ショーケース、ブッフェ台等の様子












































クレメダンジュ

「フロマージュブランを使用した、雲のように軽いチーズムース」

2月の予約特典です。
焼菓子ではなくデセールというのはもう定着したでしょうかね?
ふわっと軽い食感がよかったです。
一皿目

フレーズショコラ

通常のイチゴショートがなく、いわゆる生チョコショートになっていました。

バレンタイン時期に合わせたのでしょうかね。
旬ロールあまおう

私としては珍しく、一皿目にシャトレーゼ製のデザートを含めてみました。
厳密な味わいのジャッジはともかく、高揚感をそそる外観がいいですね。
フルーツタルト

こちらはファンタニヴェール製です。たっぷりのフルーツがいいですね。
二皿目

アプリコットヨーグルト

「レアチーズケーキをベースにヨーグルト味を引きたたせ、
センターに濃厚なアプリコットクリームを入れて、マンゴーのジャムを合わせました」

今回はフルーティで爽やかな味わいのデザートが少なめだったので、
食べ進める際に、味の傾向を変えるのによかったです。
ホワイトチョコレートとフランボワーズのケーキ

「軽い口当たりのホワイトチョコムースに、フランボワーズ風味のショコラと
フランボワーズブリゼ、野イチゴを合わせました」

私はこちらのホテルのホワイトチョコムースの味わいが元々好みなのですが、
さらに風味が軽い感じでよかったです。
ラムレザン

こちらはラム酒とショコラの風味が濃厚で、上記のホワイトチョコムースと対照的でした。

三皿目

ショコラブラン~キャラメルソース添え~

「ショップで人気の商品、ホワイトチョコムースとクレームブリュレに、
生キャラメルではなく、食べやすいようキャラメルソースを添えています」
定番的なメニューですが、私が個人的にこちらのホテルの「スペシャリテ」と思っている、
ホワイトチョコムースの味わいがとてもよかったです。
紅茶のオペラ

「香り高いアールグレイのガナッシュとクリームの2層を、
アーモンドの生地とシナモンのビスキュイでサンドしました」
ショコラの風味をアールグレイに変えることで、
やや口当たりの軽い味わいになっていると思います。こちらも気に入りました。
カシスと無花果のケーキ

台座が無花果のパウンドで、どっしり重い食感です。
カシスの刺激的な酸味と、ややミスマッチ的な相性のよさを感じました。
四皿目

桃と苺のパンナコッタ

こちらはファンタニヴェール製で、表面のジュレの風味がとてもよかったです。
無添加うみたて卵のプリン紅ほっぺ苺

プリン自体の風味も紅ほっぺの味わいも、とてもよかったです。

シャトレーゼ製ですが、今回一、二を争うくらいに気に入りました。
ミルクレープフリュイ

シャトレーゼ製の「店売り」品のようですが…特に感想はありません。
おかき、スープ・ド・フルーツ

焼菓子コーナーに、「おかき」が何種類か出ていました。
香ばしくて少し「塩気」が欲しいときによさそうです。
提供が定着すると嬉しいですね。
実演フレンチトースト

アイスとチョコレートファウンテンは私がトッピングしたものです。

これまでとはパンの種類が変わって、普通の食パンのようでした。
ウインナー、鶏のから揚げ、皮付きポテト

生野菜等、チキンカレー

ロシアンソーセージと生ハム、肉パテとスモークチーズ盛り合わせ

軽食に大きな変化はなかったですが…
スモークチーズのちょっとした風味も、口の中の味を変えるのによかったです。
ドリンクは特に変化なく、ウーロン茶や清涼飲料、ホットのコーヒー・紅茶等が揃っていました。
コーヒーの機械サーバーは、2台あるうち1台が新しくなっていました。
今回の内容もよかったです。
少しだけバレンタインに合わせてチョコレートの印象が強かったような気もしますが、
全体には満遍なく幅広いデザートが出ていたと思います。

ちなみに3~4月は、「ストロベリーフェア~Sweets Picnic~」と題して、
各日限定50名での実施となるとのことです。詳しくはこちら
(リンク)ファンタニヴェール製の、苺を使ったデザートが充実するようで、早めの予約がよさそうですね。
店内の様子は、15~20組(?)前後の利用があったでしょうか。
特別な混雑は感じなかったです。