fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

廣川菓子製作所


廣川菓子製作所
にて。

2019年8月1日(木)、円山付近にオープンしたフランス菓子のお店です。

渡仏後、ティエリー・バマス氏のお店で修業された廣川シェフのお店です。
バマス氏は、3~4年ほど前の「サロショ」に目玉として出店していましたね。
それを彷彿させる味わいを期待して訪問してみました。






都合でオープン1時間後くらいの訪問になったのですが…
その時点ですでに品切れがあるようでした。人気があるみたいですね。



ガトーバスク(カット)(230円)

「シェフがフランスバスク地方で修業した時の思い出のお菓子」

ティエリーバマスと同じ製法の、こちらのお店のスペシャリテだそうです。
歯にしみるような甘さ、カソナードという目の粗い砂糖のしゃりっとした食感は、
これまで食べたことのないもので、特別な思い入れが伺えますね。
また食べてみたいと思わせる味わいです。

ブルーベリータルト(400円)

「北海道産のブルーベリーを使用しました」

シンプルなつくりですが、シュクレのしっかりした歯ごたえがいいですね。
「生地もの」の味わいが印象的です。

le Y(ル イグレック)(496円)

「バナナムースとジュレにレモンクリーム。フランス修業時代に考案」

自重を支えきれないような、柔らかく滑らかな食感が見事ですね。
バナナの味わいを洗練させたような、すっきりした酸味がよかったです。
台座は刻んだアーモンドを使っているようで、フロランタンのような食感です。

どれを食べても印象的な、個性を感じる味わいがよかったです。

ショーケースの様子も撮らせてもらいました。






ショーケース自体がそれほど広いスペースでなく、種類も多くないようでしたが、
これから増えていくだろうと思います。

冒頭書いた通り、オープンから1時間ほどで品切れがあるのもすごいですね。


気になるお店なので、また早めに再訪しようと思います。
comments(0)|trackback(-)|未分類(札幌・甘味)|2019-08-14_18:40|page top

コメントの投稿

非公開コメント