fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

リーガロイヤルホテル東京(ガーデンラウンジ)


リーガロイヤルホテル東京
(ガーデンラウンジ)
東京都新宿区戸塚町1丁目104-19 TEL03-5285-1121
第一部14:00~ 第二部16:00~ 第三部18:00~
デザートバイキング大人3,800円 小学生1,900円(ともに税サ込)

 ●2017年8月の日曜(6日、13日、20日、27日)のみ限定実施
 ●要予約(?)
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●90分制限

上記日程で実施の「サマーデザートビュッフェ」に行きました。



こちらのホテルでは3~4年ほど前に、別途宴会場でデザートブッフェのイベントを実施したことがありますね。
その際の内容はなかなかよかったと思うので、今回も利用してみることにしました。

ほぼ定刻と共に、その場で並んでいた順に案内されました。


ブッフェ台の様子



名札にそれぞれ説明文があったので、可能な限り記載してみます。

幸せのチーズケーキ

「デンマーク産のクリームチーズを贅沢に使用しました。柔らかい食感のベイクドチーズケーキです」

早稲田の杜のカステイラ

「お米で育った鶏の卵「こめだま」を使用。黄味の色が普通の卵よりも白いためほんのり白く、柔らかい仕上がりです」

プティシューパリジェンヌ

「アーモンドをのせて香ばしく焼き上げたシュー生地の中には
リーガロイヤルホテル東京オリジナルのカスタードクリームがたっぷり」

マカロン

「瀬戸内レモンとフランス産レモンを合わせたクリームをサンドした、
この期間限定のマカロンです(レモン)」
「可愛らしい色とピスタチオの豊かな香りが特徴のオリジナルマカロン(ピスタチオ)」
「可愛らしい色と甘酸っぱさが特徴のオリジナルマカロン(フランボワーズ)」

