ブッフェ台の様子

















































有料ワイン

600円で60分お代わり自由になります。
道産牛の低温ロースト

ほとんどこれを食べるためだけにこちらのお店を選んだと言ってもいいくらいです。
柔らかい食感で、とても気に入りました。
こまめに補充があって、品切れの時間帯などはなかったです。
餡かけチャーハン(チリソース、酸辣湯)

以前は麺類だった中華の実演は、餡かけチャーハンになっていました。
チリソースの具材はイカでしたが、辛味のある味わいはとても気に入りました。
ほうれん草ととびっこのペペロンチーノ

こちらは先日「フォーシーズン」でのデザートブッフェでも提供されていました。
強いニンニクの風味と、プチプチしたとびっこの食感がよかったです。
実演は以上の通りで、ビーフがある限りは強い満足感が味わえると思います。
三杯鶏、ソーセージとブロッコリーのフリッタータ、
チキンソテー パプリカとオリーブのトマトソース

蟹玉、ベーコンとペンネのカレーグラタン
ブラックハヤシソース、クリームコーンスープ

甘酢蓮根と紅しぐれ大根のカルパッチョ、道産ポテトと紅あずまのサラダ、
トマトとサツマイモのカレーソース

実演以外の料理は、目に付いたものを好きなように食べてみました。
蟹玉やハヤシソースは、ほんの少しだけメインの具材(蟹や牛肉)が入っているようです。
フルーツサラダ、ミックスサラダ

12:00~、13:00~の2回、タイムサービスの提供がありました。



五目煮込みちゃんぽん

12:00からの提供です。
よく煮込んだ柔らかい面や具材がよかったです。
タイ風チキンスープ

13:00からの提供です。
辛くて酸味のあるスープの風味がよかったです。
黒蜜とオレンジピールのパウンドケーキ、ガトーショコラ、
よもぎと小豆のショートケーキ、黒豆のシフォンケーキ、苺のXmasショートケーキ

ケーキ類は簡素に見えますが、イチゴショートもあったりして、なかなか味わいがよかったです。
イチゴショートは、「フォーシーズン」でのデザートブッフェと、基本は同等のようですが、
クリームの厚さやスポンジの食感などは、やや異なるように感じました。
半熟プリン、枝豆のムース

寒天ゼリー、マンゴーゼリー

マンゴーゼリーは色も味もやや薄く、マンゴーの味わいはあまり感じませんでした。
ドリンクは全てセルフで、ウーロン茶やオレンジジュース、ビネガードリンク、
ホット・アイスのコーヒー・紅茶等、従来同様に揃っていました。

今回も安定した内容でよかったです。
ローストビーフやイチゴショートなど、クリスマスの雰囲気もあって、
期待した内容にも十分見合っていたと思います。
バイキング特有の高揚感を、特別に煽るお店ではないと思いますが、
内容と雰囲気のよさから、私としては訪問の優先順位が高いお店になりつつあります。
店内の様子は、大人数の団体客はなかったようでしたが、
12:30頃までにほぼ満席になっていたようです。
ただそれも13:30頃までにはかなり空席も目立ち始めて、
ブッフェ台に関しては、特別な混雑を感じることはなかったです。
ちなみに、12月23日(土)~25日(日)には、
「クリスマスディナーブッフェ」が実施されるそうですね。

充実した内容を期待したい…と思いますが、HP等でメニューを見てみたら、
私としては毎週末に実施の、通常のディナーブッフェの方が、内容に期待できそうな気もします。

十分吟味して、満足できそうな内容を選ぶのがよさそうですね。
先日の訪問時も載せましたが…ロビーではツリーがきれいでした。
