fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

シャトレーゼガトーキングダムサッポロ(ヴィーニュ)


シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
(ヴィーニュ)
札幌市北区東茨戸132番地 TEL011-773-2799
15:00~17:00デザートバイキング 
大人1,900円 小学生1,000円 4~6歳600円
(全て税サ込)

 ●毎週土日のみ実施(祝日は実施せず)
 ●事前予約特典(前日まで)の提供あり
 ●ショーケースから1回につき3個までオーダー、以後皿交換
 ●定刻前入店待機可(15分ほど前から)
 ●全席禁煙
 ●札幌駅北口団体バス乗り場から無料送迎バスあり。時刻表はホテルHP参照。

「Weekend Dessert Buffet」に行きました。


3~4月は「いちごマルシェ」がテーマとのことで、いちごを使ったデザートが多く出ているようです。


今回のテーマの期間中は50名限定とのことで、この日は予約で満席でした。


ファンタニヴェール製のデザートは以下の通りだそうです。




ショーケース、ブッフェ台等の様子
















































苺のミルフィーユ

前日16:00までの予約特典で、一人一品です。
フィユタージュのバターの風味は抑えめですが、食べやすい味わいでいいですね。
もったりしたカスタードがよく合っています。

サンキューベリー抹茶

実演は久しぶりに抹茶のフレンチトーストでした。
アイスや苺、ホワイトチョコレートファウンテンは私が添えたものです。

3種の苺食べ比べ

銘柄は、手前から右回りでもういっこ、にこにこベリー、とちおとめです。
苺だけで食べても食べやすいし、ファウンテンのトッピングにしたり、
デザートに添えるのもいいですね。


一皿目


苺とトンカ豆のケーキ

バニラより少し「コク」のある風味で、苺との相性もよかったです。


苺とココナッツのケーキ

さっぱりしたココナッツに、淡くじゅわっとした食感の苺ムースがよかったです。


苺とミントのヴェリーヌ

ミントのジュレの爽やかさが特に印象的です。
苺はトッピング的な使い方ですが、酸味が爽やかさを増していました。

二皿目


苺フロマージュ

私がこちらのお店の「スペシャリテ」と思っているフロマージュブランのアレンジですが、
苺の酸味と合わせると、フロマージュの風味が控えめになるので、
私としてはシンプルなフロマージュブランの方が好みです。
比較をしなければ、味わいのよさは十分に感じられるものでした。

木苺のオペラ

木苺のバタークリームがひときわ印象的でよかったです。このバタークリームだけを食べたいくらいでした。

木苺とユズとショコラのケーキ

比較的オーソドックスな組み合わせでしょうかね?ユズはちょっと珍しいですね。
フィヤンティーヌのザクザクした食感もよかったです。

三皿目


苺のショートケーキ

スポンジが苺風味になっていましたが、そのためかポロポロ崩れやすい食感になっていました。

苺のタルト

ショーケースの中でひときわ目を惹く華やかさがあって、それを裏切らない味わいがよかったです。
カスタードはムースリーヌのようなつくりで、ダマンドもしっとりしていて、
苺との相性がよく考えられていたと思います。

旬ロールあまおう

これはシャトレーゼ製で、2月にも出ていましたね。
ファンタニヴェール製とくらべてしまうと生クリームの風味がいまひとつに感じてしまいますが、
見た目からの期待には見合う味わいを保っていると思います。

以上がフェアメニューで、苺の華やかさがいいですね。

そのほか、ファンタニヴェール製にもシャトレーゼ製にも、苺以外のデザートもありました。

四皿目

こちらはともにファンタニヴェール製です。

ピスタチオとグリオットのケーキ

それぞれに風味がしっかりしていてよかったです。

個体差もあると思いますが、溶けそうに滑らかなムースの食感もいいですね。

コーヒーとバナナのケーキ

いわゆるオペラにバナナを加えたようなつくりです。
コーヒーの風味がしっかりしていてよかったです。

五皿目

こちらはシャトレーゼ製です。

桜色ダブルフロマージュ

名称通りの味わいで、桜風味はクラム部分だけのようです。

フローズンゼリーブラッドオレンジ

昨年夏期頃にもよく出ていましたね。
さっぱりして好みなので、久しぶりに出ていて嬉しかったです。


ショーケースにはこのほか、シャトレーゼ製のチョコレートケーキもありましたが、食べませんでした。

おかき、スープ・ド・フルーツ


野菜寿司ア・ラ・カルト、スモークサーモンオニオンマリネ


野菜寿司は補充がなく、補充時にコールドミートの盛り合わせに替わっていました。



よしあしは好みによりそうですね。

ウインナー、鶏のから揚げ、フライドポテト

鶏のから揚げは骨なしフライドチキン風で、補充時もずっと同じもの
(やや小振りになっていた?かもしれません)が提供されていました。

生野菜等、チキンカレー


ドリンクは特に変化なかったです。

全体に、華やかさがあってよかったです。
料金を上げずに、苺の食べ比べの提供があるのも嬉しいですね。人気があるのも頷けます。

店内の様子は、上記の通り50名の定員が予約で満席とのことでしたが、
ショーケースやブッフェ台は、当初の時間帯を除いて特別な混雑はなかったです。

ちなみに、雑誌「じゃらん」とのコラボ企画で、じゃらんを見て予約するとお菓子を貰えるとのことです。


ハート型のクッキーでした。


ロビーにはお雛様が飾られていました。

このところ暖かい日が多く、雪解けも進んできました。名実ともに春になってきましたね。
comments(1)|trackback(-)|ガトーキングダムサッポロ|2019-03-02_21:03|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
>鍵付きコメントさん
どうもありがとうございます。
こちらは全国チェーンのシャトレーゼ製のデザートも出ていますが、
大半は館内の専門店「ファンタニヴェール」製のデザートなので、
味わいもよいと思います。もし利用の機会があれば、ぜひ楽しんでみてください。