fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

パティスリーカフェひばり


パティスリーカフェひばり

東京都江戸川区中葛西1-31-51 ドエルkasai 1F TEL03-5878-1176
11:30~20:00?デザート・軽食バイキング
男性3,000円 女性2,400円(共に税別)

 ●2019年10~11月の火・水のみ限定実施
 ●定刻10分ほど前から入店開始
 ●90分制限(滞在120分)
 ●カットケーキはショーケースから、それ以外は席でオーダー
 ●パフェ・かき氷は別料金(800円)でお代わり自由
 ●要予約
 ●料金前払い

上記期間限定実施の「秋のスウィーツオーダービュッフェ」に行きました。



半年ほど前の実施時にも訪問しましたが、今回はオーダー制で「店売り」のケーキを選べるなど、
以前とは形態が変わっているようなので、楽しみに訪問してみました。

通常であれば東京で平日の実施に訪問するのは難しいのですが、
今年は火曜日に臨時の祝日があり、運よく利用することができました。



開始時刻の10分ほど前に着いたら、店内に案内してくれて、料金の支払い後、
内容の説明等がありました。

ショーケースの様子










ケーキは以上から、初回は3個、お代わり時は2個ずつオーダー可能です。
今回は同行者とシェアしながら、できるだけたくさんの種類を食べてみました。

一皿目





アヤ紫芋のタルト

まずこの色合いが目を惹きますね。ねっとりした食感も印象的でした。


モンブラン

こちらもねっとりした食感で、マロンペーストの風味がよかったです。


国産いちごのタルト

いちごのシンプルなタルトです。


フルーツショート

いちごやぶどう、キウイなどが使われていました。

モカシュニッテン(カラメル×コーヒー)

コーヒー風味のショートケーキです。生地がカラメル風味のようでした。

ガナッシュ(ショコラ×ラズベリー)

チョコショートをチョココーティングした、チョコ尽くしのケーキです。



二皿目





カボチャのブリュレ

いわゆるカボチャプリンですね。滑らかな食感がよかったです。


オーガニック珈琲カフェモカゼリー(生クリーム・コーヒーゼリー・ムースオショコラ)

コーヒーゼリーとチョコムースの組み合わせです。

フルッタジャルディーノ(ミルクレープ)


ミルクレープ・オ・ティラミス

2種のミルクレープは、どちらももっちりの生地がよかったです。


三皿目





ヴェルジュ(フルーツinゼリー×ヨーグルトムース)

ヴェリーヌもありました。さっぱりして食べやすいです。

クラシックショコラ

バナナ入りのガトーショコラです。


フォンダンショコラ

温めて提供してくれます。しっとりしたフォンダン生地がよかったです。

とろけるプリン

カラメル、いちご、ラズベリーからソースを選べます。ラズベリーソースにしてみました。

四皿目

ショーケースからのオーダーはこれで終わりにしました。
スティックタイプの無花果のタルト、ラム酒入りマロンタルトです。

パフェやかき氷はいわゆる「オプション」で、別料金(800円)でお代わり自由になります。
今回限りの機会と思い、こちらもセットにしてみました。

メニュー表は「店売り」の画像が表示されていますが、
実際はいわゆるハーフサイズでの提供になります。
(希望があればレギュラーサイズで提供してくれるようです)


濃厚マロンとレッドルバーブのパフェ

「フランス産マロンのクリーム・メレンゲスティック・ホイップクリーム・マロンの渋皮煮・
チョコレートムース・レッドルバーブのソース・バニラアイス・シフォンらすく・ジェノワーズ」


ブラックタピオカとカラメルプリンのパフェ

「ブラックタピオカ・バニラアイス・とろけるプリン・シフォンらすく・ジェノワーズ・
ホイップクリームバニラアイス・カラメルソース・シュガーナッツ・チョコレートプレート」


パティシエのスペシャルフルーツパフェ

「ジェノワーズ、苺、マンゴー、ラズベリーのソース、バニラアイス、ホイップクリーム、
季節たっぷりのフルーツ」


宇治抹茶金時ミルク

「濃厚抹茶ソースと十勝産の小豆に練乳たっぷりの一品」

せっかくオプションをつけたのでもう少し食べたかったですが、これで終わりにしました。
まあ料金に見合うくらいは食べられたと思います。

軽食…というか食事メニューは基本の料金内で、1人1回につき1品ずつオーダー可能です。


国産チキンのグリル(フレッシュサルサ)

焼き立てのチキンは香ばしくて味わいがいいし、サルサソースも思いのほかよく合っていました。

本日の生パスタ(なすのボロネーゼ)

パスタはソースとの絡み具合もよくて、とても気に入りました。

ローストビーフ丼

ローストビーフは冷製ですが好みの味わいでした。白飯もまずまずの量があります。

とろ~り卵のハヤシライス

ハヤシソースのオムライスですね。よく見るとハート型になっています。




牛すじカレードリア

表面のチーズと卵にボリュームがあります。こちらもハート型でした。




自家製キッシュ(サーモンとクリームチーズ、自家製ベーコンと小松菜)

キッシュは1種類につき1品カウントです。

国産チキンのグリル(バジルチーズソース)

最初にオーダーしたチキンを別ソースでお代わりしました。
チーズは完全に溶けて液状になっていて、チキンとの相性もよかったです。

オニオンブレッド

パンや総菜は、軽食とは別カウントでオーダー可能です。


ドリンクはセルフで、黒烏龍茶、レモンライム、フルーツティ、オレンジジュース、アップルジュース、
ホットのオーガニックハーブティ(レモンバウム)、小川の麦茶「つぶこ」がありました。



全体に、種類豊富でボリューム感のある内容がよかったです。
料金は(特にオプション付きだと)安価には感じないですが、
これだけの内容であれば納得ですね。また次の機会にも期待してみたいと思います。

店内の様子は、私たちの滞在中は他にバイキング利用客はなく、
オーダーの通りもよく快適に過ごすことができました。
comments(0)|trackback(-)|未分類(東京・デザート)|2019-10-30_20:20|page top

コメントの投稿

非公開コメント