季節のフルーツショートケーキ

「ホテル自慢のショートケーキは代々のパティシエから受け継がれたオリジナルレシピ。
季節のフルーツを飾って仕上げました」

パリパリモンブランタルト

「パリパリとしたタルト生地にアーモンドクリームを入れて焼き上げ、
フランス産のマロンクリームをしぼりました」

チーズクリームのフルーツロールケーキ

「白いロール生地の中に、チーズクリームと季節のフルーツを入れて巻き込んだロールケーキです」

オペラ

「コーヒーシロップを生地に染み込ませ、クリームとショコラを重ねた、
テイクアウトショップ「メリッサ」でも人気のひと品です」

サブレ・パリジャン

「卵を使わずに軽く焼き上げたクッキーです」

キャレ

「キャレとは”正方形”という意味。ドライクランベリー・ピスタチオ・
アーモンドが入った小さな四角のクッキーです」

グレープフルーツのムース

「グレープフルーツ「ルビー」を使った、あっさりとしたムースです」

柑橘フルーツのタルト

「カスタードクリームの上に、オレンジとグレープフルーツを飾ったタルトです」

キッシュロレーヌ

「ベーコン、ほうれん草、玉ねぎのキッシュ。チーズとたっぷりとかけて焼き上げました。
黒胡椒とナツメグがアクセントになっています」

九条ねぎとじゃこのシフォン・サレ柚子胡椒風味

「ふわふわとした食感が特徴の塩味のシフォンケーキ。「白だし」が隠し味です」

いちご


ブルーベリー


豆腐のブランマンジェ・抹茶ジュレ

「豆腐を使ったまろやかなプリン。抹茶ジュレ、大納言、黒豆を飾り、和風に仕上げました」

マンゴープリン

「カットしたマンゴーをのせた、なめらかなマンゴープリンです」

プリンアラモード

「リーガロイヤルホテル東京オリジナルのプリン。卵・牛乳・砂糖だけを使った、
シンプルでクラシックな味わいです。生クリームと季節のフルーツを飾りました」

ローズヒップとハイビスカスのジュレ

「ローズヒップとハイビスカスの色鮮やかなジュレをかけた、レモン風味のゼリーです」

オレンジとパッションフルーツのヴェリーヌ

「オレンジとパッションフルーツのムースの上に
ヴェルヴェンヌ(レモンバーベナ)のジュレをかけました」

赤い果実のヴェリーヌ

「フランボワーズのムースに赤く鮮やかな”ポイセンベリー”のジュレをかけ、
赤い実のフルーツを飾りました」

紅茶のクレームブリュレ

「ガーデンラウンジでも人気のアールグレイブリュレを、
直前にキャラメリゼしてお召し上がりいただきます」

アイスキャンディ

ブルーベリーとぶどう、マンゴーとオレンジ、苺とフランボワーズ、パインアップルとキウイ

実演パンケーキ


実演フランベカウンタ


ドリンク



実施日ごとにテーマがあり、この日は「シトラス」とのことでした。


柑橘フルーツのタルト、グレープフルーツのムース、マカロン(レモン)、
オレンジとパッションフルーツのヴェリーヌ

以上がシトラスのデザートです。
柑橘の酸味はさっぱり食べやすくていいですね。
グレープフルーツのムースは食感が滑らかでよかったです。

幸せのチーズケーキ、季節のフルーツショートケーキ、チーズクリームのフルーツロールケーキ

幸せのチーズケーキはいわゆる「店売り」品だそうです。
クリームチーズそのままのような、クリーミーで滑らかな食感でした。

プティシューパリジェンヌ、パリパリモンブランタルト、オペラ、早稲田の杜のカステイラ

オペラはショコラとコーヒーが効いた、トラッドなつくりです。
店売り品と同等のつくりと思われます。
早稲田の杜のカステイラは、ホテルのオリジナルメニューと思われますが、
よく見ると以前実施されたデザートブッフェでも提供されていますね。

プティシューとモンブランタルトの断面はこんな感じです。

モンブランタルトはフィロ生地と合わせたパリパリの食感が楽しいですね。

紅茶のクレームブリュレ、マンゴープリン、オレンジとパッションフルーツのヴェリーヌ(再掲)、
ローズヒップとハイビスカスのジュレ

グラスデザートも種類が豊富です。
シンプルな組み合わせの、オーソドックスなものが多い印象です。

いちご、ブルーベリー、アイスキャンディ(マンゴーとオレンジ)

いちごやブルーベリーは、名札もなく、オブジェのように配置されていました。
アイスキャンディは4種類ありました。

サブレ・パリジャン、キャレ、九条ねぎとじゃこのシフォン・サレ柚子胡椒風味、
キッシュロレーヌ

シフォンやキッシュは軽食として提供されているようです。
シフォンに入ったねぎやじゃこの塩気がよかったです。

開始後30分ほどして、フランベの実演が始まりました。





実演クレープ











実演チェリージュビレ


この手のブッフェとしてはよくあるもので、また以前実施したときとほぼ同じ内容ですね。
つくり自体は丁寧で悪くないと思います。
店内は外からの光が強く入り、照明を落とすことが困難なため、
デモ効果もそれほど伝わらなかったような気がします。

実演パンケーキ

こちらは特にデモンストレーションはなく、スタッフが各テーブルにサーブしていました。

画像はベリーソースですが、抹茶クリームのものもありました。

ドリンクは冷たいものがセルフで、アイスコーヒー・アイスティ、フルーツフレーバーティ等があり、
温かいものはコーヒーと紅茶がオーダー制になっていました。

フルーツアイスティ


全体に、まとまりのよい、過不足のないメニュー構成とは思いますが…
3年以上の期間の差があるとはいえ、以前の実施時と比較して、
値上がりしながら内容はやや縮小しているので、もう少し、何かひとつでも、
印象に残るものが欲しいというのが正直なところです。
ただ混み合いのない、落ち着いた環境はとてもよかったです。
欲をいえば、制限時間はもう少し長いと嬉しいですね。

店内の様子は、15組程度の利用があったでしょうか?
予約しての利用を想定していたと思われますが、
席は埋まらず、いくらか飛込み客もあったようです。



あまりいい感想は書けなかったものの、都内でこの内容のバイキングは貴重だと思います。
今回は8月の日曜のみの実施だそうですが、今後また同様に実施があると嬉しいですね。
comments(0)|trackback(-)|未分類(東京・デザート)|2017-08-30_18:10|page top

コメントの投稿

非公開コメント