Archives
Admin
RSS
バイキングGURUGURU+
札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。
プロフィール
Author:shuw0
最新記事
Patisserie Birthday Eve(バースデーイヴ) (09/29)
札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (09/28)
ケーキハウスアルディ (09/25)
メルキュールホテル札幌(BORDEAUX) (09/24)
京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ) (09/23)
TSURU CAFE (09/21)
sweet hearts NAMPO (09/14)
ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ) (09/09)
カテゴリ
札幌・ホテルブッフェ (732)
┣
京王プラザホテル札幌 (166)
┣
札幌エクセルホテル東急 (12)
┣
札幌グランドホテル (58)
┣
札幌全日空ホテル (24)
┣
札幌東急イン (49)
┣
札幌プリンスホテル (19)
┣
シェラトンホテル札幌 (22)
┣
クロスホテル札幌 (8)
┣
ホテルオークラ札幌 (43)
┣
ニューオータニイン札幌 (45)
┣
メルキュールホテル札幌 (34)
┣
ラマダホテル札幌 (14)
┣
ルネッサンスサッポロホテル (27)
┣
JRタワーホテル日航札幌 (16)
┗
未分類(ホテル) (191)
札幌・デザートブッフェ (843)
┣
札幌グランドホテル(デザート) (77)
┣
札幌東急イン(デザート) (138)
┣
白い恋人パーク (19)
┣
東京ドームホテル札幌 (42)
┣
焼肉徳寿(白石店) (22)
┣
雪印パーラー (5)
┣
きのとやカフェ (95)
┣
ろまん亭 (25)
┣
ガトーキングダムサッポロ (50)
┣
シェラトンホテル札幌(デザート) (2)
┣
センティール・ラ・セゾン (4)
┣
ノボテル札幌 (40)
┣
フルーツケーキファクトリー (107)
┗
未分類(デザート) (217)
札幌・バラエティブッフェ (39)
札幌・その他のブッフェ (89)
札幌市外のブッフェ (27)
東京・ホテルブッフェ (155)
┗
ヒルトン東京 (9)
東京・デザートブッフェ (212)
┣
ウェステインホテル東京 (46)
┣
ヒルトン東京(デザート) (9)
┣
ホテルニューオータニ東京 (20)
┣
マンダリンオリエンタル東京 (6)
┗
未分類(東京・デザート) (131)
東京・その他のブッフェ (91)
東京以外のブッフェ (93)
┣
ピエール・エルメ・サロン・ド・テ (3)
┗
ホテルニューオータニ幕張 (15)
札幌・甘味(パティスリー、その他) (1288)
┣
菓子工房あん (7)
┣
べんべや (32)
┣
アンシャンテ (8)
┣
エ・ピュ・ドルチェ (10)
┣
エリソン (11)
┣
シイヤ (39)
┣
シエム (11)
┣
ドルチェヴィータ (19)
┣
フィリア (12)
┣
ボン・ヴィバン (93)
┣
ヨシ (8)
┣
リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ (60)
┣
ル・プティブーレ (26)
┣
レ・リシェス (44)
┣
さっぽろスイーツカフェ (202)
┣
メーカー・チェーン等 (61)
┣
イベント等 (61)
┗
未分類(札幌・甘味) (584)
東京・甘味(パティスリー、その他) (544)
┣
アテスウェイ (7)
┣
イデミスギノ (1)
┣
イナムラショウゾウ (7)
┣
エーグルドゥース (42)
┣
オーボンヴュータン (21)
┣
トシ・ヨロイヅカ (7)
┣
パリ・セヴェイユ (19)
┣
パリの空の下 (7)
┣
ピエール・エルメ (9)
┣
ラ・ヴィエイユ・フランス (9)
┗
未分類(東京・甘味) (415)
それ以外の甘味(パティスリー、その他) (186)
┣
アカシエ (14)
┗
ユウジアジキ (7)
サロン・デュ・ショコラ、その他 (117)
未分類 (1)
カレンダー
09
| 2023/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最新コメント
修:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/20)
74:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/15)
修:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/11)
かわ:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/10)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (01/03)
リンク
twitter
管理者ページ
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (10)
2023/07 (10)
2023/06 (10)
2023/05 (4)
