Archives
Admin
RSS
バイキングGURUGURU+
札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。
プロフィール
Author:shuw0
最新記事
Patisserie Birthday Eve(バースデーイヴ) (09/29)
札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (09/28)
ケーキハウスアルディ (09/25)
メルキュールホテル札幌(BORDEAUX) (09/24)
京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ) (09/23)
TSURU CAFE (09/21)
sweet hearts NAMPO (09/14)
ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ) (09/09)
カテゴリ
札幌・ホテルブッフェ (732)
┣
京王プラザホテル札幌 (166)
┣
札幌エクセルホテル東急 (12)
┣
札幌グランドホテル (58)
┣
札幌全日空ホテル (24)
┣
札幌東急イン (49)
┣
札幌プリンスホテル (19)
┣
シェラトンホテル札幌 (22)
┣
クロスホテル札幌 (8)
┣
ホテルオークラ札幌 (43)
┣
ニューオータニイン札幌 (45)
┣
メルキュールホテル札幌 (34)
┣
ラマダホテル札幌 (14)
┣
ルネッサンスサッポロホテル (27)
┣
JRタワーホテル日航札幌 (16)
┗
未分類(ホテル) (191)
札幌・デザートブッフェ (843)
┣
札幌グランドホテル(デザート) (77)
┣
札幌東急イン(デザート) (138)
┣
白い恋人パーク (19)
┣
東京ドームホテル札幌 (42)
┣
焼肉徳寿(白石店) (22)
┣
雪印パーラー (5)
┣
きのとやカフェ (95)
┣
ろまん亭 (25)
┣
ガトーキングダムサッポロ (50)
┣
シェラトンホテル札幌(デザート) (2)
┣
センティール・ラ・セゾン (4)
┣
ノボテル札幌 (40)
┣
フルーツケーキファクトリー (107)
┗
未分類(デザート) (217)
札幌・バラエティブッフェ (39)
札幌・その他のブッフェ (89)
札幌市外のブッフェ (27)
東京・ホテルブッフェ (155)
┗
ヒルトン東京 (9)
東京・デザートブッフェ (212)
┣
ウェステインホテル東京 (46)
┣
ヒルトン東京(デザート) (9)
┣
ホテルニューオータニ東京 (20)
┣
マンダリンオリエンタル東京 (6)
┗
未分類(東京・デザート) (131)
東京・その他のブッフェ (91)
東京以外のブッフェ (93)
┣
ピエール・エルメ・サロン・ド・テ (3)
┗
ホテルニューオータニ幕張 (15)
札幌・甘味(パティスリー、その他) (1288)
┣
菓子工房あん (7)
┣
べんべや (32)
┣
アンシャンテ (8)
┣
エ・ピュ・ドルチェ (10)
┣
エリソン (11)
┣
シイヤ (39)
┣
シエム (11)
┣
ドルチェヴィータ (19)
┣
フィリア (12)
┣
ボン・ヴィバン (93)
┣
ヨシ (8)
┣
リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ (60)
┣
ル・プティブーレ (26)
┣
レ・リシェス (44)
┣
さっぽろスイーツカフェ (202)
┣
メーカー・チェーン等 (61)
┣
イベント等 (61)
┗
未分類(札幌・甘味) (584)
東京・甘味(パティスリー、その他) (544)
┣
アテスウェイ (7)
┣
イデミスギノ (1)
┣
イナムラショウゾウ (7)
┣
エーグルドゥース (42)
┣
オーボンヴュータン (21)
┣
トシ・ヨロイヅカ (7)
┣
パリ・セヴェイユ (19)
┣
パリの空の下 (7)
┣
ピエール・エルメ (9)
┣
ラ・ヴィエイユ・フランス (9)
┗
未分類(東京・甘味) (415)
それ以外の甘味(パティスリー、その他) (186)
┣
アカシエ (14)
┗
ユウジアジキ (7)
サロン・デュ・ショコラ、その他 (117)
未分類 (1)
カレンダー
09
| 2023/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最新コメント
修:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/20)
74:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/15)
修:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/11)
かわ:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/10)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (01/03)
リンク
twitter
管理者ページ
