ブッフェ台の様子



















ブッフェ台がL字型になってやや広く取られていましたが、
全体に大きな変化はなかったです。
システム等も大きな変化はないのですが、
これまでは6~800名は見込まれていたバイキング受付人数が200名限定、
また、最終入店は18:00までとなりました。この影響はやや大きい気もします。
メニュー表


甘柿のタルト

柿の甘さは台座に負けていないですね。
洋梨のタルト

洋梨はねっとりした滑らかな食感で、とても気に入りました。
巨峰とヨーグルトムースのタルト

旬ぶどうのタルト

ぶどうのタルト2品はケーキセットで先に食べていましたが、
バイキングでは、今年は初めてです。
柿のレアチーズ

こちらも先に食べましたが…たっぷりした柿とボリュームのあるレアチーズのせめぎ合い(笑)ですね。
芋・栗・南タルト

芋栗南京(カボチャ)を全て使っているようです。
中盤辺りでボリュームのあるものを食べておきました。
秋のカトルタルト

幸水梨のタルト

またここでさっぱりしたフルーツのタルトにしました。
カトルタルトは和梨、ぶどう、柿、りんごの4種でした。
ピオーネゼリー

桃ゼリー

ピオーネゼリーは開始まもなく品切れになったらしく、しばらく出てきませんでしたが、
さらにしばらくして店売りそのまま(原材料や販売者等のシールを張ったまま)で出てきました。
それもすぐなくなり、その後補充があったかどうかは未確認です。)
クレミアソフト

シャインマスカットとチーズケーキタルト

こちらは一人一品限定です。

シャインマスカットの甘さは抜きん出たものがありますね。
一品のみなのは残念ですが、とても気に入りました。
最後に巨峰とヨーグルトムースのタルトをお代わりして、終わりにしました。

アイスマスカットティ

ぶどうジュース

夏のフルーツはほぼ終わりましたが、秋のフルーツも好みのものが多くてよかったです。
店内の様子は、午前の時間帯の利用で満席近かったですが、
少しして空席が多くなってきました。
人気の高い品は品切れの時間帯も少しありましたが、
全く食べられないことはなかったです。
200名限定ということで、利用客の入店時間帯が分散しているようです。
あまり混雑がないのはいいですが、従来の3分の一程度(?)の受け入れ人数では、
利用のためのハードルも上がりそうですね。
混雑をしない程度に、もう少し人数を増やしてくれてることも期待したいと思います。
また一応、店頭ショーケースの様子も載せておきます。















ちなみに、私の入店時の整理券の案内はこんな感じでしたが、

店を出る頃には配布終了していました。
