Archives
Admin
RSS
バイキングGURUGURU+
札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。
プロフィール
Author:shuw0
最新記事
ケーキハウスアルディ (09/25)
メルキュールホテル札幌(BORDEAUX) (09/24)
京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ) (09/23)
TSURU CAFE (09/21)
sweet hearts NAMPO (09/14)
ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ) (09/09)
Patisserie Chocolaterie Liberte (09/03)
ANAクラウンプラザホテル札幌(MEM) (09/02)
カテゴリ
札幌・ホテルブッフェ (732)
┣
京王プラザホテル札幌 (166)
┣
札幌エクセルホテル東急 (12)
┣
札幌グランドホテル (58)
┣
札幌全日空ホテル (24)
┣
札幌東急イン (49)
┣
札幌プリンスホテル (19)
┣
シェラトンホテル札幌 (22)
┣
クロスホテル札幌 (8)
┣
ホテルオークラ札幌 (43)
┣
ニューオータニイン札幌 (45)
┣
メルキュールホテル札幌 (34)
┣
ラマダホテル札幌 (14)
┣
ルネッサンスサッポロホテル (27)
┣
JRタワーホテル日航札幌 (16)
┗
未分類(ホテル) (191)
札幌・デザートブッフェ (841)
┣
札幌グランドホテル(デザート) (76)
┣
札幌東急イン(デザート) (138)
┣
白い恋人パーク (19)
┣
東京ドームホテル札幌 (42)
┣
焼肉徳寿(白石店) (22)
┣
雪印パーラー (5)
┣
きのとやカフェ (95)
┣
ろまん亭 (25)
┣
ガトーキングダムサッポロ (50)
┣
シェラトンホテル札幌(デザート) (2)
┣
センティール・ラ・セゾン (4)
┣
ノボテル札幌 (40)
┣
フルーツケーキファクトリー (107)
┗
未分類(デザート) (216)
札幌・バラエティブッフェ (39)
札幌・その他のブッフェ (89)
札幌市外のブッフェ (27)
東京・ホテルブッフェ (155)
┗
ヒルトン東京 (9)
東京・デザートブッフェ (212)
┣
ウェステインホテル東京 (46)
┣
ヒルトン東京(デザート) (9)
┣
ホテルニューオータニ東京 (20)
┣
マンダリンオリエンタル東京 (6)
┗
未分類(東京・デザート) (131)
東京・その他のブッフェ (91)
東京以外のブッフェ (93)
┣
ピエール・エルメ・サロン・ド・テ (3)
┗
ホテルニューオータニ幕張 (15)
札幌・甘味(パティスリー、その他) (1288)
┣
菓子工房あん (7)
┣
べんべや (32)
┣
アンシャンテ (8)
┣
エ・ピュ・ドルチェ (10)
┣
エリソン (11)
┣
シイヤ (39)
┣
シエム (11)
┣
ドルチェヴィータ (19)
┣
フィリア (12)
┣
ボン・ヴィバン (93)
┣
ヨシ (8)
┣
リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ (60)
┣
ル・プティブーレ (26)
┣
レ・リシェス (44)
┣
さっぽろスイーツカフェ (202)
┣
メーカー・チェーン等 (61)
┣
イベント等 (61)
┗
未分類(札幌・甘味) (584)
東京・甘味(パティスリー、その他) (544)
┣
アテスウェイ (7)
┣
イデミスギノ (1)
┣
イナムラショウゾウ (7)
┣
エーグルドゥース (42)
┣
オーボンヴュータン (21)
┣
トシ・ヨロイヅカ (7)
┣
パリ・セヴェイユ (19)
┣
パリの空の下 (7)
┣
ピエール・エルメ (9)
┣
ラ・ヴィエイユ・フランス (9)
┗
未分類(東京・甘味) (415)
それ以外の甘味(パティスリー、その他) (186)
┣
アカシエ (14)
┗
ユウジアジキ (7)
サロン・デュ・ショコラ、その他 (117)
未分類 (1)
カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
修:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/20)
74:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/15)
修:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/11)
かわ:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/10)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (01/03)
リンク
twitter
管理者ページ
月別アーカイブ
2023/09 (8)
2023/08 (10)
2023/07 (10)
