ブッフェ台の様子

ショコラポアール

「洋梨のジュレとキャラメル風味のショコラのムース」
アップルティー

「紅茶風味のムースとりんごのジャム」
ポアールフロマージュ

「洋梨入りのレアチーズとブルーベリーのジュレ」
ポミエ

「果肉入りのりんごのムースとシナモンのババロア」
クラフティー

「りんご入りのカスタードプリン」
イチゴのショートケーキ
ジャポネ

「抹茶のバタークリームにチョコレートケーキ」
ショコラレザン

「白ワインのムースとラム酒漬けレーズン入りのショコラのムース」
ルージュ

「フランボワーズ風味のバタークリームとイチゴのムース」
洋梨とキャラメルのムース

パイン

オレンジ

プリン、レアチーズ

ラングドシャ

「軽い食感のクッキー」
ディアマンクッキー

「アーモンド風味のクッキー」
チュイルココ

「ココナッツのクッキー」
サクリスタン

「アーモンド風味のパイ生地をひねって焼き上げたサクサクパイ」
本日のお楽しみクッキー

ドリンク



10月のテーマは「洋梨・りんご」だそうです。

ショコラポアール、アップルティー

この2種は外観も味わいの傾向も似ていますが、素材の味わいがしっかりしているので、
実際に味わってみると全く似た感じはなかったです。ムースの滑らかな食感もよかったです。
クラフティー、ポミエ、ポアールフロマージュ

クラフティはりんごの酸味やシャキっとした食感がいいですね。生地の甘い風味とも合っています。
ポミエ、ポアールフロマージュの味わいも気に入りました。
ジャポネ、ラムレザン、ルージュ

プラリネピスターシュ、キャラメルポワール、イチゴのショートケーキ

プラリネピスターシュは後述の通り補充時に出てきたものです。
モンテリマールに似た感じの味わいでした。
クッキー各種

オレンジ、パイン、プリン、レアチーズ

補充時には別種のデザートが出てくることもありました。
プラリネピスターシュ

「ピスタチオのババロアとプラリネのクリーム」
ティラミス

本日のお楽しみケーキ

かなり後から抹茶ロールが出てきました。

デザートは従来同様の満足感があってよかったです。
順番が前後しますが、メインディッシュもオーダーしていました。
ビストロプレート(1,600円)

ハンバーグ、大海老フライ、シーフードドリアが乗ってこの価格は嬉しいですね。
ハンバーグはナイフを入れると肉汁があふれてきます。

さらに前菜やデザートも付いてきました。
本日の前菜

スモークサーモンでした。
デザート

抹茶シフォンはなかなかカットが大きいです。
デザートブッフェをオーダーしていても、(当然ですが)セットには付いてきました。
パン、オリーブオイル

牛ほほ肉の赤ワイン煮込み(1,128円)

同行者のオーダーしたものです。私も以前オーダーしたことがあります。
ホロホロ崩れる柔らかい牛肉の味わいがとてもよかったです。
最後にメニュー表を載せておきます。





こちらのお店、そしてホテル内で過ごすデザートブッフェは、私はこれで終了となりました。
最後にゆっくりと過ごすことができてよかったです。

ホテルアーサー「ラウンジアルノー」時代からも含めて、
15年ほども通ったお店なので、終了というのはとても残念です。
常時実施というのは困難なのかもしれないですが、例えばイベントでの限定実施等、
今後何らかの形での実施も期待してみたいと思います。
店内の様子は、終了間際のためか賑わっており、
スタッフの方が言うには予約で満席とのことでした。
席数が限られていることもあり、ブッフェ台にはそれほどの混雑はなかったです。
最後に、中島公園の様子です。






紅葉ももう終わりでしょうかね。
デザートブッフェが終了すると、中島公園に来る機会も少なくなりそうです。