fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ)


ニューオータニイン札幌
(ランデブーラウンジ)
札幌市中央区北2条西1-1 TEL 011-222-9161
11:30~14:30ランチバイキング
大人2,400円 70歳以上2,000円 小学生1,300円
17:30~20:00ディナーバイキング
大人4,500円 70歳以上3,700円 小学生2,200円
(全て税サ込、小学生未満無料)

 ●2018年8月11日(土)~15日(水)のみ限定実施
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙

上記期間限定で実施している、開業月記念企画のスペシャルビュッフェに行きました。

お盆や年末年始、GWなど、いわゆるイベント時期は、
料金だけ値上がりして、内容はあまりそれに見合わないことが多いですが、
メニューを見るとデザートが充実するとのことだったので、ちょっと気になったのです。

期間中、ランチ・ディナー共に実施していますが、利用したのはランチです。





ブッフェ台の様子





道産牛の低温ロースト




五目冷麺、棒棒鶏冷麺



オニオンとベーコンのペペロンチーノ



蒸し餃子


鶏肉の甘酢煮込み


烏賊と枝豆の茖荷炒め


搾菜と豚肉のピリ辛炒め


揚げ豆腐の香味ソース


揚げ出し豆腐 岩海苔クリームソース


イワシとズッキーニの重ね焼き 香草風味


鶏肉のソテー オニオンピューレのクリームソース


半熟卵とトマトのオーブン焼


ミートソースとペンネのボローニャ風グラタン


キーマカレー


ひじきと枝豆御飯、旨味たっぷり具だくさん豚汁


ミックスサラダ


彩り野菜とスペルト小麦の南仏風サラダ


カリフラワーのサラダ風ピクルス オレンジ風味


ヨーグルト風味のフルーツサラダ





クロワッサン、パンオショコラ


ベリーベリータルト


カプリ風チョコブラウニー


チョコレートショートケーキ


シューミルフィーユ


林檎と杏子のフルーツケーキ


マンゴーマドレーヌ


葡萄のフルーツケーキパイ


カスタード入り胡麻団子


葛切りの黒蜜掛け


すいかジュレ


ココナッツのパンナコッタ


半熟プリン


マンゴーゼリー


タピオカ入りココナッツミルク


アイスフロート(自分で作れるトッピング付)






ドリンク







ワインビュッフェ(別料金)



道産牛の低温ロースト


五目冷麺、棒棒鶏冷麺

冷麺とのことですが、麺は通常のラーメンの麺で、いわゆる冷やし中華です。

オニオンとベーコンのペペロンチーノ

刻んだ大葉を降りかけてあり、シソの風味が強かったです。

実演メニューは通常時と変化なかったです。
ローストビーフさえあれば、私としては全く問題ないと思います。
これまで通り、惜しげもなく提供されていました。

半熟卵とトマトのオーブン焼、ミートソースとペンネのボローニャ風グラタン


キーマカレー、旨味たっぷり具だくさん豚汁

ブッフェ台の、セルフの料理はあまり食べませんでした。
その中で、キーマカレーはトマトの酸味の効いた味わいがとてもよかったです。

12:00と13:00から、それぞれタイムサービス品が提供されました。

12:00~




石焼!アサリのサンバルソース


13:00~


完熟トマトとツナのさっぱり そうめん


辛味があったりさっぱりしていたり、どちらも夏らしいメニューですね。
サンバルソースは唐辛子の辛味の効いたもので、麺類にかけてもよさそうです。

アイスフロート

ミルク風味のシャーベットに、野菜ジュースなどのドリンクや、
カットフルーツなどのトッピングが用意されていて、好みで組み合わせることができます。
画像はドリンクを使わず、カットのマンゴーをメインに、パフェ風に組み合わせたものです。
(同行者が作ったものを撮らせてもらいました)

シューミルフィーユ、チョコレートショートケーキ、ベリーベリータルト、カプリ風チョコブラウニー

タルトの台座部分は既製品(?)のようにも思われましたが、
基本的にホテル内で作っているようです。
チョコショートはクリームやイチゴがたっぷりしているし、
ブラウニーはざっくりした食感があって、なかなか気に入りました。

林檎と杏子のフルーツケーキ、マンゴーマドレーヌ、葡萄のフルーツケーキパイ、カスタード入り胡麻団子

焼菓子等は、既製品も含まれているかもしれませんが、
味わいとしてそれほど品質の劣るものではなかったです。

葛切りの黒蜜掛け、ココナッツのパンナコッタ、半熟プリン、すいかジュレ

葛切りは常温で長時間配置しているので、やや「ゴワつき」が気になりました。
すいかジュレは、シンプルなすいかのゼリー寄せのような感じです。

マンゴーゼリー、タピオカ入りココナッツミルク


ドリンクは特に通常時と変化なかったです。


全体的にデザートの種類が増えたぶん、冷菜メニューの種類を減らしているので、
それが気になる場合は、料金の値上がりに見合う内容とは感じられないかもしれません。
デザートは、掛け値なしに充実した、とは言い切れない部分もありますが、
値上がり分に見合うだけの内容のよさは感じられたので、私としてはまずまずの満足感はありました。

店内の様子は、ピークと思われる12:30~13:00頃でも7割程度の入り、
特別な混雑は感じなかったです。
comments(2)|trackback(-)|ニューオータニイン札幌|2018-08-11_21:51|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
ランチビュッフェに行こうかと思ってたのですが、
アフタヌーンティーにしました。
デザート充実です、満足できますv
じゃらんのクーポンで安く食べられましたし、お得です~
No title
どうもです。
じゃらんでは色々お得なクーポンがあるようですね。
ランチブッフェのクーポンもあるようでした。
ランチやアフタヌーンティだけでなく、パンケーキの利用客も多いようで、
ランチの実施中にも利用されているようでした。
そのときの好みに応じて使い分けるのもよさそうです。