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (10)
2023/07 (10)
2023/06 (10)
2023/05 (4)
2023/04 (11)
2023/03 (10)
2023/02 (11)
2023/01 (12)
2022/12 (9)
2022/11 (6)
2022/10 (14)
2022/09 (8)
2022/08 (10)
2022/07 (11)
2022/06 (11)
2022/05 (7)
2022/04 (11)
2022/03 (7)
2022/02 (10)
2022/01 (7)
2021/12 (11)
2021/11 (4)
2021/10 (13)
2021/09 (8)
2021/08 (9)
2021/07 (16)
2021/06 (7)
2021/05 (8)
2021/04 (4)
2021/03 (13)
2021/02 (20)
2021/01 (17)
2020/12 (16)
2020/11 (19)
2020/10 (17)
2020/09 (10)
2020/08 (13)
2020/07 (7)
2020/06 (13)
2020/05 (1)
2020/04 (8)
2020/03 (15)
2020/02 (21)
2020/01 (29)
2019/12 (24)
2019/11 (18)
2019/10 (27)
2019/09 (17)
2019/08 (31)
2019/07 (17)
2019/06 (26)
2019/05 (24)
2019/04 (15)
2019/03 (23)
2019/02 (22)
2019/01 (28)
2018/12 (34)
2018/11 (19)
2018/10 (26)
2018/09 (11)
2018/08 (30)
2018/07 (19)
2018/06 (23)
2018/05 (27)
2018/04 (18)
2018/03 (29)
2018/02 (20)
2018/01 (34)
2017/12 (28)
2017/11 (25)
2017/10 (22)
2017/09 (27)
2017/08 (30)
2017/07 (25)
2017/06 (24)
2017/05 (29)
2017/04 (22)
2017/03 (31)
2017/02 (23)
2017/01 (33)
2016/12 (28)
2016/11 (21)
2016/10 (29)
2016/09 (26)
2016/08 (30)
2016/07 (23)
2016/06 (26)
2016/05 (27)
2016/04 (22)
2016/03 (26)
2016/02 (28)
2016/01 (30)
2015/12 (27)
2015/11 (23)
2015/10 (29)
2015/09 (30)
2015/08 (26)
2015/07 (26)
2015/06 (23)
2015/05 (34)
2015/04 (16)
2015/03 (31)
2015/02 (24)
2015/01 (35)
2014/12 (32)
2014/11 (26)
2014/10 (32)
2014/09 (35)
2014/08 (25)
2014/07 (31)
2014/06 (26)
2014/05 (31)
2014/04 (34)
2014/03 (27)
2014/02 (27)
2014/01 (43)
2013/12 (33)
2013/11 (29)
2013/10 (36)
2013/09 (34)
2013/08 (32)
2013/07 (25)
2013/06 (27)
2013/05 (32)
2013/04 (32)
2013/03 (36)
2013/02 (32)
2013/01 (44)
2012/12 (32)
2012/11 (29)
2012/10 (36)
2012/09 (31)
2012/08 (40)
2012/07 (28)
2012/06 (28)
2012/05 (32)
2012/04 (29)
2012/03 (28)
2012/02 (30)
2012/01 (37)
2011/12 (28)
2011/11 (29)
2011/10 (40)
2011/09 (30)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (30)
2011/05 (30)
2011/04 (27)
2011/03 (25)
2011/02 (34)
2011/01 (34)
2010/12 (33)
2010/11 (34)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (43)
2010/07 (24)
2010/06 (32)
2010/05 (31)
2010/04 (25)
2010/03 (36)
2010/02 (36)
2010/01 (33)
2009/12 (32)
2009/11 (30)
2009/10 (30)
2009/09 (28)
2009/08 (26)
2009/07 (34)
