fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

川崎日航ホテル(橘の間)


川崎日航ホテル
(橘の間)
川崎市川崎区日進町1 TEL044-221-2145
12:30~14:30 デザートバイキング
大人5,000円 小学生2,800円 3歳以上1,000円(全て税サ込)

 ●2019年1月3日(木)限定実施
 ●12:00から受付開始、料金前払
 ●全席禁煙

上記日程で実施された「New Year2019プレミアムスイーツブッフェ」に行きました。



「夜間飛行」で実施のデザートブッフェとは異なり、宴会場で実施される、お正月のイベントです。
昨年(2018年)のGWにも同様のイベントがあったようですね。




受付開始(12:00)よりも前からロープを張り、行列可能にしてありましたが…
スタッフの方が口頭で順番に受付をして、あまり並ばないように工夫していました。

受付時に料金を支払い、1階上の会場前でさらに待機となります。
入場開始は12:15頃で、特に行列はせず三々五々入場となりました。

受付で渡された札に、座席の番号が表示されており、開始時刻までは席で待機となりました。


メニュー表、座席の配置表

これはどことなく他の老舗ホテルを髣髴させますね。
内容にも期待が高まります。


ブッフェ台の様子



ガレット・デ・ロワ





川崎栗のロールケーキ



熱々パイシュー




栗のお汁粉、(アイス)


タルトフレーズ


ムースオランジュ


ショートケーキ2019



グラスショコラ


柚子のティラミス


ゼリー


ミルフィーユ


タルトショコラ


モンブラン


赤富士


グリオットショコラ


紫芋のケーキ


カマンベール風チーズケーキ


テリーヌショコラ



森のタルト


ベイクドチーズケーキ


タルトタタン


橙マカロン


チョコバナナマカロン


ごまマカロン


ポルポローネ


パティシエのクリームパン


スパゲッティフリッタータ


野菜スティックアンチョビクリーム


天然酵母のパン


オムライス茶巾寿司風



ボルシチ


チキンコンソメ(一人一品)



ドリンク










開始は12:30のはずでしたが、受付での料金支払いに時間がかかり
時間までに利用客がすべて揃わず、開始時刻が15分近く遅れました。
全員の着席後に、シェフからの挨拶を予定していたためのようです。

待機時間中は…ウェルカムドリンクのサービスがありました。

スパークリングワイン、またはノンアルコールのシードルだそうです。
せっかくなのでスパークリングワインにしました。
また、セルフのドリンクコーナーには振舞い酒として日本酒の用意があって、
こちらも同時に持ってきてしまいました。
(お酒は得意ではないはずですが…)

シェフからの挨拶が終わり、やっと開始となりました。


ガレット・デ・ロワ

実演で取り分けてくれます。フェーヴに当たるとシェフからのプレゼントが当たるとのことでしたが、
私は入っていませんでした。フェーヴが出るまでお代わりをする人もいたらしいです。

川崎栗のロールケーキ

実演のロールケーキは、モンブラン風のつくりで、さらに巻き込んだクリームもたっぷりでよかったです。

熱々パイシュー

こちらは夜間飛行でもお馴染みですね。
久しぶりにやや大きなタイプが出ていてよかったです。


栗のお汁粉

こちらも一応実演ですが、それほど意味合いは強くないと思います。
実演にはこのほかアイスもありましたが、「雪見大福」とのことで、食べませんでした。

タルトフレーズ、ミルフィーユ


ショートケーキ2019

このあたりはイチゴもふんだんで、つくりも丁寧でいいですね。
ミルフィーユはピスタチオクリームとパリパリのフィユタージュがよかったです。
ショートケーキは試作的な白いスポンジのものと、
オーソドックスな黄色いスポンジと2種提供しているそうです。

グリオットショコラ、赤富士、モンブラン

ムース類はまあシンプルなつくり、という印象です。
モンブランはさっくりしたメレンゲの台座がよかったです。


パティシエのクリームパン、カマンベール風チーズケーキ、テリーヌショコラ

クリームパンはいわゆるデニッシュ生地で、ザクザクの食感でした。
チーズケーキはアイスキャンディー風で、非常に滑らかな食感でした。
テリーヌショコラも「生チョコ」風の食感がよかったです。


タルトタタン、タルトショコラ、ムースオランジュ

タルトタタンはリンゴのシャキッとした食感保ったものでした。
タルトショコラはチョコクリームのように流れ出しそうなガナッシュチョコと、
がっしり固いシュクレ生地がミスマッチ的に合っていました。


ポルポローネ、マカロン(ごま、橙、チョコバナナ)

ポロポローネはホロホロした食感のクッキーです。
マカロンは粘りつくようなコックの食感がよかったです。


デザート類はできるだけたくさんの種類を食べるつもりでしたが、
全種類は手が回りませんでした。
特にグラスデザートは夜間飛行のものと同等と思って後回しにしていたら、
ひとつも食べられなかったです。

スパゲッティフリッタータ、オムライス茶巾寿司風


ボルシチ、野菜スティックアンチョビクリーム

軽食は一風変わったものが多く、スパゲッティはオムレツのように固めたものです。
オムライスは小振りながらなかなか食べ応えがありました。

ボルシチは具材豊富でよかったです。野菜スティックはいわゆるバーニャカウダのような感じです。

チキンコンソメ(一人一品)

チキンコンソメは「シェフこだわり」の品とのことで、引換券を配布して、一人一品になっていました。
私にはそこまでの味わいの差はわからなかった(汗)ですが、すっきりのど越しのよい味わいでした。


ドリンクは冒頭書いた「振舞い酒」のほか、セルフでウーロン茶、オレンジジュース、
グレープフルーツジュース、ホット・アイスのコーヒー・紅茶等がありました。
また、有料アルコールなどのメニュー表も置かれていました。


全体に、イベントの雰囲気も十分で、「夜間飛行」よりも充実した内容がよかったです。
1月以降は「夜間飛行」も値上がりするそうですが、これに比肩可能な内容を期待したいですね。

一方で、会場のオペレーションや、またデザートの内容そのものにも、
すべて完全に満足したわけではないですが、これはまた今後に期待ですね。
また実施があって、都合がつけばぜひ利用してみたいと思います。

さて、今年はこちらのイベントで年頭の所感を感じることになりましたが…
来年以降はどうなるでしょうかね。色々なことに、都合がついてもつかなくても、
気にすることなく余裕をもって行動出来たら…、
それだけの余裕を持てるようなら、ブログの更新はしていないでしょうね(笑)
出来る範囲でやっていこうと思います。
comments(0)|trackback(-)|東京以外のブッフェ|2019-01-11_19:19|page top

コメントの投稿

非公開コメント