちゃモンブランは季節感もあるしハロウィンにもぴったりですね。

蜘蛛の巣チョコレートケーキはザッハトルテ、ドラキュラのお墓はベリーソースを入れたティラミスです。
ミイラ男はラム酒風味の生地をチョココーティングしていました。

かぼちゃのミルフィーユ、キャラメルムース、苺のショートケーキ、アップルパイ、紅茶ゼリー

定番のデザートもありましたが、かぼちゃのミルフィーユやアップルパイも、
フェアメニューといってもよさそうですね。

ハロウィンクッキー、ハロウィンマカロン、カヌレ、トリュフ

いわゆるフィンガースイーツもハロウィン仕様でした。

柿、ぶどう、和梨、余市町古川果樹園の洋梨

フルーツも季節感がありました。洋梨はやや個体差があったものの、
おおむね柔らかくてよかったです。

アイス(黒ごま、紫いも)



実演スペイン産ハモンセラーノ生ハムカッティングサービス


実演イタリア産グラナパダーノチーズで作る南瓜のニョッキ

食事メニューの実演は、オーソドックスではあるものの、
季節感もあるし味わいもよかったです。

ビーフ照り焼きチーズバーガー、秋鮭と南瓜のクリームシチューパイ包み焼き

実演がシンプルなぶん、実演に匹敵するような目玉メニューが多い印象です。
特にパイ包み焼きは目を惹いていました。


ベーコンとマッシュルームの蜘蛛の巣ピッツァ、さつま芋のドフィノワーズグラタン、
豚ロース肉のシャリアピンステーキ オニオンステーキソース


タコのガルシア、さつまいものブリニ、シャンピニオンのファルス、アヒージョ、ナスのチーズ焼き


食事メニューも充実していますね。冷菜などは食べていないものも多いです。

ドリンクに大きな変化はないのですが、これまでのメニューに加え、ビネガードリンクがありました。

まろやかりんご酢ドリンク、ビネガードリンク(シャルドネ)


今回の内容もよかったです。
ハロウィンの雰囲気も季節感も十分感じられて楽しかったです。
10月の増税後も料金は変化なく、リピーター向けクーポン(10%オフ)があれば、
あまり高価とも言えなくなってきたと思います。ぜひこの内容と料金を維持してほしいですね。



店内の様子は、9月に引き続き、定刻当初から「ごった返す」ような状況が続いて、
30分前後は混雑が続いていたと思います。主に軽食コーナーの行列が長かったようです。

11月は「開業85周年記念アニバーサリースペシャル」とのことです。

こちらのホテル伝統のデザートが多いのでしょうかね?期待してみたいと思います。
comments(0)|trackback(-)|札幌グランドホテル(デザート)|2019-11-07_20:39|page top

コメントの投稿

非公開コメント