fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー)


札幌グランドホテル
(ノーザンテラスダイナー)
札幌市中央区北1条西4丁目 TEL011-261-3376
18:30~20:30デザートバイキング
大人3,400円 小学生1,700円(ともに税サ込、4歳~未就学児無料)

 ●毎月1回、原則木曜日に実施
 ●定刻10分ほど前から店頭受付順に案内開始、席で待機
 ●全席禁煙

11月の「スイーツサーズデイ」に行きました。


今回は「世界のスイーツコレクション」とのことで、11月22日(木)の実施でした。

12月は実施がないので、今年最後となりました。


ブッフェ台の様子



























































有料フリーワイン



クレープシュゼット(フランス)

実演はシンプルですが、厚みのあるもっちりとした食感がよかったです。
ソフトクリームやトッピング等、アレンジのし甲斐もありますね。


ベルギーワッフルサンド(ベルギー)、クリーム大福(日本)、タルトタタン(フランス)、
ザッハトルテ(オーストリア)、ウーピーパイ(アメリカ)


クレマカタラーナ(スペイン)、ティラミス(イタリア)、杏仁豆腐(中国)、フルーツあんみつ


世界のスイーツとのことで、各国の伝統的なお菓子が並んでいます。
非常に濃密なタルトタタンや、滑らかなカタラーナやティラミス等が、特に気に入りました。

クリーム大福はベリーと抹茶、2種あって、画像はベリーのものです。

ショートケーキ、パリブレスト、アップルパイ

定番的なデザートもありました。いつも通りアップルパイもよかったですが、
今月はタルトタタンの方が印象に残ってしまいました。

アイス(黒胡麻、ほうじ茶)、ソフトクリーム

和風のアイスが2種ありました。ほうじ茶の香ばしさがよかったです。

フルーツ(2種のキウイ、ブドウ、洋梨、パイン、柿)

2種のキウイは「目玉」的に配置されていました。
個人的にはブドウや洋梨が特によかったです。


シンガポールラクサヌードル


スペイン産ハモンセラーノのカッティングサービス

麺類の実演は、米粉と思われるフォーのような平打ち麺で、
まろやかな中に辛みのある味わいがよかったです。


かぼちゃのクリームグラタン、チキンオムライスハッシュソース

オムライスにはハッシュドビーフが添えてありましたが、
ハッシュドビーフだけを食べてもいいだろうと思います。

三元豚と白いんげん豆のカスレグラタン、カリーブルスト、フライドポテトローズマリー風味

カリーブルストはプリッとした食感のソーセージです。

秋の彩りタルティーヌ2種、ピンチョスアソート

ピンチョスアソートは「生春巻、かぼちゃコロッケ、マッシュルームのファルシェ、
生ハム、柿、ワカモレトルティーヤチップ添え」とのことです。

今回は特に食事メニューが充実している印象がありました。
ドリンクは特に変化なかったです。





今年最後の実施で、クリスマスも近づいているので、
シュトーレンやクリスマスケーキなどのクリスマスのデザートも期待したのですが、
提供はなかったです。
いつもにも増してオーソドックスなデザートが多い印象でしたが、
私としては好みのものが多かったのでよかったです。
特に透き通るほどに火を入れたタルトタタンの濃密な味わいは、特に印象的でした。

店内の様子は、今年最後のためなのか、ハロウィンの余波なのか、
ハロウィンのときよりも混雑している印象がありました。
ブッフェ台もしばらく「ごった返す」ような混雑がありましたが、
20分ほどで解消していたようです。
comments(0)|trackback(-)|札幌グランドホテル(デザート)|2018-11-26_19:04|page top

コメントの投稿

非公開コメント