ブッフェ台の様子


苺のメープルミルク


キューブチーズケーキ苺添え

豆花

蜂蜜入り苺ヨーグルト

苺入りレモンとタイムのティラミス

グラスショートケーキ

マンゴープリン苺ソース

アンブルフレーズ

苺入りナタデココヨーグルト

苺とパッションフルーツのタンバル

苺入り桜風味のモンブラン

苺のガレットチョコレートクリーム

苺と桜のキャラメリゼ

苺とピスタチオのフラン

イートンメス

苺とライムのシラバブ

苺のチーズタルト

ストロベリークレープ

フレジエ

タルトフレーズ


アプリコットのクランブルタルト、レモンとアプリコットのゼリー

レモンとイチゴのムース、抹茶と黒豆のプリン

ストロベリーシュニッテン、苺のムースクレームシャンティ

レモンとココナッツのタルト、桜とブランマンジェあずきとオレンジ添え

ストロベリーショートケーキ、チョコレートのクレームブリュレ

桜とホワイトチョコレートのムース

ラズベリーチョコレート

ほうじ茶ときな粉のシュークリーム、ラズベリー入りピーチゼリー、チーズケーキ

アイス各種



フルーツサラダ

チョコレートフォンドゥ



フライドポテト

鶏の唐揚げ

昔ながらのナポリタン

野菜とベーコンのブイヨンスープ

コールドサンドウィッチ

生野菜等


ホットサンドウィッチ(チーズとハム)

ジャガイモとベーコンのキッシュ

ニョッキグラタン

フレンチトースト

ピッツァ

ゆめのか、紅ほっぺ、とちおとめ

いちごのサンドイッチ

カットフルーツ

いなり寿司

漬物

タルトフレーズ、フレジエ

こちらの2種は目を惹いていたし、実際に味わいもよかったです。
タルトフレーズは16:00前には品切れだったと思いますが、
それより好みのフレジエは残っていたのでよかったです。
苺と桜のキャラメリゼ、グラスショートケーキ、苺とライムのシラバブ

イートンメス、マンゴープリン苺ソース、苺とパッションフルーツのタンバル

苺のガレットチョコレートクリーム、苺入り桜風味のモンブラン、キューブチーズケーキ苺添え

苺のデザートは、2月の内容と大きく変わらないですが、
桜を組み合わせて少し春らしさを増していますね。
桜風味のモンブランは「桜あん」で、ほとんど和菓子のようでした。

豆花、蜂蜜入り苺ヨーグルト、苺のメープルミルク

豆花は中華風のデザートで、ほとんど豆腐そのままです。
蜂蜜やメープルを使うのは、これも春らしさなのでしょうかね?
苺入りレモンとタイムのティラミス、アンブルフレーズ、苺とピスタチオのフラン、
苺入りナタデココヨーグルト

一見解りにくいですが、よく見るとどれも苺が使われています。
ティラミスはさらに柑橘の酸味がありました。

桜とホワイトチョコレートのムース、ストロベリーショートケーキ、レモンとココナッツのタルト

こちらはアトリエコーナーのデザートで、特に趣旨は考えず食べたいものを食べました。
アトリエコーナーも桜風味で「春仕様」のデザートが多かったようです。
アイス各種(パッションフルーツ、レモンミルク、トリプルベリー)

ゆめのか、紅ほっぺ、とちおとめ

今回利用時の苺食べ比べはこの3種でした。
なかなか甘さがあって、極端に酸味の強いものはなかったです。
桜風味のスフレ(一人一品)

スフレも桜風味でした。

ピッツァ、鶏のから揚げ、昔ながらのナポリタン

ドリンクメニュー

抹茶ラテ

本日のフレーバーティー

ドリンクのフェアメニューはこの2種で、フレーバーティはカモミール(?)などのハーブティのようでした。
今回もとても満足したし、苺のデザートは好みの部類ではありますが、
あまり変わらない内容で4か月続くよりは、別のフェアを期待したい気持ちもありました。
5~6月は抹茶のフェアだそうですが、こちらも期待したいですね。


店内の様子は、従来同様ほぼ満席で、当初は行列も伸びましたが、
今回もまた20分程度で解消していたようです。