fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

b's kafe


b's kafe
(ヴェズカフェ)
札幌市中央区南4条東1丁目 札幌東武ホテル1階 TEL011-242-8703
11:00~15:00パンブッフェ
大人1,700円 小学生800円(税込)

 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙
 ●1日40食限定
 ●120分制限(滞在120分)

久しぶりに再訪してみました。


すでに周知のことのようですが、こちらのお店の入る札幌東武ホテルは、
改装(名称変更)のため2019年9月末で休業となります。
こちらのお店もそれに伴い休業とのことで、訪問することにしたのです。





詳細説明



ブッフェ台の様子


































こちらからセルフで取ることができます。
一回当たりの個数制限はないですが、様子を見て同行者と共に、
一人当たり1~2個ずつ取ることにしました。食べたものは基本的にシェアしています。
また画像はおおむね食べた順に載せています。


デニッシュ・フレーズ

「発酵バター、カスタードクリーム、苺を使用」

フレッシュな苺を乗せたデニッシュです。
それぞれ素材をシンプルに組み合わせた感じがよかったです。

ショコラ・オランジュ

「発酵バター、カスタードクリーム、ベルギー産チョコレートを使用」

こちらはもう少し組み合わせに凝った感じがよかったです。
ホワイトチョコの風味が気に入りました。

ソーシス

「フランスパン生地に丸ごとソーセージを1本使用」


ベーコンポテト

「フランスパン生地に北海道産じゃがいもを使用」

ソーセージやジャガイモなど、いわゆる惣菜パンもありました。
シンプルな組み合わせは食材の味わいがよく感じられていいですね。

グリーンティーショコラ

「福岡県八乙女星野村産抹茶と発酵バターを生地に使用」

色合いがちょっと目立っていました。
抹茶風味の生地と、ショコラコーティングでややビターな風味でした。

レザン・オ・ナッツプルンダー

「カスタードクリーム、レーズン、ピスタチオ、カシューナッツ、クルミ、アーモンド使用」

ナッツがたっぷりと乗ったデニッシュです。ちょっと食べにくいですが、
香ばしくてよかったです。

シナモンロール

「発酵バター、シナモン、カルダモンを使用」

バターとシナモン、そしてジンジャーに似たカルダモンの風味もしっかり効いていました。

ショーソン・オ・ポム

「夕張郡由仁町産りんごを使用」

いわゆるアップルパイです。りんごはジャムのような感じでした。

ムーラン・ア・ヴァン

「発酵バター、クレーム・フランジパーヌ(アーモンド、カスタードクリーム)使用」

ピテヴィエに似た感じで、フランジパーヌの甘い風味がよかったです。

カンパーニュクランベリー&ナッツ

「小麦胚芽、全粒粉、クランベリー、クルミ、オレンジピール使用」

ベリーやナッツもそうですが、しっかりした生地の食感が印象的です。

クレセント・栗とさつま芋

「黒胡麻、EXヴァージンオリーブオイルを使用」

前回訪問時にも食べましたが、思いのほかさつま芋の実がたくさん入っていました。

ヴォルカン

「江別市小林牧場ゴーダチーズを使用※火山という意味のパン」

チーズの味わいもパンによく合いますね。ややしっとり目の食感もよかったです。

ファンデュ

「山中牧場牛乳、北海道の甘納豆使用」

ハード系の、いわゆる「リーン」なパンが多い中で、
こちらはふっくらと柔らかい生地がひときわ印象的でした。
柔らかい甘納豆は織り込むのではなくたっぷり包まれていて、ほとんどあんパンのようでした。

ブルーベリーフロマージュ、クランベリーフロマージュ

「北海道クリームチーズ、クランベリーを使用」
「北海道クリームチーズ、ブルーベリー、ローストしたクルミを使用」

ベリーとクリームチーズの相性がよい、小さめの食べやすいパンです。

クロワッサン

「山中牧場プレミアム発酵バター使用」

バターの風味豊かで、ややしっとりした生地です。

エピ

「フランスパン生地にバジルでマリネした北海道ベーコン使用」

こちらは歯ごたえのある生地とベーコンの組み合わせですが、小分けにして食べやすいですね。

フランスパンカレー

こちらはオーダー制で、スタッフの方が温めて運んでくれます。

カレーはスパイシーで、少しセロリのような風味を感じました。

画像ではわからないですが、牛肉(だと思います)がゴロリと入っていました。

キッシュ(エビ&ブロッコリー、じゃがいも&ソーセージ、アスパラ&ベーコン)

「北海道産牛乳、卵を使用」(エビ&ブロッコリー、アスパラ&ベーコン) 
「北海道産じゃがいもを使用」(じゃがいも&ソーセージ)

キッシュはブッフェ専用に半分にカットしたものが配置されていて、
温めるのもセルフになっていました。

ちなみにブッフェ台や席周辺にはオーブントースターが配置されていて、
キッシュだけでなく、パンを温める際はすべてセルフになっていました。



食べたパンはこれで全部です。
全種食べたわけでないですが、食べたいと思ったものは一通り食べられてよかったです。
いわゆる惣菜系から甘味系まで品数も豊富で、味わいもよく、とても満足しました。
ちなみにメロンパンやあんパンなど、わかりやすい菓子パン的なものは姿を消していましたが、
食べたものだけでも十分満足したので、私としては気にはならなかったです。

生野菜等


食後を見計らって、テーブルにはプチデザート(一人一品)が運ばれてきます。

ロイヤルミルクティーソフト アイリッシュウイスキークリーム

単品販売もされているようですね。風味のよいソフトです。

ドリンクはオーダー制で、お代わりの際はグラス交換です。



アイリッシュウイスキークリーム(ホット)


モルゲンタウ


ソフトピーチ


アイリッシュウイスキークリーム(アイス)


ソーダドリンク(フリージングシトロン、グァバ&ベリー)

ドリンクも種類豊富ですね。ソーダは期間限定のようでした。

全体に、もう少し訪問頻度を高くしてもよかったかな…と思いますが、まあいまさら言うことではないですね。
改装終了後、こちらのお店は再開されるそうですが、パンブッフェが実施されるかどうかは未定だそうです。
現在とは形態が異なったとしても、ぜひブッフェの再開も期待したいところですね。

店内の様子は、休日の、定刻当初からの利用でブッフェ利用客は私たちのみ、
その後1~2組程度の利用はあったようですが、ブッフェ台の混雑は感じなかったです。
comments(0)|trackback(-)|札幌・その他のブッフェ|2019-09-16_19:14|page top

コメントの投稿

非公開コメント