2023/04 (11)
2023/03 (10)
2023/02 (11)
2023/01 (12)
2022/12 (9)
2022/11 (6)
2022/10 (14)
2022/09 (8)
2022/08 (10)
2022/07 (11)
2022/06 (11)
2022/05 (7)
2022/04 (11)
2022/03 (7)
2022/02 (10)
2022/01 (7)
2021/12 (11)
2021/11 (4)
2021/10 (13)
2021/09 (8)
2021/08 (9)
2021/07 (16)
2021/06 (7)
2021/05 (8)
2021/04 (4)
2021/03 (13)
2021/02 (20)
2021/01 (17)
2020/12 (16)
2020/11 (19)
2020/10 (17)
2020/09 (10)
2020/08 (13)
2020/07 (7)
2020/06 (13)
2020/05 (1)
2020/04 (8)
2020/03 (15)
2020/02 (21)
2020/01 (29)
2019/12 (24)
2019/11 (18)
2019/10 (27)
2019/09 (17)
2019/08 (31)
2019/07 (17)
2019/06 (26)
2019/05 (24)
2019/04 (15)
2019/03 (23)
2019/02 (22)
2019/01 (28)
2018/12 (34)
2018/11 (19)
2018/10 (26)
2018/09 (11)
2018/08 (30)
2018/07 (19)
2018/06 (23)
2018/05 (27)
2018/04 (18)
2018/03 (29)
2018/02 (20)
2018/01 (34)
2017/12 (28)
2017/11 (25)
2017/10 (22)
2017/09 (27)
2017/08 (30)
2017/07 (25)
2017/06 (24)
2017/05 (29)
2017/04 (22)
2017/03 (31)
2017/02 (23)
2017/01 (33)
2016/12 (28)
2016/11 (21)
2016/10 (29)
2016/09 (26)
2016/08 (30)
2016/07 (23)
2016/06 (26)
2016/05 (27)
2016/04 (22)
2016/03 (26)
2016/02 (28)
2016/01 (30)
2015/12 (27)
2015/11 (23)
2015/10 (29)
2015/09 (30)
2015/08 (26)
2015/07 (26)
2015/06 (23)
2015/05 (34)
2015/04 (16)
2015/03 (31)
2015/02 (24)
2015/01 (35)
2014/12 (32)
2014/11 (26)
2014/10 (32)
2014/09 (35)
2014/08 (25)
2014/07 (31)
2014/06 (26)
2014/05 (31)
2014/04 (34)
2014/03 (27)
2014/02 (27)
2014/01 (43)
2013/12 (33)
2013/11 (29)
2013/10 (36)
2013/09 (34)
2013/08 (32)
2013/07 (25)
2013/06 (27)
2013/05 (32)
2013/04 (32)
2013/03 (36)
2013/02 (32)
2013/01 (44)
2012/12 (32)
2012/11 (29)
2012/10 (36)
2012/09 (31)
2012/08 (40)
2012/07 (28)
2012/06 (28)
2012/05 (32)
2012/04 (29)
2012/03 (28)
2012/02 (30)
2012/01 (37)
2011/12 (28)
2011/11 (29)
2011/10 (40)
2011/09 (30)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (30)
2011/05 (30)
2011/04 (27)
2011/03 (25)
2011/02 (34)
2011/01 (34)
2010/12 (33)
2010/11 (34)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (43)
2010/07 (24)
2010/06 (32)
2010/05 (31)
2010/04 (25)
2010/03 (36)
2010/02 (36)
2010/01 (33)
2009/12 (32)
2009/11 (30)
2009/10 (30)
2009/09 (28)
2009/08 (26)
2009/07 (34)
2009/06 (26)
2009/05 (32)
2009/04 (22)
2009/03 (26)
2009/02 (27)
2009/01 (34)
2008/12 (22)
2008/11 (27)
2008/10 (29)
2008/09 (33)
2008/08 (34)
2008/07 (14)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(コンパス)
