fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

MAISON GIVREE


MAISON GIVREE
(メゾンジブレー)にて。

田園都市線の旅のラストは、終点の中央林間です。
こちらのお店については、私がくどくど詳細を述べることもないですね。



以前のグラッシェルと同様に、グラスとプチガトー、
そしてアントルメグラッセの販売をしているようです。
店内ではグラスのみイートイン可能になっていました。

ちなみに価格はすべて税別表記です。

フレッシュピスタチオ(プレミアム)、ピスタチオ(プレミアム)


ヘーゼルナッツ(プレミアム)、ラズベリーパプリカ

グラスも人気があるようで、このとき残っていたのはこの4種のみでした。
どれも素材の味わいの伝わる新鮮な味わいがよかったです。

グラスの価格は以下の通りだそうです。


プチガトーはイートイン不可なので、比較的扱いやすい、
食べやすそうなものだけ買って、駅近くのベンチで食べることにしました。




シャインマスカットショート(450円)

「山梨県桃武屋さんのシャインマスカットを使用しました」

果物農家から直接仕入れた新鮮なフルーツが、
こちらのお店の「ウリ」のひとつになっているようですね。
シャイマスカットの際立った甘さがとてもよかったです。
ジェノワーズやシャンティは、フルーツを引き立たせるために、
あえて風味が控えめのように感じられました。

ルノー(480円)

「ヘーゼルナッツの生地・クリームと、オレンジのバタークリームの組み合わせ」

通常のダックワースよりもややがっしりしたヘーゼルナッツの生地の食感が印象的です。
オレンジ風味のバタークリームも、やや珍しいでしょうかね?
トッピングのオレンジと併せて、個性的な味わいがよかったです。

ショーケースの様子も撮影させてもらいました。











このときは並んでいなかったですが、後からモンブランなども出てきて、
断腸の思いでしたが、買わずに店を後にしました。
食べたものや、ショーケースを見る限りでは、グラッシェルの頃よりも、
やや幅広い客層に対応している印象です。そのためもあってか、
お店では「グラス」ではなく「ジェラート」と呼んでいるようでした。

簡単に訪問可能な場所ではないですが、
今回は後ろ髪を引かれる思いもあったので、
いずれはまた機会を作って、再訪してみたいです。
その際は、プチガトーも利用可能なサロンなども期待したいですね。
comments(0)|trackback(-)|それ以外の甘味(パティスリー、その他)|2017-09-26_18:25|page top

コメントの投稿

非公開コメント