2023/06 (10)
2023/05 (4)
2023/04 (11)
2023/03 (10)
2023/02 (11)
2023/01 (12)
2022/12 (9)
2022/11 (6)
2022/10 (14)
2022/09 (8)
2022/08 (10)
2022/07 (11)
2022/06 (11)
2022/05 (7)
2022/04 (11)
2022/03 (7)
2022/02 (10)
2022/01 (7)
2021/12 (11)
2021/11 (4)
2021/10 (13)
2021/09 (8)
2021/08 (9)
2021/07 (16)
2021/06 (7)
2021/05 (8)
2021/04 (4)
2021/03 (13)
2021/02 (20)
2021/01 (17)
2020/12 (16)
2020/11 (19)
2020/10 (17)
2020/09 (10)
2020/08 (13)
2020/07 (7)
2020/06 (13)
2020/05 (1)
2020/04 (8)
2020/03 (15)
2020/02 (21)
2020/01 (29)
2019/12 (24)
2019/11 (18)
2019/10 (27)
2019/09 (17)
2019/08 (31)
2019/07 (17)
2019/06 (26)
2019/05 (24)
2019/04 (15)
2019/03 (23)
2019/02 (22)
2019/01 (28)
2018/12 (34)
2018/11 (19)
2018/10 (26)
2018/09 (11)
2018/08 (30)
2018/07 (19)
2018/06 (23)
2018/05 (27)
2018/04 (18)
2018/03 (29)
2018/02 (20)
2018/01 (34)
2017/12 (28)
2017/11 (25)
2017/10 (22)
2017/09 (27)
2017/08 (30)
2017/07 (25)
2017/06 (24)
2017/05 (29)
2017/04 (22)
2017/03 (31)
2017/02 (23)
2017/01 (33)
2016/12 (28)
2016/11 (21)
2016/10 (29)
2016/09 (26)
2016/08 (30)
2016/07 (23)
2016/06 (26)
2016/05 (27)
2016/04 (22)
2016/03 (26)
2016/02 (28)
2016/01 (30)
2015/12 (27)
2015/11 (23)
2015/10 (29)
2015/09 (30)
2015/08 (26)
2015/07 (26)
2015/06 (23)
2015/05 (34)
2015/04 (16)
2015/03 (31)
2015/02 (24)
2015/01 (35)
2014/12 (32)
2014/11 (26)
2014/10 (32)
2014/09 (35)
2014/08 (25)
2014/07 (31)
2014/06 (26)
2014/05 (31)
2014/04 (34)
2014/03 (27)
2014/02 (27)
2014/01 (43)
2013/12 (33)
2013/11 (29)
2013/10 (36)
2013/09 (34)
2013/08 (32)
2013/07 (25)
2013/06 (27)
2013/05 (32)
2013/04 (32)
2013/03 (36)
2013/02 (32)
2013/01 (44)
2012/12 (32)
2012/11 (29)
2012/10 (36)
2012/09 (31)
2012/08 (40)
2012/07 (28)
2012/06 (28)
2012/05 (32)
2012/04 (29)
2012/03 (28)
2012/02 (30)
2012/01 (37)
2011/12 (28)
2011/11 (29)
2011/10 (40)
2011/09 (30)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (30)
2011/05 (30)
2011/04 (27)
2011/03 (25)
2011/02 (34)
2011/01 (34)
2010/12 (33)
2010/11 (34)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (43)
2010/07 (24)
2010/06 (32)
2010/05 (31)
2010/04 (25)
2010/03 (36)
2010/02 (36)
2010/01 (33)
2009/12 (32)
2009/11 (30)
2009/10 (30)
2009/09 (28)
2009/08 (26)
2009/07 (34)
2009/06 (26)
2009/05 (32)
2009/04 (22)
2009/03 (26)
2009/02 (27)
