詳細等の説明

定刻よりもやや早く着いてしまったのですが、
説明を受け、会計を済ませた後、そのまま開始してくれました。
ちなみに、こちらの表には記載がありませんが、
「利用は1人当たり月に1回まで」との旨、お店のブログ等に記載があります。
ショーケースの様子























テーブルにはマカロンのメニュー表がありました。

マカロンのオーダーは、昨年まで一回につき4個だったものが5個までになりました。
オーダーのロスタイムが少なく済むので、そのぶんたくさん食べられそうですね。
初回はこんな風にオーダーしました。

初回のみスタッフの方がテーブルに運んでくれます。
その際、開始と終了、そしてラストオーダー時間を記入したカードを渡されます。

2回目以降はこのカードを提示してオーダーします。
クマル

「杏仁のような香りのアーモンドミルクのムースとチョコレートクリーム、
バニラとトンカ豆のムースにグリオットチェリーのソースを合わせました」
新作表示があったので、一つ目のケーキはこちらにしました。
季節に合わせて、ヴェリーヌ系が多くなってきましたね。
全体的にまろやかな中に、チェリーの酸味がよく合っていました。
マカロンはこんな感じで…、

季節限定の2品をまず最初に選びました。


ブラッドオレンジ

「自家製マーマレード入りブラッドオレンジガナッシュ」

夏期間の限定品で、さっぱりした酸味は季節感があっていいですね。
さくら

「さくら風味のガナッシュ」

こちらはたぶん春期間の限定品が、まだ終了していないのだと思います。
「さくら餡」に近いような、ねっとりしたガナッシュがよかったです。
そのほかの3種はセボン、シトロンマント、ライチフランボワーズです。
2回目のオーダーは、こんな風にしてみました。

ジョアネ

「フランボワーズのチョコクリーム、フランボワーズを練りこませた濃厚なチョコレートケーキ」

新作表記はなかったですが、食べたことのないケーキを選んでみました。
文字通り濃厚なチョコレートケーキで、少しだけお腹の余裕がなくなりました(汗)
オランジュポワブル、ショコラパッション、ゲランド、ペッシュブラン、テ・アールグレイ

マカロンはいわゆる「全種制覇」を狙わず、好きなものを好きなように食べることにしました。
ゲランドは中に歯ごたえのあるショコラが入っています。
ブラッドオレンジ、フランボワーズ、抹茶、バニーユ、いちご

3回目のオーダーで、ブラッドオレンジをお代わりしました。
抹茶はほのかに柚子の風味がありました。
ソフトクリーム(バニラ)

コーンとカップを選択可能で、カップにしました。
またハーフサイズというか「少なめ」も可能で、画像は少なめの量です。
やや「こってり」していますが、冷たさが口の中をちょっとさっぱりさせてくれました。
さくら、ペッシュブラン、ライチフランボワーズ

ソフトクリーム(ミックス)

4回目は様子を見ながら、マカロン3個とソフトクリーム(ミックス)だけにしました。
マカロン3個もすべて一度食べたもののお代わりです。
カシス、キャラメル、トンカ豆

5回目はマカロン3個だけにしました。
お代わりでないものにしようと思ったら、やや濃厚なものばかり選んでしまいました。
6回目はラストオーダーで、1回で可能な最大の個数をオーダーしました。

そしてゆっくり味わうことにしました。
エクレールフレーズ

「苺のジュレが入った季節限定エクレアです」

当初ショーケースになく、途中から出ていたものです。
すでにケーキを2個食べた時点で、以下の2種が出てきて、非常に迷いましたが、こちらにしました。


タルトプランタニエも、いずれ普通に買うなりして食べてみたいと思います。
ブラッドオレンジ、さくら、ライチフランボワーズ、シトロンマント、ペッシュブラン

最後は気に入ったものを選んだら、ほとんどがお代わり3個目になってしまいました。
いちばん気に入ったのは、定番品のペッシュブランです。
ソフトクリーム(バニラ)

ドリンクはメニュー表から、ワンドリンクのみ選択可能です。

アイスティにしました。

ちなみにお冷等は、食べ放題利用の場合セルフサービスだそうです。

今回も、とても満足しました。昨年よりもやや値上がりしていますが、
特に高価ではない…というか、安価といえる範囲内だと思います。






店内の様子は、食べ放題利用客は3組程度で混雑は皆無ですが、
逆に言うとそれだけ利用のためのハードルが高いと言うことですね。
確実な利用を希望する場合、こまめな告知のチェックは必須だと思います。


私も次の機会を作れるかはわかりませんが…可能ならまた利用してみたいですね。