ブッフェ台の様子































当初揃っていなかったものもあり、一部撮影漏れもあるかもしれません。
チェシャロール、いちごのタルト、ショートケーキ、いちごとヨーグルトのグラス、
キウイとヨーグルトのグラス

フルーツ、モカシュニッテン、クラシックショコラ、アールグレイ、カフェドミラノ

デザートはこんな感じで、小振りですが丁寧なつくりです。
パティスリーカフェということで、ケーキの販売もしており、
いちごのタルトやクラシックショコラなど、直方体のトレイ入りのものは、
「ミニケーキ」としてそのまま販売しているようでした。


ショートケーキも層の数は違うものの、「店売り」と同じ構成のようでした。
フルーツは赤肉メロンや苺など、私の好みのものが色々あったのですが、
あまり人気がないのか手付かずに近い状態でした。
自家製ローストビーフ、明太たまご、自家製ベーコンと小松菜のキッシュ

ローストビーフは冷製ですが、食べ応えのあるカットで味わいのよいものです。
途中、品切れの続くこともありましたが、後から補充がありました。
マルゲリータ、ベーコンとコーンのピザ(?)

デミバーグ、ポテトとベーコングラタン(?)、アヒージョ

デミバーグは既製品かもしれません。
牛すじカレー、本日のスープ、グリルチキン

カレーはよく煮込んだ感じでよかったです。
スープの素材は未確認ですが、セロリのような風味がありました。
グリルチキンは人気があるのか、品切れになることが多かったです。
烏賊のエスカベッシュ、カプレーゼ、ポテトサラダ、グリーンサラダ

天使のほっぺシフォンケーキ(プレーン、アールグレイ)、パン(明太ポテト?)

デザートメインのブッフェとのことですが、食事メニューの方が品数は多いようだし、
実際食後の印象は、「デザートの充実したランチブッフェ」というものでした。
ドリンクは、予約客のみドリンクバー無料サービスらしいのですが、
詳細未確認です。
すべてセルフで、アイスドリンクは黒烏龍茶、オーガニックフルーツティ、
オーガニックハーブティレモンバーム、リンゴジュース、オレンジジュースがあり、
ホットドリンクはダージリン、ほうじ茶がありました。
オーガニックフルーツティ

全体に小振りの、こぢんまりした印象はありますが、
普段お店に出ているケーキや料理が想像できるような味わいで、なかなかよかったです。
個人的には、もう少し何か「目玉」が欲しい思いもありましたが、
もしまた実施があって、都合がつけば、再訪してみたいと思います。
店内の様子は、冒頭述べた通り私の利用時は予約で満席のようでした。
一人客はカウンタ席、二人以上はテーブル席への案内になるらしく、
全体で10~15名程度の滞在がありました。
元々それほど広くないお店なので、やや混雑もありましたが、
ブッフェ台がごった返すことはなかったです。