fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌ビューホテル大通公園(オードリー)


札幌ビューホテル大通公園
(オードリー)
札幌市中央区大通西8丁目 TEL011-261-8332(事前予約用)・011-261-8330(当日予約・店舗直通)
15:30~17:00デザートバイキング
大人1,980円 小学生以下1,500円(ともに税サ込、3歳以下無料)

 ●2018年7月29日(日)~31日(火)、8月5日(日)~7日(火)限定実施
 ●定刻前入店待機可
 ●一回につき50名限定
 ●全席禁煙

上記日程で実施の「夏休みSpecial Days【デザートブッフェ】」に行きました。



現在のホテル名になってからは初めての実施ですね。
楽しみに訪問してみました。

定刻15分ほど前から店頭受付順に案内が始まり、席で待機となりました。


ブッフェ台の様子





シフォンケーキ


ブラウニー


マンゴームース


カラメルケーキ


いちごムース


プロフィットロール


パインケーキ


モンブラン


レモンタルト


焼きたてチーズタルト


ティラミス


でんすけスイカゼリー


カスタードプリン


抹茶ときな粉のあんみつ


雷おこし


クッキー


チョコレート


マシュマロ


ナポリタン


ミニウインナードッグ


フライドポテト


ピッツァ


焼売


パン類




はちみつ


スムージー


ドリンク









ブラウニー、プロフィットロール、カラメルケーキ、パインケーキ

ブラウニーやカラメルケーキは生地がしっとりしていて、油脂の風味もいいですね。
パインケーキはパインのショートケーキです。イチゴショートの代わりのような感じでしょうかね。

モンブラン、焼きたてチーズタルト、レモンタルト

マロンクリームはいわゆる「店売り」用の、味わいのよいものを使っています。
チーズタルトはほのかに温かいものでした。


いちごムース、マンゴームース

ムースはそれほど特徴のないもので、既製品かどうかは不明瞭ですが、
食感の滑らかさはまずまず感じられました。

シフォンケーキ

カットがかなり大きめです。
前身の「コンフォール」のシフォンケーキを髣髴させました。

でんすけスイカゼリー、ティラミス、抹茶ときな粉のあんみつ、カスタードプリン

グラスやカップのデザートも揃っています。
ティラミスには洋酒やシロップの風味はあまり感じなかったです。
プリンはきっちり蒸した感じのある、歯ごたえのある食感です。


デザートは全体に、パッと見たときの高揚感はいまひとつな気もしますが、
生地やクリームなど、素材自体の味わいがよく、つくりの丁寧さも感じられてよかったです。

ちなみに食べていないですが、雷おこしやクッキー等、「小菓子」相当のものもありました。
浅草に本館のあるホテルなので、雷おこしは特別なものなのでしょうかね。

マンゴーデニッシュ、アップルラティス、はちみつ、アップル&シナモン、ハスカップジャム

パン類は、ランチブッフェに出ているものとほぼ同等です。
はちみつは、「はちの巣」からそのまま流れ出るもので、水飴に似た自然で新鮮な味わいです。






ピッツァ、ナポリタン


ミニウインナードッグ、フライドポテト、焼売

軽食は、いかにもよくあるタイプの軽食で、こちらはそれほど手の掛かったものではないようです。
ナポリタンは焼きそばの麺をケチャップで炒めたような味わいでした。

実演やタイムサービスは色々ありました。

バーカウンタでノンアルコールカクテルを作ってもらえます。




フルーツのシロップやピューレを使い、ある程度「おまかせ」で作ってもらいました。



ピーチ&パイン


キウイ&パイン&ミント


トロピカル&ミルク

どれもやや甘さが強めですが、様々な組み合わせを味わえるのはいいですね。
バーカウンタにはそれほど混み合いもなかったです。

デザートのブッフェ台には、ランチブッフェでも提供されているジェラートがありました。




コールドストーンの上でミックスしてくれます。

きちんとした「アイスクリーム」を使った、味わいのよいものです。


そして、開始30分を過ぎた頃から、タイムサービスとして、デコレーションケーキの実演が始まりました。








パティシエの方が、慣れた様子で手際よく仕上げていました。

デコレーションケーキ

こちらも生クリームの味わいがいいですね。
一応一人一品のようですが、残ったものは一部ブッフェ台に置かれていたようです。

ドリンクはランチブッフェに出ているものとほぼ同等です。

ピーチドリンク、キウイとりんごのビネガードリンク


全体に、なかなか好みの内容だったし、料金も比較的安価でよかったです。
ただこちらのお店は、ランチブッフェでもデザートが充実しているし、
ホテルランチの予約専用サイト等で割引プラン等も出ていたりするので、
場合によってはランチブッフェの方が料金に見合う満足感は強いかもしれません。
ただ、まずデザートブッフェが実施されること、それ自体が嬉しいですね。
今後実施があるかどうかは未定とのことですが、評判がよければ、その後の実施も、
さらに内容の充実も期待できると思います。私としては、好意的に捉えたいですね。

店内の様子は、50名限定とのことですが、2~30名程度の滞在で、
満席にはなっていなかったと思います。
ブッフェ台の混雑は、開始当初のごくわずかな時間を除いて、特に感じませんでした。
comments(4)|trackback(-)|未分類(デザート)|2018-08-05_20:55|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
ここは行った事がないですが、とても美味しそうですね。
ところで、こことは全く関係がない話題で申し訳ないのですが、もし情報をお持ちでしたら教えて下さい。
家族が病気で余命があまりない状況なので、食べれるうちに美味しいものを食べたいと思うのですが、ランチ、ディナーでお勧めのところはあるでしょうか?
今まで行ったのは、エクセルホテル東急、ANAホリデーイン、ポールスター札幌のランチバイキングとすたみな太郎、ウエスタンのような焼肉系のバイキングです。ケーキ重視とかではなく、食事系重視のところが希望ですが、ここは価格の割に美味しいよというところがあれば、教えて下さい。地域としては、札幌市内か札幌近郊が希望です。
No title
どうもです。
どなたにでも「おすすめ」というのは非常に難しいのですが、
私が気に入っているお店ということでよければ、ある程度の価格帯以上(札幌であれば2,000円以上)の
ホテルランチであれば、どこのお店もそのお店なりのよさがあると思います。
気に入っているお店は再訪も多いので、レポなどもご覧下さいね。
ご家族様も楽しめるといいですね。お大事にしてください。
No title
早速の回答、ありがととうございます。
2,000円以上で、再訪が多いところですね。
早速調べてみたいと思います。
フルーツケーキファクトリーや東急REIホテルのデザートバイキングは毎月行っているようですが、ホテル系で頻繁に行っているところってありましたっけ?
ちょっと調べてみます。
No title
どうもです。
比較になるので私はあまり具体的店名は挙げないのですが、
京王プラザホテル札幌「グラスシーズンズ」、ニューオータニイン札幌「ランデヴーラウンジ」あたりでしょうかね。
最近リニューアルしたANAクラウンプラザ札幌「MEM」や、札幌ビューホテル「オードリー」もよさそうです。
JRタワーホテル日航札幌「スカイJ」も内容はいいですが、予約すると時間制限のある場合が多いので、
制限のない日に予約可能ならばいいと思います。いいお店を選べるといいですね。