新しいフレーバーソフトは「もも」とのことで、
Mサイズのグラス入りパフェ仕立てのものは890円です。


「濃厚バニラソフト、サクサクメレンゲ、もものコンポート、赤しそシロップ」とのことです。
心なしか何となくソフトクリームが濃厚になった印象がありますが…

桃があっさりしているので、その対比もあるし、気のせいでしょうかね。

しそのシロップは独特の風味があり、私は個人的に得意でないのですが、桃との相性はよさそうですね。

そして、やはりフレーバーソフトだけで帰ることはできないですね。

こちらのお店がパティスリー、「ケーキ屋さん」ということを忘れてはいけないと思います。
道産いちごのゼリー(440円)

「苫東ファームさんのいちごをたっぷり使用したさっぱりゼリー。ミントの香りで爽やかに」
新鮮な苺の味わいをしっかり活かした、シンプルなゼリーです。

ミントの香りを加えることで、ただただ素材の味わいだけに頼らない、
バランス感を感じられる味わいになっていました。
ミニョン(440円)

「ミルクチョコと生クリーム、チョコスポンジ生地とサクサクの生地」
これまで食べたことがなかったような気がした(?)ので、食べてみました。
外観から想像するよりもミルク風味の強い、甘い風味がよかったです。
ドリンクは、今回も紅茶のポットを1つオーダーして、2名でシェアしましたが…、

やや暑い日で、冷たいドリンクも欲しくなり、
備え付けのデトックスウォーターも多めに頂いてしまいました。


ショーケース等の様子











フレーバーソフトはもちろん魅力的なのですが、次回以降はそれに拘らず、
プチガトーの新作も楽しみに訪問してみたいと思います。