ブッフェ台の様子

ノアキャラメル

フレジェ

ハスカップタルト

苺のタルト

炭火焼珈琲風味ケーキ

ブッシュー

ほうじ茶ショコラ

マイス

シュークリーム

スフレチーズケーキ

アップルパイ

ショートケーキ

セーヴ

オペラ

フルーツ

クレームブリュレ

焼き菓子&パン

ディップ

小梅、オリーブ、玉ねぎクッキー、ポテトチップ、グリッシーニ

コンソメスープ


ドリンク



オーダーメニュー

ティラミス

林檎のタタン風

オーダーメニューは比較的オーソドックスな、これまでに食べたことのあるものでした。
タタンはシャキシャキの食感も残っていてよかったです。

ハスカップタルト、苺のタルト、フレジェ、ショートケーキ

ほうじ茶ショコラ、ノアキャラメル、シュークリーム、オペラ

ブッシュー、セーヴ、マイス

ブッシューはプラリネ風味のシュー生地ロール、セーヴはメイプルムース、
マイスはトウモロコシ風味のエクレアのようです。
ちなみにシュークリームはゴマと抹茶(?)でした。

スフレチーズケーキ、アップルパイ、フルーツ

フルーツにはブドウが入っていて、とても甘かったですが、
補充時にはオレンジなどに替わっていたようです。
今回のフェアメニューは大体こんな感じで、
あとは炭火焼珈琲風味ケーキとクレームブリュレがありましたが、食べませんでした。
ブッシューやマイスなど、初めて食べたものもありましたが、
従来の内容に比べて「店売り」の優位性を明確に感じられたものはなかったです。
ただ、それは従来の内容がそれと同等の品質を維持しているということですね。
私としては、満足感は十分に感じられてよかったです。
ミニパフェ(苺)、アイスクリーム(マロン)

ベリーアイスティー、抹茶きなこミルク

デセール以外のオーダーメニューでは、抹茶きな粉ミルクが面白かったです。
抹茶の渋みをやや強く感じますが、ミルクと相性はいいと思います。
またマロンアイスは秋らしくていいですね。
小梅、オリーブ、玉ねぎクッキー、ポテトチップ、グリッシーニ

ディップ、コンソメスープ

軽食というか口直しは特に変化なく、ディップは例によって少し遅れて出てきましたが、
ツナだけで、特に「瞬殺」でもなかったです。
ドリンクは特に変化なかったです。
店内の様子は、10組前後の利用客があり、空席もありましたが、
飛び込み客を受け入れていたかどうかは未確認です。混雑は特に感じず、快適に過ごせました。
ちなみに、店頭ショーケースの様子は…













ブッフェで提供されていないものもあるようですね。
また、そばではクリスマスケーキの見本のディスプレイもありました。

この中ではモンブランやかぼちゃモンブラン、
ブロンドショコラミルフィーユなどが食べてみたかったです。
翌週以降、ブッフェメニューの入れ替わりや、クリスマスケーキの提供なども期待したいですね。
ちなみに26階「スカイラウンジサッポロビュー」では11月15日(木)に、
2部構成でディナーブッフェとデザートブッフェのイベントを実施するそうです。
第2部のデザートブッフェは21:00~とのことで、
バーラウンジでお酒とともに楽しむ内容をイメージしているようですね。
気になる場合は問い合わせてみるのもいいと思います。