2009/06 (26)
2009/05 (32)
2009/04 (22)
2009/03 (26)
2009/02 (27)
2009/01 (34)
2008/12 (22)
2008/11 (27)
2008/10 (29)
2008/09 (33)
2008/08 (34)
2008/07 (14)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)
京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL050-3196-2242
11:30~14:30(土日祝~15:00)ランチバイキング
大人2,400円 65歳以上2,200円 小学生1,200円 4~6歳600円
(全て税サ込、3歳以下無料)
●定刻前入店待機可(10分ほど前から)
●予約客→一般客の順に案内
●全席禁煙
●予約可(11:30~12:00に入店の場合のみ)
●HPにクーポンあり(月~金のみ利用可、18・5月現在)
5月のランチブッフェに行きました。
3~4月は改装のため休業中で、5月1日(火)に再オープンしました。
2月の初めに訪問して以来なので、3ヶ月ぶりの再訪です。
お気に入りのお店なので、久しぶりの訪問を楽しみにしていました。
5月は「赤身肉の醍醐味、春野菜の優しい甘みを堪能する美味の数々」とのことです。
マグロのタタキのカクテル仕立て 梅風味、チキン胸肉のコンフィ デュクセルと共に
ウェルカムアミューズは以上の通りです。
それぞれクセの少ない、食べやすい味わいだと思います。
メニュー表
ブッフェ台の様子
キッズメニュー
5月の土日祝は開業月特典とのことで、400円でスパークリングワインがお代わり自由だそうです。
せっかくなのでオーダーしてみました。
私は途中でかなり酔っ払ってしまいましたが、同行者が元を取ってくれたと思います(汗)
牛シンタマのローストビーフ野菜のプランチャー焼きを添えて
「希少な赤身肉「シンタマ」のきめ細かくやわらかな肉質の魅力をご堪能ください」
シンプルなローストビーフのようですね。肉の味わいはもちろん、
添えたアスパラやポテトも好みの味わいでよかったです。
北海道の漁港で水揚げされた本日の魚介料理
「新鮮な旬の魚介を厳選し、日替わり料理でご提供。アクアパッツァや塩釜焼き、ブイヤベース、
カチュッコ、リグーリア風”ブリッダ”など、素材の良さを活かした多彩な味をお楽しみください」
魚介の実演は日替わりのようで、この日はカレイ(らしい)のアクアパッツァでした。
こちらもシンプルな魚介そのものの味わいが感じられました。
白身魚のピカタ、ポークとあさりのアレンティージョ風、ミートローフ デミグラスソース
スープカレー、仔羊の煮込み”ナヴァラン”
セルフのブッフェ台にも肉や魚が多いです。
仔羊の煮込みは特によかったです。
スープカレーには具材が入っておらず、温野菜やチキンフリットを入れて食べました。
小エビのトマトソースパスタ、ショートパスタのグラタン
チキンガランディーヌ、根菜とイカのマリネ、ポークのタルト豆腐クリームソース、
タコのマリネ レモンのビネグレット
ハードチーズで和えたサラダ、ゴボウのポタージュ
サラダは実演提供されていましたが、とかちマッシュが使われなくなっていました。
気に入っていたので少し残念です。
焼き立てフレンチトースト
「外はカリッ、中はふわっと焼き上げたフレンチトーストにベリーソースを添えて」
デザートの実演はフレンチトーストです。アイスを乗せて食べてみました。
パンコーナーのジャム等、トッピングが色々あるので、
色々工夫するのもよさそうです。
イチゴムース、ブラウニー、オレンジムース、道産ルバーブのショートケーキ
カップケーキ、抹茶のシフォンケーキ、こんにゃく餅、札幌はちみつとレモンゼリー
アイス(抹茶アイス、オレンジシャーベット、カシスシャーベット)
フルーツ(ブドウ、グレープフルーツ、オレンジ)
実演以外のデザートは、やはり特筆するものはないですが…
カップケーキの生地やパンなどをスパークリングワインに浸して、
アイスなどを乗せてサヴァラン風にしてみました。
画像はクランベリーとくるみのパンに、ハスカップジャムとカシスシャーベットです。
我ながらなかなかいい組み合わせが出来たと思います。
白ブドウとザクロのグラニテ
食後の小菓子として提供がありました。
いわゆるかき氷ですね。さっぱりした味わいがよかったです。
ドリンクは特に変化なかったです。
改装といっても厨房設備のようで、ブッフェ台や料理内容等に大きな変化はなかったですが、
そのぶんこれまで通りに、落ち着きやすい環境で過ごすことができました。
来月以降も楽しみにしたいですね。
店内の様子は、予約でほぼ満席らしく、ブッフェ台もやや混雑が長引いていました。
通常であれば13:00頃には空席も目立ち始めるのですが、
この日は13:30~14:00頃までは滞在客も多く、賑わいがありました。
comments(0)
|
trackback(-)
|
京王プラザホテル札幌
|2018-05-06_19:07|
page top
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
prev
«
home
»
next