ブッフェ台の様子

苺のオペラ
苺のティラミス

カヌレ

モンブラン

苺のレアチーズ

ショートケーキ

苺パウンドのガトー

苺のミルフィーユ

苺のタルト

チーズケーキ

ハスカップタルト

炭火焼珈琲風味ケーキ

クグロフショコラ

シュークリーム

クレームブリュレ

フルーツ

ディップ

焼菓子、パン類


コンソメスープ

たまねぎクッキー、小梅、オリーブ、ポテトチップ、グリッシーニ

ドリンク


オーダーメニュー表

苺のスープとバナナのムースグラッセ

バナナのグラス(アイス)と苺の組み合わせです。苺の酸味が口いっぱいに広がって、まさに苺を存分に味わえました。

苺とピスタチオのマカロン

こちらはピスタチオアイスの風味がとてもいいですね。苺はそれとの相性を楽しむ感じです。

デセールはともに苺が印象的に使われていてよかったです。
苺のタルト、苺のティラミス、苺パウンドのガトー、苺のレアチーズ

苺のオペラ、ショートケーキ、苺のミルフィーユ

苺の華やかさが十分に感じられてよかったです。
ティラミスは流動性の強いものがそのままトレイに乗せてありました。
ミルフィーユはフィユタージュの食感がもう少しサクサクだと嬉しいですね。
シュークリーム、カヌレ、モンブラン

クグロフショコラ、炭火焼珈琲風味ケーキ、チーズケーキ、ハスカップタルト

苺以外のデザートも多いです。
シュークリームはショコラ生地のものを細かくカットして、クリームと和えるようなつくりになっていました。
フルーツ、クレームブリュレ

クレームブリュレは開始直前にキャラメリゼされるので、食感がいいですね。

シャーベット(苺)、ミニパフェ(苺)

ストロベリーアイスティー、いちごミルク

苺を使ったオーダーメニューを一通りオーダーしてみました。
ストロベリーアイスティはコンポートの苺も入っていて、風味がよかったです。
たまねぎクッキー、小梅、オリーブ、ポテトチップ、グリッシーニ

ディップ、コンソメスープ

軽食は従来同様です。本格的な食事メニューではないですが、
塩味や酸味のはっきりした、口直しに最適なものが多いです。
ドリンクに大きな変化はないですが、紅茶はシンガポールのTWGというブランドになっていました。

これまでにも色々な店舗で何度か見かけたことがあります。
まだ新しいブランドのようですが、人気のようですね。
今回の内容もよかったです。特別に苺だけが特出した内容ではないと思いますが、
ふんだんな苺の高揚感も、十分に(特にデセール)感じられました。
フェア期間中は、月替わりどころかその週によって内容の替わることもあるようです。
可能なら期間中に再訪してみるのもいいかもしれないですね。
店内の様子は、きちんと確認していませんが、予約で満席になっているようでした。
ただそれほど種類が多くないし、トレイを手で持てるデザートが多いので、
当初のわずかな時間帯を除いてブッフェ台の混雑はほとんどなかったです。
一応恒例(?)の、店頭ショーケースの様子は…












こちらは苺フェアというわけでもないようですが、食べてみたいものも多いです。
ブッフェでの提供も期待したいですね。