私が未訪問の間に、料金や形態等の詳細も、若干変更があったようですが、
まずはブッフェ台の様子を載せようと思います。

ペッシュピスターシュ

「桃のクリームとピスタチオのムース」
メロン

「メロンのムースとチーズ風味のクレームブリュレ」
ペッシュフレーズ

「桃のムースとイチゴ風味のホワイトチョコレートムース」
メロンシュー

「メロンのクリームと果肉入りシュークリーム」
プリュノー

「アーモンド風味の生地にブランデー漬けのスモモを入れて焼き上げました」
ジャポネ

「抹茶のバタークリームにチョコレートケーキ」
ティラミス

イチゴのショートケーキ

フロマージュマンゴー

「マンゴーのジュレとフロマージュブランのムース」
本日のお楽しみケーキ

プリン、レアチーズ

パイン、オレンジ

チュイルココ

「ココナッツのクッキー」
ディアマンクッキー

「アーモンド風味のクッキー」
ラングドシャ

「軽い食感のクッキー」
サクリスタン

「アーモンド風味のパイ生地をひねって焼き上げたサクサクパイ」
クッキー(名札なし)

ドリンク



8月のテーマは「桃・メロン・スモモ」だそうです。

ペッシュピスターシュ、メロン

ともにフルーツのジューシィな味わいというよりは、
フルーツの風味がほのかに香るムースケーキという感じです。
極端に濃厚ではなく、夏らしくさっぱり食べやすい味わいです。
ペッシュフレーズ、メロンシュー、プリュノー

ペッシュフレーズは桃の風味がいいですね。
メロンシューとプリュノーの断面はこんな感じです。

8月のテーマは以上の通りで、なかなか夏の季節感がありました。
フロマージュマンゴー、本日のお楽しみケーキ

この辺りは7月のテーマだったのでしょうかね?
お楽しみケーキもトロピカル系のフルーツを使用しているようですが、
もう少しまろやかな風味でした。
ティラミス、イチゴのショートケーキ、ジャポネ

久しぶりに食べた、定番のケーキ類も健在です。
ジャポネは好みなので嬉しいです。
クッキー各種

名称は上記の通りです。
以前訪問していた頃にはなかったものですね。
ラングドシャやサクリスタンの軽い食感が気に入りました。
プリン、レアチーズ、パイン、オレンジ

このあたりはあまり食べる必要性を感じませんでしたが、
久しぶりなので一応ひとしきり食べてみました。
さて、定刻11:30から利用するためには、
ランチメニューやアラカルトとセットにする必要があります。
セットにする場合は、以下のメニュー表から選択します。





牛ほほの赤ワイン煮込み(1,128円)

アラカルトメニューから選んでみました。

ホロホロ崩れる肉質に、濃厚なデミグラスソースがいいですね。
こちらのメニューはパンも付いてきます。

パンはお代わり可能だそうです。
アラカルトメニューには以前あったサンドイッチがなくなっていて、
あまりデザートブッフェの軽食的に利用できそうなメニューが少なくなりましたが、
パスタやドリアは健在です。
ドリンクは、以前はホットのコーヒー紅茶のみでしたが、
冷たいドリンク(麦茶、オレンジジュース、野菜ジュース)もありました。

私にとっては、冷たいお茶があるのは嬉しいですね。
さて、ランチメニュー等とセットにせず、デザートブッフェのみの利用も可能になっています。
これは私が以前訪問していた頃にはなかったシステムですね。
ただし平日(月~金)の13:00以降のみ、90分制限となっています。
これで料金は1,300円、ランチとセットにした場合は最安価で1,778円ですから、
470円強の料金の差をどう思うかですね。
私はアラカルトメニューも気に入ったし、デザートブッフェのみの利用は、
あまりしないだろうと思います。

店内の様子は、お盆期間とはいえ一応平日の定刻当初(11:30)からの利用で、
12:00頃までは客は私一人、その後ランチ客が2組ほど入店しましたが、
デザートブッフェの利用はなかったようです。
13:00頃になって、デザートブッフェのみの利用客が3組ほど入ってきましたが、
私の滞在中、ブッフェ台の混雑や品切れはなかったです。
さて、久しぶりに中島公園の様子を撮影してみました。



まだまだ盛夏の様子ですね。
今年は8月に入ってやや涼しい日が続いていますが、
もう少し夏の気分が味わえると嬉しいところです。