Parfait Pumpkin(1,000円)

「今年は、恵庭・島松産の美味しいかぼちゃを使い皆さんに召し上がって頂きたく作り上げました。
ラム酒に漬け込んだレーズン入りのカボチャのアイスクリームに始まりカボチャのバスク風チーズケーキなど
6種類の味が詰め込まれています。最後まで楽しんで召し上がって頂けるようお作り致しました」
かぼちゃのパフェは、一般的には親しみやすく優しい味わいというイメージですが、
こちらはかぼちゃそのものの風味が豊かで、さらにラム酒も効いていて、なかなか濃厚な味わいです。
先月(9月)のほうじ茶のパフェと並んで、やや「大人向け」な味わいだと思います。

販売期間は10月31日(木)までとのことです。
このところは、限定のパフェは完全に月替わりのようですね。

もちろんプチバイキングも利用しました。

私の選択

同行者の選択

フロマージュ(350円)

「豪州産・仏産の2種類のクリームチーズを使用した二層のチーズケーキ。
食感と味わいが全く違う為、チーズファンには是非、お勧め致します」
ティラミス(350円)

「マスカルポーネチーズとコーヒーの苦みが絶妙の大人のケーキ」
チーズモンブラン(360円)

「2種のチーズで酸味本来の特徴をひきたてました。ブルーベリータルトと共にお召上がり下さい」

オセロ(290円)

「小麦粉を使わず、チョコレートパウダーだけで焼き上げた
しっとりとした口解けの良いチョコレートスポンジのロール」
ドゥーブル・ペーシュ(420円)

「赤桃と白桃の2種のピューレをたっぷり使い、中に入れた紅茶のクッキーの
サクサクとした食感も楽しめる爽やかな味わいのケーキ」
生チョコショート(350円)

「バナナと生チョコクリームをチョコスポンジでサンド」
クレープ(350円)

「苺・黄桃・生クリーム・クレープを重ねたケーキ」
ミルフィーユ(350円)

「苺スライスは生クリーム、バナナスライスはカスタードが。
この2層の味をサクサクパイの食感と共に味わって下さい」
私の選択はちょっとチーズに偏り過ぎたでしょうかね。
それでも好みのものを食べられてよかったです。
ミニソフト

ドリンクメニュー

紅茶

ウーロン茶

ちなみに、10月に入って消費税が10%になり、プチケーキバイキングは税込にすると、
ケーキのみでも1,100円、ドリンクもセットにすると1,320円になりました。
テイクアウトなら8%のままなので、バイキングの優位性はそれほど感じられないようにも思いますが…
私はお店の雰囲気も好きだし、これからも利用するだろうと思います。

ショーケースの様子も撮らせてもらいました。














夕方としては種類が残っていた方だと思います。
カットケーキにも季節限定品を期待してみたいですね。
