fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー)


札幌グランドホテル
(ノーザンテラスダイナー)
札幌市中央区北1条西4丁目 TEL011-261-3376
18:30~20:30デザートバイキング
大人3,400円 小学生1,700円(ともに税サ込、4歳~未就学児無料)

 ●毎月1回、原則木曜日に実施
 ●定刻10分ほど前から店頭受付順に案内開始、席で待機
 ●全席禁煙

7月の「スイーツサーズデイ」は「ビタミンカラースイーツ」とのことです。

7月は18日(木)の実施でした。

名称からは内容を想像しにくいですが…ビタミン豊富なフルーツのフェアということでしょうかね。




ブッフェ台の様子




























































有料フリーワイン



トロピカルスムージーパフェ

実演はスムージーです。一頃流行ったアサイーボウルに似ていますが、
アサイーは入っていないようでした。

パイナップルのデザートピザ、夏のフルーツデニッシュ、ひまわりタルト、
オレンジとレモンのアップサイドダウンケーキ

トロピカル系や柑橘など、爽やかな酸味あるフルーツを多く使っているようです。
フルーツデニッシュはこのほかイチゴやパインなどもありました。(画像はメロン)

メロンとアーモンドのブランマンジェ、ジャスミン茶とライチのゼリー、タピオカチェー、
ココナッツムースとマンゴージュレ、サマーサングリア、マンゴープリン

グラスデザートも多いです。
マンゴープリンはピューレから作っているらしい、繊維を感じる食感がよかったです。

エキゾチックティラミス、トロピカルフルーツグラタン

どちらもフルーツの酸味がありました。夏らしいアレンジを加えているようです。


余市産古川農園のさくらんぼ(佐藤錦、サミット)、フルーツ(メロン、苺、キウイ)

さくらんぼは「目玉」フルーツらしく、枝を配置してさくらんぼ狩りに見立てて取れるようになっていました。




メロンはやはり補充が少なめでしたが、よく熟していました。


アップルパイ、ベイクドチーズケーキ、苺のショートケーキ、ショパン

久しぶりにショパン(オペラ)があって嬉しかったです。

トリュフ、カヌレ、パッションギモーヴ、アイス(ブラッドオレンジ、マンゴー)

アイスも夏らしいフレーバーです。さっぱりしてよかったです。


タイ風ローストチキン「ガイヤーン」スイートチリソースとレモンの香り


スパイシー海老カレーに甘海老のフリットを添えて

食事メニューの実演は、どちらもちょっとエスニック風の味わいがよかったです。
カレーは海老の風味がかなり強かったです。

ごろごろ野菜のラタトゥイユ、豚肉とパイナップルの酢豚

ラタトゥイユにはチキンの身が入っていました。酢豚はパイナップルの味わいが強いです。

自家製ベーコンとゴーヤのペペロンチーノ、夏野菜のグリル?


由仁町緑菜園から色々ズッキーニの天ぷら、ローズマリーポテト、
夏の彩りタルティーヌとミックスサンドウィッチ


2種の貝のリゾット、カモ肉のスモークとオレンジ、3種トマトのコンポートモッツァレラチーズ、
人参ムースのカクテル仕立て、冷製コーンスープコンソメジュレ

夏野菜や冷製のスープなど、夏らしくさっぱりした味わいの食材が多いですね。
ズッキーニの天ぷらやカプレーゼ風のモッツァレラチーズなどは特によかったです。


ドリンクは特に変化ないようでした。

トロピカルや柑橘など酸味のあるフルーツや、喉越しのよい涼しげなグラスデザートなど、
季節感のある食材が多くていいですね。
フェアの名称からは内容が想像しにくかったですが、好みの内容でよかったです。

店内の様子は、ほぼ満席に近い滞在があったでしょうか?
ブッフェ台は当初の15分程度は混雑していましたが、その後落ち着いていました。

ちなみに8月は「夏の縁日スイーツ」とのことです。

こちらの方が内容は想像しやすいでしょうかね。期待してみたいと思います。
comments(0)|trackback(-)|札幌グランドホテル(デザート)|2019-07-19_20:59|page top

コメントの投稿

非公開コメント