fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

雪印パーラー札幌本店


雪印パーラー札幌本店

札幌市中央区北2条西3丁目1-31 太陽生命札幌ビル1階 TEL011-251-7530
10:00~19:00 デザートバイキング
大人2,000円 小学生1,000円(共に税込、小学生未満無料)

 ●2017年12月11日(月)~22日(金)のうち月~金のみ限定実施
 ●定刻当初の状況未確認
 ●パフェ・ミニケーキ・その他各ジャンルから1品ずつオーダー、以後皿交換
 ●90分制限(ラストオーダー30分前)
 ●全席禁煙

上記期間限定実施の「パフェバイキング」に行きました。

2003~2009年頃までは、毎年冬季間に実施がありましたね。
いつ頃終了したかは未確認ですが、私は8年ぶりの再訪です。

過去の実施時には、はっきり言って内容に満足していたとは言い切れないのですが、
何となく懐かしさがあって訪問することにしました。
都合で夕方の訪問となりました。



メニュー表


以上からのオーダー制です。

オーダーの際は、パフェ、


ミニケーキセット、


その他のデザート

の各ジャンルから1品ずつオーダー可能で、以後は各ジャンルごとに皿交換とのことです。

まず最初は以下のようにオーダーしました。

各品を食べ終えるごとに、次のオーダーが可能です。


ストロベリーパフェ


カツゲンパフェ


クリームチーズパフェ


マンゴーパフェ


はちみつヨーグルトパフェ


エスプレッソパフェ


キャラメルパフェ

パフェと言っても、2種のアイス盛り合わせに生クリーム等のトッピングを施す程度で、
「アイス食べ放題」という方がより適切かもしれないですね。
カツゲンやクリームチーズ、はちみつヨーグルトはちょっと味わいも独特でよかったです。

ただ2種のアイスのうち必ず1種はバニラで、もう1種のフレーバーにバリエーションがあるだけです。
アイスの品質もそれほど上質なものではなく、この辺りは過去の実施時から変わらないようです。
ただ、生クリームの味わいのよさだけは特筆もので、これも過去の実施時同様ですね。

私としては懐かしさがあって、それが却って楽しめましたが、
私のような感想を持つ人はきっと少ないだろうと思います。
せめてアイスの組み合わせを指定可能にすれば、もう少し満足度は上がりそうな気がします。

ミニケーキセット

このケーキセットでひとつのジャンルです。
画像では分かりにくいですが、ケーキはかなり小さめです。

小さいスプーンと比べてみましたが…わかるでしょうかね。
いわゆる業務用で、品質をどうこう言うほどのものでもないので、
まあメニューの選択肢を広げるのにはいいでしょうかね。

以下は、「その他のデザート」ジャンルです。

シェフの気まぐれスイーツ

この日は生チョコの盛り合わせでした。
恐らくはそれほど品質のよいものではないと思いますが、味わいは悪くなかったです。
私はなかなか気に入りました。

クレープ(ベリーミックス)

生地はともかく、具材のほとんどを占める生クリームの味わいのよさはとてもよかったです。

もう一種、チョコバナナもありました。

あんみつ


紅茶のジュレ

ジュレにはほとんど甘さがなく、生クリームの味わいのよさが引き立つ感じでよかったです。

ドリンクは以下のメニューからのオーダー制です。


ウーロン茶


コーラ


ホットコーヒー


ホット紅茶


煎茶


最初のうちこそいつもの通り冷たいドリンクをオーダーしていたのですが、
アイスばかり食べたため次第に体が冷えてきて、後半はホットのドリンクばかりになりました。

全体に、過去の実施時と印象は大きく変わらず、内容に満足したとは言い切れないですが、
懐かしさを感じさせてくれたのはよかったです。
味わいに期待するなら、上記のカツゲンやクリームチーズアイス、
トッピングの生クリームあたりはそれに見合う品質かもしれません。
また、後述しますがほとんど滞在客はなく、オーダーの通りはとても早かったです。
オーダーから遅くとも2~3分で提供されました。

あまりいいことを書けていないかもしれないですが、
こちらのお店でバイキングが復活したのはとても嬉しいです。
今回は2週間程度の実施ですが、今後断続的にでもまた実施があると嬉しいですね。

店内の様子は、夕方の利用で広い店内にほとんど客はなく、
バイキング利用客も私のほか恐らく1組いたくらいでした。
恐らくは周知があまりされていないためもあると思います。
期間中、ぜひ賑わいを期待したいですね。
comments(2)|trackback(-)|雪印パーラー|2017-12-13_21:18|page top

コメントの投稿

非公開コメント

懐古厨
これは懐い 残念ながら軽食は今回無いのですね 過去実施時はデザートそっちのけでドリアやパスタばかり食べてしまいましたがw
期間限定平日、お値段内容共に強く惹かれるものはなさそうですが一度訪れてみます(^ ^)
No title
どうもです。

>t.A.B.e さん
大変ご無沙汰でした。
まあ「今回は」というほど昔との関連はないのだと思います。
私も前回の記事を見返したら、焼きそばやオムライスなど、ちょっと当時が羨ましくなりました(笑)
もう残り期間は少ないですが、もし訪問するなら、いい部分を見つけてぜひ楽しんできてくださいね。

>鍵付きコメントさん
私の個人的な考えを言うと、お店がバイキングを実施してペイする価格設定というのは、
実はかなり高額だと思われるので、私としてはそこまで高額には感じなかったですが、
まあ利用する立場からは、そう思うのは無理もないですよね。
今後もし実施があるなら、もう少し満足できる「何か」があると嬉しいですね。