席に案内されると、予約の表示とメニュー表がありました。

メニュー表

ここから一回につき3個までオーダー可能です。
今回はプレートに乗せた見本の提示はなく、定刻前の待機時間中に最初のオーダーを聞いてくれて、
定刻とほぼ同時に提供されました。
一皿目

ピーチミントジュレのショートケーキ

「ラズベリー入りのヨーグルトムースをしっとりとしたスポンジにサンドし、
2種類のピーチをのせたショートケーキ。ピーチミントの爽やかなジュレをのせて」
お店のHPには以上のような説明がありました。
ショートケーキというかムースのような構成ですが、
夏らしいさわやかな酸味がよかったです。
マンゴーオレンジロール

クリームに酸味があります。
メニュー表の画像とは違って、トッピングはなかったです。
抹茶ババロアのクリームあんみつ

バニラアイスは「アイスクリーム」のようです。
抹茶ババロアは苦みが強く、なかなか好みの味わいでした。
バニラアイスで甘さを調節するのがよさそうです。
二皿目

苺のショートケーキ

こちらは必ずある定番品のようですね。
生クリームにはほとんど甘さがなく、苺のソースの味わいが際立っています。
スイートポテトプディング

パンプキンチーズケーキ

サツマイモやカボチャなど、秋の味覚という雰囲気のメニューが面白いですね。
季節感はともかく、好みの味わいなのでよかったです。
三皿目

苺とラズベリーのパフェ

アップルパイ

季節のスコーン(レモンとオレンジ)

以上の3品は以前も食べたことがあります(スコーンの種類は異なります)。
この中ではアップルパイがいちばん気に入りました。
レモンとオレンジスコーンは、ほのかに風味はあるものの、
すぐにわかるような酸味は感じなかったです。

四皿目

ここでセイボリー(いわゆる軽食)をまとめてオーダーしました。
今月のカレー

7月は「レモンチキンのクリーミーカレー」だそうです。

ルー自体に酸味が強く効いていました。
小さなグラスに入った程々の量で、軽食に最適だと思います。
ちなみに8月は「ナスとトマトのキーマカレー」になるそうです。
(8月は札幌でのバイキング実施はありません)
ミニグリーンサラダ

スープ

粉末を溶かしたような(?)ゆるいコーンスープでした。
五皿目

ここで気に入ったものをお代わりしました。
スイートポテトプディング、アップルパイ、抹茶ババロアのクリームあんみつの3品です。
少し時間があったので、ゆっくりとよく味わいながら食べてみました。
六皿目

アイスを食べていないことを思い出したので、
他のカップデザートに使っていないアイスを単品オーダーしました。
同行者とシェアして、食べたのは実質1個分です。
季節のアイス(ストロベリー)

季節のアイス(クリームチーズジェラート)

口の中がさっぱりしてよかったです。
七皿目

いちばん最後に、また気に入ったものをお代わりして、終わりにしました。
ピーチミントジュレのショートケーキ、苺のショートケーキ、
レモンチキンのクリーミーカレーの3品です。
カレーは最後の口直しにとてもよかったです。

ドリンクは下記のメニュー表からオーダーします。

レモングリーンティのアイスティ、オレンジアールグレイのアイスティ

こちらも季節の限定品だそうですね。
レモングリーンティは、緑茶と柑橘、両方の渋味が感じられてしまって、
私としてはややいまひとつに感じましたが、好みによるかもしれません。
イングリッシュミルクティーブレンド

ちなみにオーダーについては、提供まで5~10分程かかる感じで、
待ち時間はやや長く感じます。
調理や準備にかかる時間だけでなく、他の客との順番の兼ね合いもあるようです。
私としては満足できるだけの量は食べられて、特別に不満はなかったですが、
気になる人もいるかもしれません。
今回の内容もよかったです。
季節の限定品や、安定の定番品など、種類は少ないながらバラエティに富んだメニュー構成がいいですね。
札幌では8月の実施がないのは残念ですが(これまでも、札幌以外では実施されたことがありました)、
今後別の機会にまた実施があると嬉しいですね。
店内の様子は、席の埋まり具合は3割もないくらいでしたが、
恐らくバイキングの予約枠はほぼ埋まっていたと思います。