fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ANAクラウンプラザホテル札幌(MEM)


ANAクラウンプラザホテル札幌
(MEM)
札幌市中央区北3条西1丁目 TEL011-242-2822
11:30~14:30ランチバイキング
大人2,500円 小学生1,250円(税サ別)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙

開業当初以来、およそ8ヶ月ぶりに訪問してみました。



訪問したのは後述するような理由もありますが…最近の様子がちょっと気になったのです。


ブッフェ台の様子








































































ワインのフリードリンク(別料金)



牛肉のステーキ 焦がしバター醤油ソース


北海道産ラクレットチーズ 春野菜とベーコンのデュエット

実演はどちらも一般的に訴求力のある、わかりやすいメニューで、
私もシンプルに高揚感を感じられました。味わいもそれに見合うものでよかったです。

一部作り置きがされることもありましたが、様子を見ながら極力オーダーを受けてから調理していたようです。



北海道産グリーンアスパラMEMスタイル

「おひとり様1皿限りのスペシャルワンプレート」とのことで、アスパラのグリルが提供されました。
生ハムとオランデーズソースを合わせているようです。
太く噛み応えのあるアスパラは、特別感があってとてもよかったです。

一人一品なのが残念ですが、旬のアスパラは肉や魚よりもそれだけの価値があるのでしょうね。


旬魚のフライ生姜味噌のタルタルソース、オリジナルミートローフ和風デミグラスソース、
タンドリーチキンと彩野菜のオーブン焼き


アスパラとハモンセラーノのオムレツジェノバトマト添え、ぷりぷり海老と野菜のチリソース、
グリーンアスパラとエリンギのガーリックロースト木の実ソース

ブッフェ台の料理はおおむね開業当初の品質を維持していると思います。
旬魚のフライはサーモンでしょうかね?

海老のチリソースはフリットしたものですが、海老の味わいはきちんとしたものです。

鯛めし(だし茶漬け)

あっさりした和食の提供もありました。
鯛の身はほぐしてありますが、なかなかたくさん入っていたと思います。

ピザ、シーフードクリームパスタ

ピザやパスタは、補充の度に別種に替わることもありました。



菜の花と牛タンスモークのレッドシーザー仕立て、じゃが芋と玉葱のポタージュトリュフフレーバー、
筍とピンクスモークサーモンのタルタル仕立て、グリーンアスパラとヨーグルトのスープ ナツメグ風味、
炙りホワイトアスパラと蛸のかぼすマリネ


グラスサラダ



実演コーンショット

デザートの実演は、アイス用コーンカップに、ミキサーにかけたイチゴとアイスを注いだものです。

コーンカップのふちに、抹茶やイチゴ等のトッピングがありましたが、
それほど風味の違いを感じないです。
アイスも「ラクトアイス」で、私としてはそれほど実演の意味合いは感じませんでした。

マンゴーケーキ、苺のオペラ、ティベール、ガトーショコラ、ピスタチオモンブラン

この画像の苺のオペラは、お世辞にも品質のよいものとはいえない、
業務用のうちでも特に簡素なものですが、当初少数配置されていて、
なくなった後は補充されませんでした。

プリン、チョコレートパフェ、フルーツカクテル


ミックスベリーケーキ、苺のオペラ

苺のオペラは、補充時に見違えるようになりました。
これとティベールは、カフェミナモ製と思われます。
それ以外は、私としては魅力を感じるものはなかったですが…
マンゴーやベリーの乗ったケーキは、業務用としては気に入っている方なので、
せめてこれ以上品質を落として欲しくないですね。
カップやグラスのデザートは、あまり必要性を感じなかったです。

ドリンクは、コールドドリンクがブッフェ台にあり、
ウーロン茶、オレンジジュース、各種フレーバーウォーター等がありました。

ホットドリンクと一部ノンアルコールカクテルは、下記メニュー表からオーダー制です。



柚子はちみつオレンジドリンク、アセロラ&ミックスベリー


ライムとレモンのフローズンモヒート


ジャスミングリーンティ


ドリンクが多いのは楽しいですね。フローズンモヒートはスムージー風でよかったです。

そして、今回訪問したいちばんの理由なのですが…

個人情報を漏らしてしまいますが(汗)、誕生月はワンドリンクサービスとのことで、
スパークリングワインの提供がありました。

全体に、開業当初の内容はおおむね維持されていてよかったです。
実演料理にわかりやすいシンプルな訴求力があって、高揚感を感じやすくなっていると思います。
デザートには特別な充実感、満足感は感じなかったですが、
極端に見劣りのするものもないので、まあいいでしょうかね。

正規料金では、価格に見合う満足感が得られるかどうかは、やはり微妙な部分もありますが、
実演料理の味わいのよさを思うと、不当に高価ではないと思います。
また今後は、「シグネチャーダイニング」というポイントシステムが新たに開始されたので、
実質常時10%オフで利用可能なり、それであればまずまず料金相応というところでしょうかね。

さらに5月7日(月)~13日(日)まで「母の日ブッフェ」で女性20%オフとのことで、
私と同行者がそれぞれ10%、20%オフの適用がされたので、上記ワンドリンクサービスも含めて、
なかなかリーズナブルに利用できたと思います。

これらの割引は条件が様々ですが、こちらのホテルは名称変更以降「一休」からの予約に対応していて、
安価なプランが複数用意されているようです。

とりあえず5月中はワインのフリードリンク込みで税サ込2,600円というプランが、
最も安価なように思われました。まだほとんど空きがあるようなので、利用するのもいいと思います。

店内の様子は、上記「母の日ブッフェ」のため女性客が多く、
恐らくピーク時はほぼ満席になっていたと思われます。
ブッフェ台は定刻当初から20分程度はやや混雑がありましたが、
分散していて、それ以降特に混雑は感じませんでした。
comments(4)|trackback(-)|未分類(ホテル)|2018-05-13_19:35|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんにちは~。MEMになってから初めて行ってみました。
ステーキがおいしかったですv
実演デザートはパンケーキとフローズンミルフィーユで
きれいに盛り付けしてくれました~。
スペシャリテはハモンセラーノでした。
季節のドリンクはメロンのフローズンファジーネーブルで、
それもおいしかったです。
20%OFFの値段なら満足できるな~と思いました。
No title
どうもです。
こちらのお店、私としてはデザートがもう少しよければもっと印象がよくなるんですけどね。
パンケーキやミルフィーユはいかがだったでしょうかね?
こちらのお店は「一休」などで割引プランの出ることが多いみたいなので、
私も何かいいプランのあるときにまた再訪してみようかと思います。
No title
パンケーキはわりと好みのタイプでしたv
フローズンミルフィーユは凍ってるのでパイ生地いまいちですけど
桃のコンポートとか洋ナシのジェラートがのっかってて
それは良かったですよー

あと、別な日に1階でケーキ買いました、チョコミントタルト
おいしかったです♪
No title
どうもです。
ちょっとミナモのデセールを髣髴させる感じでしょうかね?
それではデザートもなかなか期待できそうですね。
私も早めに再訪してみようかと思います。
店売りのケーキもなかなかよさそうなのですよね。
デザートブッフェへの提供も期待したいですね。