fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ANAクラウンプラザホテル札幌(MEM)


ANAクラウンプラザホテル札幌
(MEM)
札幌市中央区北3条西1丁目 TEL011-242-2822
11:30~14:30ランチバイキング
大人2,500円 小学生1,250円(税サ別)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙

7~8月の土日は「夏のメロンコレクション~Natsu-Melo~」として、
メロンがテーマのデザートが並ぶとのことで、訪問してみました。

3~4月にも「ストロベリーコレクション」の実施がありましたね。
今回も楽しみに訪問しました。



ブッフェ台の様子
























































ウェルカムワイン(白、スパークリング)

ワンドリンク付きで安価なプランがあったのでセットしました。
ウェルカムドリンクなしなら、もう少し安価なプランもあったようです。

北海道産豚肉と夏野菜の共演パイナップル仕立てのラタトゥイユ-柚子七味ソース-

一人一品のスペシャリティディッシュは、しゃぶしゃぶのような薄切りの豚肉に、
スパイシーなラタトゥイユのソースがトッピングされていました。

牛肉のステーキ焦がし葱トマトソース

こちらはお代わり自由の実演で、定番のものですね。
ソースは和洋折衷風の味わいで、牛肉とよく合っていました。

ラム肉のローストタンドリー仕立て、噴火湾産鰈のグリルブルノワ和風ソース、
枝豆とカリフラワーのオムレツオーロラソース、
道産キャベツと塩麹のローストバルサミコビネグレットソース、
道産浅利貝の白ワイン蒸し、鮪のカツレツスモーク仕立てタルタルトマトソース添え

ラム肉はジューシィで風味もいいですね。
鰈もふっくらした身が気に入りましたが、骨が多く食べるのに苦労しました。
道産キャベツは火を通した甘い風味にバルサミコの酸味があっていました。

パスタトマトソース、ピッツァアジアン風


浅利と筍の炊き込み飯山葵添え、北海道産オニオンクリームスープ


鰹のカルパッチョレッドキャベツマリネハワイアンポキソース、
生ハムとメロンとパールモッツァレラのカプレーゼタイムの香り、
グリーンアスパラと豆乳のスープドライ唐辛子、
じゃが芋と玉葱のポタージュトリュフフレーバー

生ハムとメロンはテーマにもよく合っていますね。
モツァレラを加えたカプレーゼ風のつくりです。

富良野ルージュ、オレンジロール


メロンのデザートについては、実演提供が3品、ブッフェ台への配置が4品ありました。

メロン風味のマスカルポーネクリーム 白ワインのゼリーを添えて

メロン風味のティラミスといったところでしょうかね。
デセール仕立てで味わいもよかったです。

メロンパフェ


メロンソーダ 


量販アイスやホイップクリームなど、簡易な材料ではありますが、
見た目に楽しいし、トッピングのメロンはよく熟していました。

以上が実演提供品です。

フローズンメロンモクテル

これは本来ドリンクメニューの一部ですが、ここで載せます。
外観はメロンソーダに似ていますが、全く異なる乳酸飲料のような味わいでした。

メロンのタルト、メロンのショートケーキ、メロンとココナッツのブラウニー、メロンミルクプリン 

ブッフェ台に配置されたメロンのデザートもなかなかよかったです。
メロンショートはしっとりして、イチゴショートよりも好みです。
ミルクプリンは簡易なホイップのトッピングはいまひとつでしたが、
プリン自体の味わいはよかったです。

ベイクドチーズケーキ、苺シャルロット、ミニパフェ、杏仁豆腐

メロン以外のデザートもあります。
いわゆる業務用や、簡易なものが主体ですが、
ベイクドチーズは(業務用としても)とても好みの味わいでした。
前回利用時にもあったので、これが定着すると嬉しいですね。

ドリンクには大きな変化はなかったですが、
ホットのドリンクはまたオーダー制に戻っていました。


今回の内容もよかったです。
料金は変わらず、土日だけ内容が充実するというのは不思議ではありますが、
基本的に土日しか利用できない私としては、嬉しいイベントです。
今回は「一休」からの予約で、ワンドリンク付きで大人一名2,732円になりました。

店内の様子は、賑わってはいたものの満席ではなかったようです。
ブッフェ台に特別な混雑は感じませんでした。
comments(0)|trackback(-)|未分類(ホテル)|2019-07-14_18:52|page top

コメントの投稿

非公開コメント