fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ)


ニューオータニイン札幌
(ランデブーラウンジ)
札幌市中央区北2条西1-1 TEL 011-222-9161
11:30~14:30ランチバイキング
大人2,200円 70歳以上1,800円 小学生1,300円
17:30~20:00ディナーバイキング
大人4,000円 70歳以上3,260円 小学生1,760円(土日祝)
(全て税サ込、小学生未満無料)

 ●ランチは毎日実施、ディナーは土日祝のみ実施
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙

少し前の週末に、「グランシェフランチブッフェ」に行きました。



新しいフェアなど、特別な訪問理由があったわけではないですが…
ゆっくりと、過ごしやすいお店に行きたかったのです。




ブッフェ台の様子


















































有料フリーワイン




道産牛の低温ロースト

いわゆるローストビーフは、部位や焼き加減など、その時々によるでしょうかね。
「あたり」がいいときは、強く満足できると思います。

ザーサイと豚肉の餡かけ焼きそば&野菜の餡かけ焼きそば、スパゲッティ アマトリチャーナ

焼きそばの餡は2種類あって、セルフでかけるようになっていました。
どちらも具だくさんで、それだけで食べてもよさそうです。

実演は以上の通りで、ほぼ定着した内容ですね。
私はなかなか気に入っています。

オリジナルスパイスでマリネしたチキンのオーブン焼、イワシの七味ざんぎ、
白身魚の紙包み焼きレモン・タイム風味、蒸し餃子


麻婆茄子、ベーコンとカリフラワーの豆乳グラタン


ホワイトカレー、浅利と小海老の炊き込みご飯


温料理はもう少し種類がありました。
麻婆茄子はご飯や実演の麺にかけてもいいと思います。
ホワイトカレーはスパイシーなシチューという感じです。

トマトと大根の黒醋ソース掛け、キャベツの牛蒡巻き中華ソース掛け、
シーフードとパクチーのサラダ、刺身こんにゃくの酢味噌掛け、
道産モッツァレラチーズと完熟トマト 胡瓜のカプレーゼ風、
自家製ボイルハムとローストオニオン レムラードソース

冷菜も豊富ですね。カプレーゼは好みなので嬉しかったです。

12:00~、13:00~から、それぞれタイムサービスがありました。

12:00~



石焼ジンギスカンおこげ


13:00~



イカスミパエリア


タイムサービスも定番ですね。始まると列が長く伸びていました。


ケークオランジュ、抹茶のマドレーヌ、塩スイカのシフォンケーキ、
チョコバナナムース、ヨモギとチョコのパウンドケーキ

デザートには焼菓子が多いので、生クリーム…は難しくても、
チョコやフルーツのソース、簡易なアイスなど、何かトッピングがあると嬉しいですね。
それぞれの味わい自体はよかったです。

マンゴーゼリー、カットフルーツ


半熟プリン、ココナッツパンナコッタ、アセロラゼリー

カップやグラスデザートの方が好みのものが多かったです。


ビネガードリンク(ピーチ)、ウーロン茶

ドリンクは特に変化なかったです。

訪問の度に大きな変化はないですが、内容と雰囲気が気に入っているので、
ゆっくりと寛ぎたいときにはついつい再訪してしまいます。
今回も満足できてよかったです。

店内の様子は、12:00過ぎには満席になっていたようですが、
ブッフェ台は分散しているので、極端な混雑は感じなかったです。
comments(0)|trackback(-)|ニューオータニイン札幌|2019-06-26_19:39|page top

コメントの投稿

非公開コメント