fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

The Fruits cake Factory総本店


The Fruits cake Factory総本店

札幌市中央区南1条西4丁目 TEL011-251-0311
9:30~18:30 デザートバイキング
大人2,200円 3歳~小学生未満850円(共に税込、2歳以下無料)

 ●毎月15日のみ実施
 ●当日朝から整理券配布
 ●全席禁煙
 ●60分制限(60分後にラストオーダー)
 ●滞在はラストオーダーの時間(60分後)から30分以内
 ●料金先払い
 ●1回に付き2個までのセルフ形式。席を確保してから取る

7月のテーマは「今が旬!桃フェスティバル」とのことです。

今月は実施日が週末の休日に当たり、早めの時間帯に利用できました。


ブッフェ台の様子

















入店当初から滞在中は、ブッフェ台にまとまった形での在庫が乏しく、
この画像は退店時に撮影したものです。この時点でもいくつか品切れがあり、
完全な形での撮影はできませんでした。

メニュー表


ジュースの項目で一部光って見づらい部分は、パインジュースとオレンジジュースです。

桃のタルト


桃のレアチーズ

桃が出始めてきましたね。
桃のカットは十分大きいですが、甘さは固体によって当たり外れのある気がしました。

ミルキーウェイ

桃とメロンの組み合わせ。桃とメロンをゼリーの天の川で分けている感じでしょうかね?
メロンは青肉ですが、台座部分が食べやすいので、
後述の白桃とメロンのタルトよりも食べやすく、私は好みです。

クインシーメロンのタルト

6月も出ていましたが、熟し方は今月の方がいいような印象があります。

白桃とメロンのタルト

上述のミルキーウェイより台座のムースにボリュームがあります。
味わいの相性は言いと思うので、バイキングでなく単品で食べる方が満足できそうです。

夏のカトルタルト

今年は初めて食べました。
マンゴー・苺・ピンクグレープフルーツ・桃が乗っていますが、
桃はコンポートになっています。

完熟パインとココナッツクリームのタルト

6月にも食べました。パインが甘くて好みです。

桃のゼリー


パインゼリー

桃のゼリーは品切れがちでした。

桃のタルト

ここで桃のタルトをお代わりしました。

クレミアソフト


スターマイン

最後のお代わりで、品切れがちになっていてやっとでてきたスターマインを食べました。
くりぬいた青肉メロンで花火を表しているのでしょうかね?
メロンの銘柄は未確認ですが、よく熟していてよかったです。

白桃とプラムのタルト

今月の「目玉」で、一人一品の引換制です。
白桃とプラムの酸味の甘酸っぱさがいいですね。まずまず「目玉」にふさわしいと思います。


アイスマスカットティ、アイスロイヤルミルクティ


ピーチジュース


桃やメロンなど、いよいよ夏らしくなってきましたね。
その中で、マンゴーはほとんどなかったのが残念です。
8月はさらに夏らしさが感じられるでしょうかね?期待したいと思います。

店内の様子は、週末とあって混み合っており、ブッフェ台も品切れが多かったですが、
少し前(5月頃)までよりも、やや補充がよくなっている印象があります。

参考に、店頭ショーケースの様子です。















おおむねバイキングメニューと同等のようですね。
comments(0)|trackback(-)|フルーツケーキファクトリー|2018-07-15_20:08|page top

コメントの投稿

非公開コメント