ブッフェ台の様子


実演アフォガードパルフェ、マシュマロアイス


「ミルクパフェをエスプレッソと共に」
「こんがり♪ふわとろ♪」
シーベリー

「「奇跡の果実」と呼ばれる栄養豊富のベリーのムース」
ゆず

「柑橘とショコラのマリアージュ」
真夏のレアチーズ

「グレープフルーツ風味のレアチーズ」
ばなーぬシフォン

季節のフルーツタルト

Alice

「ベルギー産ホワイトチョコとマンゴーのジュレ」
サングリアフロマージュ

「アルコールが入っています」
シトロン

「レモンとヨーグルトのムース」
ノポレ

「自家製ヘーゼルナッツペーストとミルクのムース」
パッションシュー

ガトーアナナス

「パイナップルコンポートの焼き菓子」
グラスデザート各種

エキゾチックヴェリーヌ

「ココナッツ、マンゴー、パッションフルーツのグラス」
マンゴープリン

ジュレ・ド・パスティーク

「スイカのゼリー」
クロワッサン

パンオショコラ


アイス各種


かき氷



わた飴



実演茸のミートソース




ピザ

シーズニングチキン

バターポテト

五目炊き込みご飯

茄子と蒸し鶏の胡麻しゃぶ風

ゴーヤとツナのサラダ

ポテトサラダとシーフードマリネ

葉野菜の彩りサラダ

冷製パンプキンスープ

梨の自家製サングリア

ドリンク




ウェルカムシート、ネームプレート


実演は作り置きをせず、オーダーを受けてから仕上げてくれます。





アフォガードパルフェ

スポンジと生クリームとバニラアイスに、エスプレッソを注いでいます。

アイスはカチカチに凍っていて、すぐには溶けないようになっていました。
ほんの少しだけ、ティラミスのような雰囲気があってよかったです。
マシュマロアイス

マシュマロにヨーグルト(?)のような酸味のアイスを挟んでいます。

外側は香ばしく中は冷たく、不思議な味わいでした。
実演は今月も2種ありました。
非常に凝ったつくり、というほどではないですが、
実演の意味合いの感じられるものでよかったです。
真夏のレアチーズ、サングリアフロマージュ、Alice

グレープフルーツやマンゴー、レアチーズなどの酸味の多いムースが主体で、
食べやすく、気に入りました。
ゆず、シーベリー、ノポレ、シトロン

シーベリーは「ムース」と説明文がありましたが、
ジョコンドのような生地にジャムをサンドしたものでした。
このあたりも全体に酸味主体で食べやすいです。
ガトーアナナス、パッションシュー、季節のフルーツタルト、ばなーぬシフォン

季節のフルーツタルトは簡易的なものですが、
メロン、桃、オレンジ、グレープフルーツ、キウイの5種ありました。
パッションシューとばなーぬシフォンの断面はこんな感じです。

ジュレ・ド・パスティーク、マンゴープリン、エキゾチックヴェリーヌ

スイカのゼリーは珍しいですね。しっかりスイカの風味がありました。
マンゴーの酸味はさっぱり食べやすくていいですね。
マンゴープリンにはタピオカがたくさん入っていました。
ソルベ(グレープ、パイン)、わた飴(ラムネ)

夏を意識してか、わた飴とかき氷がありました。
7月にかき氷を食べたので、今回はわた飴にしてみました。
茸のミートソース

パスタは2ヶ月連続で実演提供になりました。
ソースがよく絡んでいていいですね。削ったチーズの風味もよかったです。
ピザ、五目炊き込みご飯

ピザはカレーソースでした。
バターポテト、シーズニングチキン

ポテトはバターがよく絡んでいるし、チキンはスパイシーな味わいがあって、
どちらも気に入りました。
ポテトサラダとシーフードマリネ、ゴーヤとツナのサラダ、葉野菜の彩りサラダ

冷製パンプキンスープ、茄子と蒸し鶏の胡麻しゃぶ風

冷製の料理は夏らしいさっぱりしたものが多い印象です。
梨の自家製サングリア

赤ワインベースですが、渋みや酸味が少なく、飲みやすいものでした。
その他のドリンクは特に変化なかったです。
今月の内容もよかったです。
夏らしいさっぱりした内容は、食が進みますね。
来月以降は秋のデザートも増えてくると思いますが、
食べやすさと濃厚さのメリハリなども期待してみたいと思います。
店内の様子は、一度に混み合う感じではなかったですが、
ピークと思われる18:00頃までに、満席近い入りがあったようです。
ただ予約では席は埋まらず、飛込みの客もいたように見受けられました。
今後については、11月までの日程の告知がありました。

12月は実施のないことが予想されるので、今年の日程はこれで告知済みなのでしょうかね。
ハロウィンの内容も期待したいと思います。