fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー)


札幌グランドホテル
(ノーザンテラスダイナー)
札幌市中央区北1条西4丁目 TEL011-261-3376
18:30~20:30デザートバイキング
大人3,400円 小学生1,700円(ともに税サ込、4歳~未就学児無料)

 ●毎月1回、原則木曜日に実施
 ●定刻10分ほど前から店頭受付順に案内開始、席で待機
 ●全席禁煙

月に一度の「スイーツサーズデイ」(ケーキバイキング)、6月も訪問してみました。

6月はアジアンスイーツのフェアだそうです。



ブッフェ台の様子























































アジアンふわふわかき氷

実演デザートは、明確な表示はなかったですがパッピンス(韓国風かき氷)のようですね。
マンゴーやパインなどのフルーツ、ココナッツソース、アイスなどが入っていました。


豆腐花、杏仁豆腐とエキゾチックソース、タピオカのココナッツのチェー、マンゴープリン

フェアのアジアンスイーツは、グラスやカップ入りのものの方が目を惹きますね。
マンゴープリンはピューレから作っていると思いますが、シンプルな味わいがよかったです。
チェーはアイス等を合わせてもよさそうです。

ピサンゴレン、エッグタルト、中華胡麻団子、洋風もなか

フェアメニューには焼菓子も多いです。

胡麻団子はきちんと胡麻あんでした。


ピサンゴレンはバナナの入った揚げ春巻のような感じです。


苺のショートケーキ、チョコレートムース、ベイクドチーズケーキ、アップルパイ


チーズカッティング、マカロン、カヌレ


マンゴーアイス、ココナッツアイス、ソフトクリーム

マンゴーとココナッツ、どちらもジェラートのような滑らかな食感で、
よく見かけるシロップをシャーベットにしたようなアイスとは異なる味わいです。

フルーツ(ブドウ、ライチ、イチゴ、赤肉メロン、パパイヤ)

メロンやパパイヤなど、少しだけ夏らしい内容でした。
メロンはあまり補充がなかったです。

パン類(メロンパン、カボチャパン、クロワッサン)

これまでなかったパン類が、新しく加わっていました。


北海道産ベーコンと茄子のアマトリチャーナパスタ


スペイン産ハモンセラーノのカッティングサービス

軽食の実演は上記2種で、パスタは完全食ではなく、通常のスパゲティになっていました。

カスレグラタン、十八穀米で作る海老ピラフ


グルテンフリー米粉を使ったピッツァ、釧路名物ザンタレ、フライドポテト

ザンタレは文字通りタレに浸けたザンギです。

コールミートとセロリのマリネ、スモークサーモンとオニオン、生春巻、スペインオムレツ?

生春巻など、前菜類も少しだけアジア風メニューが出ていました。

ピンチョスアソート


後半、ランチョンミートのマリネ(?)らしいものが出ていました。


生野菜コーナーにはアスパラがありました。

生春巻など、前菜類も少しだけアジア風メニューが出ていました。
だいぶ後になって、もうあまり食べる余裕がなくなってからあるのに気付いたので、
少ししか食べられなかったのが残念です。

ドリンクは特に変化なかったです。


アジア風のデザートはやや個性的ですが、全体の印象はそれほど通常時と変わらず、
いちばん気に入ったのは、やはりイチゴショートやアップルパイでした。
とはいえ私は否定的に捉えてはいないです。
安心感のあるデザートと、冒険や遊び心のあるデザート、色々と揃っていますね。

ちなみに今回は、次回(7月)のみ利用可能な10%オフのクーポンを配布していました。
まあそれで幾分か割安感を味わえるでしょうかね。

店内の様子は、月に一度の実施だからか、比較的賑わっていて、
満席になることはないものの、6割以上(?)くらいの滞在はあり、
一時ブッフェ台が混雑することもありました。
comments(0)|trackback(-)|札幌グランドホテル(デザート)|2018-06-15_19:56|page top

コメントの投稿

非公開コメント