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
(コンパス)
横浜市西区北幸1-3-23 TEL045-411-1188
11:30~15:30ランチバイキング
大人3,500円 65歳以上3,200円 小学生1,700円 4歳~未就学児850円(月~金)
大人3,900円 65歳以上3,900円 小学生1,900円 4歳~未就学児950円(土日祝)
17:30(土日祝17:00)~21:30(日祝21:20)ディナーバイキング
大人4,500円 65歳以上4,200円 小学生2,200円 4歳~未就学児1,100円(月~金)
大人4,900円 65歳以上4,900円 小学生2,400円 4歳~未就学児1,200円(土日祝)
●定刻と共に入店
●全席禁煙
●110分制限
ディナーバイキングに訪問しました。
利用したのは土日祝のディナーです。
この日は東急の一日券を使って沿線を巡っていて、最後に横浜まで行くことにしたのです。
ランチを利用したこともないのに、先にディナーを利用することになりました(笑)
ちなみに、現在(2017年9月)ケーキバイキングは、
ロビーラウンジ「シーウインド」で実施しているようですが、
以前こちらのお店で実施していたケーキバイキングは、10年ほど前に利用したことがあります。
そのときは、接客はともかく、内容にはとても満足した旨のレポが残っていました(汗)
さて、今年は開業19周年とのことで、9月は記念ブッフェを実施していました。
ディナータイムでも定刻30分ほど前にはまばらに人が集まり、
10分ほど前には2~30人ほどの待ち客がありました。
ほぼ定刻と共に、予約客のうち並んだ順に案内されました。
メニュー表
ブッフェ台の様子
黒毛和牛ローストビーフ
外観からは分かりにくいですが、「サシ」の入った、非常に柔らかい食感がとてもよかったです。
揚げたて天ぷら
エビ、キス(?)、レンコンの組み合わせで提供されていました。
いわゆる作り置きですが、こまめに揚げていて、あまり冷めたものを食べる心配はなかったです。
松茸と白身魚の紙包み蒸しレモンバターソース
こちらは蒸し器から出すだけで、その場で特別な調理はしていないようです。
松茸の風味というのは、私にはよくわからなかったですが、
特に味わいを損ねるものではなかったと思います。
担々麺
オーダーを受けてから麺を湯掻いて、作ってもらえます。
卵の多いちぢれ麺に、胡麻風味のスープです。
以上が実演メニューです。
種類が多くて、味わいもなかなかいいですね。
ローストビーフの味わいは特に気に入りました。
三崎マグロを使った握り寿司(三崎マグロ、サーモン、カンパチ)
三崎大畑鮮魚のお刺身(本日の魚 稚鰤)
近郊で獲れた魚介のメニューもありました。
握り寿司はもう少しシャリが少なめだと嬉しいですが、まずまず悪くなかったです。
温野菜、塩麹でマリネしたチキンとサツマイモのコンフィ和梨のソース、茄子と挽肉の黒酢炒め
鮭と銀杏のピラフイクラ添え、本日のパスタ、ポークと野菜のカレー
温料理はもう少し種類がありました。
パスタのソースやカレーなどは、いわゆる業務用のような味わいでしたが…
まろやかな味わいの、私の好みのタイプなので、口に合わないことはなかったです。
チーズ各種、豚しゃぶサラダ
タルトポワール、メロンショートケーキ、本日のデザート(バニラムース、パウンド?)、カシスムース
柿団子、紫くず餅、ゴマ団子、横浜サイダージュレ、抹茶ムース
デザートは名札のないものも多かったです。
外観はともかく、ホテル内で作っているものも多いようで、
メロンショートやタルトポワールの味わいはよかったです。
ただメロンショートは補充がなかったようでした。
補充時にはクレームブリュレも並んでいたようですが、食べませんでした。
開始後45分ほど経って、デザートの実演としてハーゲンダッツアイスが提供されました。
バニラ、クッキー&クリーム
実演といっても掬って提供するだけですが、ハーゲンダッツアイスの味わいはいいですね。
特に一人一品等の数量限定ではないようですが、多数の人が並んでいて、
簡単にお代わりができる感じではなかったです。
ドリンクはセルフで、ホット・アイスのコーヒー・紅茶、オレンジジュース等があり、
ホットのコーヒーは機械サーバーで、紅茶はティーバッグで、それぞれ多数のフレーバーがありました。
ウーロン茶等それ以外のソフトドリンクは別料金になります。
全体に、カジュアルな内容と雰囲気で、
チェーンのバイキングレストランを髣髴とさせる部分も感じますが、
やはりそれよりは食材の上質なものが多いし、そのぶん好みのものも多かったです。
料金に見合う満足感は、十分感じました。
店内の様子は、冒頭述べたとおり定刻前から2~30名ほどの待ち客があり、
未確認ですが、早い時点でほぼ満席だったようです。
ランチならばともかく、ディナーブッフェでこれほどの人気とはすごいですね。
ブッフェ台も当初20分程度はごった返すような混雑がありましたが、
分散しており、またスタッフのオペレーションも適切なものだったので、
体感的には、それほど混雑を感じることはなかったです。
comments(0)
|
trackback(-)
|
東京以外のブッフェ
|2017-09-25_19:24|
page top
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
prev
«
home
»
next