2009/01 (34)
2008/12 (22)
2008/11 (27)
2008/10 (29)
2008/09 (33)
2008/08 (34)
2008/07 (14)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
ANAクラウンプラザホテル札幌(MEM)
ANAクラウンプラザホテル札幌
(MEM)
札幌市中央区北3条西1丁目 TEL011-242-2822
11:30~14:30ランチバイキング
大人2,500円 小学生1,250円(税サ別)
●定刻と共に入店
●全席禁煙
ランチブッフェに行きました。
極端に久しぶりなわけでもなく、特別な訪問理由があるわけでもないですが…
料理の内容がよく、落ち着きやすいお店に行きたいと思い、利用することにしたのです。
ふと気が付くと今月は3回も同じホテルに訪問することになりました(笑)
1~2月は「SAKANA from 道東」とのことで、道東が産地の魚介のフェアだそうです。
前回利用したワンドリンク付き2,500円というプランが継続されており、今回もそれを利用しました。
ブッフェ台の様子
有料フリーワイン
根室産鮃のソテー茸のフリカッセソース柚子胡椒オイルと共に
一人一品の「スペシャリティディッシュ」です。
それにも頷けるくらいふっくらした食感の、味わいのよいものでよかったです。
牛肉のステーキ ブルノワジャポネーズ
こちらは定番の実演メニューで、もちろんお代わり自由です。
明確な実演メニューはこの一品だけになっていました。
網走産公魚のフライ オニオンバルサミコソース、根室産浅利貝の白ワイン蒸し、
越冬白菜のローストノルマンディー風魚介ソース、チーズオムレツ帆立のクリームソース、
羅臼産縞ソイのオーブン焼き 香草マスタード仕立て
実演以外の温料理はフェアの通り魚介類が多いですね。
肉が主体の料理よりもややあっさりした印象を受けますが、
多彩な調理法で、実際に食べてみると十分満足できるものでした。
パスタクリームジャポネーズ、豆乳仕立てのシーフードドリア
野付産鮭とわかめと筍の炊き込み御飯、出汁、道東魚介のブイヤベース
スープカレー、クラムチャウダー
ブイヤベースやクラムチャウダーは「ダシ」がよく効いていて、
スープだけでもお代わりしたくなるものでした。
日高産モッツアレラチーズとアボカドのサラダ アンチョビオイル和え、
スモークチーズとジャガイモのガーリックサラダ、
ピンクスモークサーモンとインカの目覚めのタルタル仕立て、
カラフル根菜と鰹のカルパッチョ 香草ドレッシング、道産ポテトサラダ、
じゃが芋と玉葱のポタージュトリュフフレーバー、ガスパチョコンソメジュレ仕立て
冷菜はもう少し分けて盛り付けてもよかったでしょうかね(汗)
ガスパチョは酸味の効いた味わいがよかったです。
オリーオイル、塩、バゲット、富良野ルージュ
北海道クリームチーズのフローズンプリン
デザートの実演で、つまりはカタラーナですね。逆から見るとこんな感じです。
表面をバーナーで炙るのと、トッピング等を組み合わせるくらいの簡単なものですが、
まずまず実演の意味合いも感じられ、またデセールとしてもきれいでいいと思います。
このところのランチでは「ミナモ」にもほとんど見劣りしないデセールの提供があって嬉しいですね。
ベイクドチーズケーキ、ヘーゼルナッツと珈琲のマルジョレーヌ、ティラミス、
ほうじ茶ムース、マスカルポーネとドライフルーツのケーキ
ブッフェ台のデザートも味わいのよいものが増えています。
すべてが「ミナモ」製かは未確認ですが、ベイクドチーズやマルジョレーヌは、
なかなか味わいのよいものでよかったです。
この他にも既製品のブルーベリータルトや簡易なグラスデザート等がありました。
ドリンクは、冷たいドリンクとホットコーヒーがセルフになっていて、
それ以外はメニュー表からオーダーします。
ジャスミングリーンティ
柚子はちみつオレンジドリンク、パインジュース
なんだか訪問の旅に同じものを飲んでいますね(汗)
順番が前後しますが、ワンドリンクのスパークリングワインは、最初に提供されました。
今回も満足できる内容でよかったです。
実演の種類が減っているのは残念ですが、ブッフェ台にも気に入った料理は多く、
私としてはあまり気にならなかったです。
正規料金でもこの内容なら満足感が得られると思いますが、
今回はさらに割引+ワンドリンク付きで、さらに満足感が強く感じられました。
店内の様子は、人気が高まっているらしく、12:00を過ぎる頃には満席に近い(?)滞在があったようです。
行列や入店待ち客などはないようでした。
ブッフェ台は、開始当初から20分程度はやや混雑を感じましたが、その後は収まっていたようです。
ちなみに2月18日(月)~22日(金)には、ディナータイムにビーフステーキ食べ放題を実施するそうです。
いわゆるバイキングの括りとはまた異なると思いますが、充実した内容を期待したいですね。
comments(0)
|
trackback(-)
|
未分類(ホテル)
|2019-01-27_19:33|
page top
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
prev
«
home
»
next