fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL050-3196-2242
11:30~14:30(土日祝~15:00)ランチバイキング
大人2,400円 65歳以上2,200円 小学生1,200円 4~6歳600円
(全て税サ込、3歳以下無料)
 
 ●定刻前入店待機可(10分ほど前から)
 ●予約客→一般客の順に案内
 ●全席禁煙
 ●予約可(11:30~12:00に入店の場合のみ)
 ●HPにクーポンあり(月~金のみ利用可、18・2月現在)

2月のランチブッフェに行きました。


2月も1月に引き続き「五感で味わうおいしい冬」と銘打ち、
「冬ならではの滋味豊かな味がずらり。人気のフォンダンショコラも登場します」
とのことです。

さて、前回記事にも書いた通り、こちらのお店は今年(2018年)3~4月の間、
厨房改修工事のため休業するとのことです。
休業前の訪問はこれで最後になるので、心残りのないように、ゆっくりと楽しんできました。




小エビのマリネ コンソメジュレがけ、タラのブランダード

ウェルカムアミューズは以上の通りで、比較的シンプルな、クセの少ない味わいと思います。


メニュー表(クリックで拡大します)


ブッフェ台の様子



































































キッズコーナー




オーストラリア産牛ロースのステーキ赤ワインソース

「牛肉とその旨みを存分に引き出す赤ワインソースは王道の組み合わせ」

ボイルドポーク ポトフ仕立て

「じっくり火を通した豚肉はホロホロ柔らか。野菜たっぷりのスープとともに」

ハードチーズで和えたとかちマッシュのサラダ

実演は以上の通りで、どちらも気に入りました。
牛ロースは柔らかさの中に歯ごたえもある食感でした。
ポトフは実演でなくてもいいような気もしますが、
具材が偏りなく満遍なく食べられるのはよかったです。


トリッパのグラタン、イカのグリエバルサミコソース、ケーゼシュペッツレ


チキンカレー、ナポリタン


白身魚とアサリのチャウダー、野菜のしゃぶしゃぶ


ワカサギのエスカベッシュ、白菜とベーコンのテリーヌ、
ホウレンソウとマッシュルームのキッシュ、トルティーヤ

今月は、全体に肉などのボリュームのある料理が控えめでしょうかね。
その代わりなのか、野菜の高騰するこの時期に、野菜の豊富な料理が多いのはよかったです。
味わいとしては、シンプルなチキンカレーやナポリタンなどが気に入りました。

クロワッサン、カリフラワーのスープ


魅惑のフォンダンショコラ ルバーブソース添え

「温かいチョコレートがとろけ出す人気のデザート。ルバーブの酸味で大人っぽい味わいに」

実演デザートは以上の通りで、小振りで食べやすく、溶け出るショコラの味わいはとてもよかったです。
その都度焼いていて、焼き上がりの時間は特になく、ほぼ常時温かいものが食べられました。

アイスを添えるのもいいと思います。

くるみとヘーゼルナッツのキャラメルムース、バナナムース、シュトロイゼル、木苺のケーキ


こんにゃく餅(抹茶)、ジャーケーキ、ハチミツ入り柑橘のゼリー


ショコラパヴェ、アイス(カシス、ゆず、抹茶)


実演以外のデザートはこんな感じです。パヴェはミニャルディーズで、
「パヴェはフランス語で「石畳」。小さなチョコレートケーキです」とのことです。

ドリンクは特に変化なかったです。また試食用のパンも継続されていました。


今月の内容もよかったです。
冒頭書いた通りしばらく休業になるので、心残りのないように、
ゆっくりとやや長時間滞在してきました。
再開は5月1日(火)からとのことで、今から待ち遠しいですね。






店内の様子は、通常時とほぼ変わらず、ピーク時の12:30頃までにはほぼ満席のようでした。
通常時は13:00を過ぎるとかなり空席が目立つのですが、
今回は比較的その後も滞在客が多い印象がありました。




今年も恒例の吊るし飾りが始まっていました。これを見ると春の手前を感じます。
comments(0)|trackback(-)|京王プラザホテル札幌|2018-02-04_20:00|page top

コメントの投稿

非公開コメント