fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Bon Vivant patisserie/chocolatier


Bon Vivant patisserie/chocolatier
(ボン・ヴィバン)にて。

少し前のことですが…丸井さんの催事「珈琲マルシェ2019」に来ていました。
10月12日(土)~14日(月・祝)まで。



一応簡易なイートインスペースがあったものの、あまり落ち着きやすい環境ではなかったです。

ちょっと迷いましたが…その後の行動の都合もあり、その場で食べることにしました。

ちなみにテイクアウトで買ったものを飲食可能なスペースとのことで、消費税は8%のままでした。


グリュー(519円)

「赤ワインにフルーツやスパイスを漬け込み温めて飲むドイツ発祥の「グリューワイン」。
さくらんぼのグリューワインを使用したチョコレートムースにグリューワインで煮た
ベリーのジュレでアクセントを効かせた大人のケーキです」

グリューワインのやや独特な、個性的な酸味がいいですね。
クリーミーで滑らかなムースは、こちらのお店の面目躍如と思います。

カシスマロン(540円)

「くるみのお酒「ノチェロ」を効かせたまろやかな栗のババロアとカシスの
ショコラムースの酸味が相性抜群。ヘーゼルナッツの生地で挟み込んだ冬季限定商品です」

全体に栗の風味が広がって、カシスはアクセント的に効いています。
もっちりしながら、滑らかな食感もよかったです。

マロンパイ(540円)

「イタリア産の栗を丸ごと3粒閉じ込めたパイ。さらにマロンクリームとカシスジャムで
酸味を効かせ、食べ応えのある一品に。おやつにオススメ!」

ざっくりした生地に栗がゴロゴロと入っていて、栗の風味と食感を存分に堪能できました。
それほど大きいわけでないですが、ボリューム感がすごいです。

・・
クリニーアマン(378円)

「ヘーゼルナッツのクリームと栗を丸ごと包み、表面をカリカリにキャラメリゼした秋冬限定のクイニーアマン!」

栗の風味はふわっと被さる感じで、生地の甘い風味ともよく合っています。
とても大きく、マロンパイとはまた別のボリューム感がありました。

そして…本来はコーヒーのフェアなので、出店中のお店からコーヒーを買って、
お菓子とも合わせてみました。

コーヒーには詳しくないので、その場の感覚で選ぼうと思っていましたが、
ほとんどのお店は豆だけの販売で、淹れたコーヒーをテイクアウトしているお店は、
ほとんどありませんでした。その中で見つけたお店がこちら…

福岡のレックコーヒーというお店で、とても有名なバリスタさんがいるそうです。


それぞれ博多ブレンド、オータムブレンドとのことです。
あまり詳しいことは言えないですが、お菓子との相性はとてもよかったです。

催事で味わえるのは嬉しいですね。
また同様の機会があれば、利用してみたいと思います。
comments(0)|trackback(-)|ボン・ヴィバン|2019-10-16_20:00|page top

コメントの投稿

非公開コメント