ショーケースの様子









この中からオーダーします。一回当たりの個数制限はない(常識の範囲内で)とのことでした。
ちなみに夕方の訪問だったので、この時点で2~3品の品切れはあったようです。
名称については、名札もなく、スタッフの方も正確に決めていないようなので、
私が判断した名称を仮に記載しておきます。
一回目のオーダー

イチゴショートケーキ

いちばん目を惹く感じで、つくりも一番丁寧だったと思います。
まずまず乳脂肪分の風味がある生クリームでした。
生チョコケーキ

チョコ生クリームのけーきです。画像では見えないですが、バナナがサンドしてありました。
スフレチーズ

やや簡易なつくりです。既製品(?)かもしれません。
二回目のオーダー

ガトーショコラ

イチゴショートと同じくらい目を惹く感じでよかったです。
生地に苺をトッピングしただけなので、既製品の可能性もありますが、
気にはならなかったです。
ベイクドチーズ

こちらも簡易な感じですが…ちょっと判断がつかないです。
バゲット

バゲットに、ガスパチョ風味のソースをトッピングしてくれます。
重過ぎず軽すぎず、口直しによかったです。
パンナコッタとワインゼリー

ショーケース内にそのまま配置していました。かなり大きなグラスで、食べ応えがありました(汗)
ワインゼリーはアルコールの風味が強く、味わいもよかったです。
グラスデザートは、スタッフの方がいわゆる「気まぐれ」で作ったものを並べてありました。
ゼリーが主体ですが、時折ホイップクリームを乗せたパフェ風のものも出ていたようです。
三回目

ショートケーキ(簡易版)

最初に食べたイチゴショートとはつくりが異なり、
生クリームではなくホイップクリームで、生地はダマンドのようでした。
生地はこちらの方が好みです。
シュークリーム

補充時には大きなものも出ていました。こちらもホイップクリームです。
ガトーショコラ(簡易版)

薄いチョコクリームをサンドしているようです。
バゲット

気に入ったのでお代わりしました。
四回目はオレンジゼリーの一品だけにしました。

シンプルな感じです。
五回目

チョコシュークリーム

ショーケースがやや寂しくなったので、後から出てきました。
バゲット

またお代わりです(汗)
六回目はワインゼリー一品だけにして、これで終わりにしました。

私が食べたのはこれで全部です。入店時には焼菓子風のフルーツタルトもあったのですが、
お代わりをする前に品切れになってしまい、その後補充がなかったです。
ドリンクもオーダー制で、ホット・アイスのコーヒー・紅茶、オレンジジュースがあり、
お代わりの際の種類交換は可能とのことです。
また私は利用しませんでしたが、800円追加でアルコールもお代わり自由になるとのことです。
アイスティ

全体に、味わいについてはすべてに満足したわけでないですが、
いわゆる「カフェスイーツ」としては申し分ないものだし、
「気まぐれ」的に提供されるグラスデザートもなかなか気に入りました。
少なくとも料金に見合う満足感は感じられると思います。
補充については、よく見るとあまりバリエーションもないようだし、
品切れもある程度出ているようでしたが…安価な料金だし、
このくらいの補充状態を維持できるようであれば、そこまで不満に思うこともなさそうに思います。
店内の様子は、フードコート風な配置のカウンタやテーブル席があり、
最大で3~40名程度の利用は可能なように見えました。
テレビで紹介されたばかりで、この日はある程度バイキング利用客もあったようです。
私は平日夕方の訪問で、入店当初はあまり混雑もなかったのですが、
その後どんどん席が埋まっていきました。
ブッフェ以外の喫茶利用客や、ただ単に休憩(!)している客もいたようです。
フードコートなので自分で席を確保します。完全な満席状態ではなかったようですが…
席を見つけにくい状況もあったように見受けられました。
ショーケース前もバイキングだけでなく様々な客の対応をするので、
お代わり時にやや混雑することもありましたが、極端な混乱が生じるほどではなかったです。
実施期間が決まっているので、期間中は何とかこのまま推移して貰えると嬉しいですね。